注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

一切虐待されている訳ではないのに父親に恐怖を感じています。 中学生になってから…

回答1 + お礼0 HIT数 231 あ+ あ-

匿名さん
23/01/03 03:02(更新日時)

一切虐待されている訳ではないのに父親に恐怖を感じています。
中学生になってから何故か強く怖いと思うようになりました。
私の性格や受け取り方が悪いのだと自覚しています。父と直接話すと恐怖で頭に言葉が出なくなります。
父は善意で正論で相手を叩きのめすような物言いをする人です。
父のことは決して嫌いではありません。父も私の事を嫌いではないとは思います。嫌いなガキのためにSwitchの抽選に並ばないでしょう。

私は今まで父に連絡する時母に伝言していましたがもうできません、今年は受験で父と対話するのは決して避けられません。
やにより高校卒業間近の人間がいつまでも母親頼りなのはダサすぎる。

前提という名の自分語りががながすぎてすみません。受験期の親、とくに父親に対しての会話のコツを第三者からアドバイスいただけると幸いです。

タグ

No.3705274 23/01/03 01:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/03 03:02
匿名さん1 

こんばんは。
お話拝見致しました。母と似た状況だった者です。
価値観が少し合わないのかもしれませんね。いくらお父様とはいえど考え方や価値観の相違はありますからね…

受験の対話というのは、大学決めとか模試とか、そんなお話でしょうか?

主さんがどうしたいかにもよりますが、私の経験上まずは相手の話を聞くフリが大事かなと思いました。

全部受け取ったり反論すると主さんが疲れてしまうので、「へーー。」で流すことも時には重要です。
正論はおそらく心配からくるものだと思うので、へーで流しつつ参考になりそうなら聞く。
その上で自分のやりたいことをしっかり伝える。

まとまらなかったり、不安なら対話する前にメモしてみるのもおすすめです。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧