列に並び方わからない? レジなどの整列場所 間隔を取るように床にシールや…

回答4 + お礼2 HIT数 224 あ+ あ-

匿名さん
23/01/05 10:11(更新日時)

列に並び方わからない?

レジなどの整列場所
間隔を取るように床にシールや1番前にポップがありますよね?

ただ単に分からないのか?
理解が出来ないのか?

ちゃんと並ばず詰めて並んでくるのはなぜ?
嫌がられても仕方ないと思います

否定、意味がわからない人はスルー
共感、経験あるかたのみ

No.3706757 23/01/05 08:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-01-05 08:54
匿名さん1 ( )

削除投票

コロナ禍で今は減ってきてるけど、未だに稀にそういう人いますよね
わたしはコロナ前からそういう人が苦手なので主さんの言うことよく解ります

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/05 08:54
匿名さん1 

コロナ禍で今は減ってきてるけど、未だに稀にそういう人いますよね
わたしはコロナ前からそういう人が苦手なので主さんの言うことよく解ります

No.2 23/01/05 09:18
匿名さん2 

テレビで、高齢者はパーソナルスペースが狭くなるので、人が不快に感じるほど近づいてしまうんだって解説してて納得しました

若者はパーソナルスペースが広くて、そこを越えて近づかれると不快に感じるそうです。

No.3 23/01/05 09:55
匿名さん3 

私も最近気になってました!!
以前よりコロナの規制が緩和されてきたし、みんな気が緩んでるんじゃないですかね。もういいだろ、って思い始めた人も増えてるのかなって思いました。距離あけるとその分スペースもとられるし、詰めたがる人いますよね。そうでなくてもパーソナルスペースが狭いのか、めちゃくちゃ距離近い人ってたまにいますもんね。

No.4 23/01/05 10:01
お礼

>> 1 コロナ禍で今は減ってきてるけど、未だに稀にそういう人いますよね わたしはコロナ前からそういう人が苦手なので主さんの言うことよく解ります ありがとございます
同じですね。

No.5 23/01/05 10:06
お礼

>> 3 私も最近気になってました!! 以前よりコロナの規制が緩和されてきたし、みんな気が緩んでるんじゃないですかね。もういいだろ、って思い始めた人… 距離をあけるとあけた分詰めてきたり、
めちゃくちゃ距離近い人いますよね。

そういう場合どうしたらいいんですかね~?対策出来ないですよね。

離れたら詰めてくるし、
めちゃくちゃ近くてビックリしたら相手が可笑しいと言わんばっかりに周りに共感求める笑

No.6 23/01/05 10:11
匿名さん6 

>列に並び方わからない?

列の並び方が分からないって事ですね。


>レジなどの整列場所
>間隔を取るように床にシールや1番前にポップがありますよね?

整列場所の床に間隔の目安となるシールや表示があったり
列の一番前に表示があると、今さらな感じがしてしまいますが、手前に間隔を取るような表示があると思います。


>ただ単に分からないのか?
>理解が出来ないのか?

多分、表示自体を見ていなかったり、そういった(主観的かもしれないですが)モラルを守ろうという意識が欠落しているのだと思います。


>ちゃんと並ばず詰めて並んでくるのはなぜ?

私はこれを総じて、「バカか変態だから」と解釈するようにしています。
バカでなければ、モラルを守ろうと意識もするし表示も見て理解する。
間隔を詰めることにメリットもないですよね。


>嫌がられても仕方ないと思います

良いんじゃないでしょうか。私や嫌ですし、あからさまに嫌な態度を取りますよ。
「きたねーな。近づくな」って言いますね。

なかなか言いづらいと思いますけど、みんなが言えばいいのになんて思います。
自分以外は基本汚いので、混雑でやむを得ないような状況を除いて、無駄に近づく行為は気持ち悪い。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧