注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

すごい単刀直入に聞くんですが… 好みの柄や色ではない 姉のお古の振袖を着…

回答7 + お礼4 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
23/01/09 00:04(更新日時)

すごい単刀直入に聞くんですが…

好みの柄や色ではない
姉のお古の振袖を着て
成人式に出たいと思いますか…?

もし着れるのであれば
好みの振袖を着て
成人式に出たいですか?

いきなり変なこと聞いてすいません…
答えていただけるとありがたいです。

タグ

No.3707849 23/01/06 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.11 23/01/09 00:04
匿名さん11 

妹さんが成人式を迎えるまでに、主さんお金貯められませんか?

今回は主さんはお母さんのお金で。
妹さんの成人式には主さんのお金で着物を買う、借りるというのは無理でしょうか。

主さんは学生さんかな、バイトや卒業後に就職したりでお金貯めて、妹さんに着させてあげるのはどうでしょうか。

レンタル代でも頑張って稼げないかなぁ。

No.10 23/01/07 09:45
匿名さん10 

何を遠慮してるの
自分はこうしたいと言う気持ちで動いていいんだよ。
あなたの人生なんだから。
妹さんの事は親がまた考えるから大丈夫だよ

No.9 23/01/06 23:15
匿名さん1 

>8

なるほど。成人式が3月なのですね。

とりあえず、いま、フリマで買おうと思っているのは、絹の着物なのでしょうか?

絹の着物は、実は、洗うのも保管するのもわりと大変だったりします。

3月なら、多くのレンタル着物会社にとっては、オフシーズンのはずなので、レンタル品もだいぶ安くなっているのではないかと。

あと、レンタルにしても買うにしても、絹の振袖だけでなく、ポリエステルの振袖も検討してみたほうがいいと思います。

昔のポリエステル着物は、やすっぽいので有名でしたが、いまは、かなり高級にみえるのもありますからね。(ただし、高級なのは、やはり、あまり安くはありません)

No.8 23/01/06 23:05
お礼

>> 6 あれ? 主様は、今年の成人式にでる予定なのですか? 振袖は、いま買って、間に合います? 小物はありますか? 着付けは誰がする予定… 回答ありがとうございます。

私の地域は少し特殊で
成人式が3月頃にあるので
今からでも間に合います。

確かに成人式に振袖を着ていく
必要はないとは思うんです
大事なのはそこではないですし
ただ…なんて言ったらいいですかね…
あとから写真などを撮る際に
振袖を着るのもいいと思いますが…
成人式に振袖を着て
会いたい友達と二人で
写真を撮りたいなとも思うし
スーツだと浮いてしまう気がするので
着たくないっていうのもあるんです…
そんな事は気にしなければいいですし
スーツを着て成人式に行く事が
悪い事だとか変だとか
思っている訳ではありません。
ただもし出るなら
振袖を着て出たいなと思ってて
なんかまとまりがなくてすいません…

No.7 23/01/06 22:53
お礼

>> 3 私の経験ですが、そもそも振袖を着たくなかったです。 ですが母が未成年で嫁がされてしまったので成人式晴れ着の執着があり、着ないと後悔するから… 回答ありがとうございます。

確かに着たくない人もいますよね。
私は着たいと思うんですが
妹が着たくないってなったら
なんだか買うのも損ですかね…

No.6 23/01/06 22:51
匿名さん1 

あれ? 主様は、今年の成人式にでる予定なのですか?

振袖は、いま買って、間に合います?

小物はありますか? 着付けは誰がする予定なのでしょう? 

あと、写真は? (まあ、これは、スマホでもとれますが・・・)

えーとですねえ。

成人式の一番大切なポイントは、振袖を着ることではないと思いますよ。

なんでしたら、スーツを着て成人式にでて、あとで、成人式仕立てのレンタル振袖をきて、写真や動画に残しておくなんていうのは、どうですかね?

No.5 23/01/06 22:49
お礼

>> 2 好みじゃない振袖は着たくないです! 自分が気に入ったもので成人式出たいです 回答ありがとうございます。

やっぱりそうですよね。
私も自分の気に入った振袖を
着たいと思ってます。

No.4 23/01/06 22:45
お礼

>> 1 姉のお古か否かにかかわらず、好みでない服で成人式にでるのは、私だったらイヤですねえ。 振袖を着たいのですか? 色や柄が好みでないのなら… 回答ありがとうございます。

私(姉)が今年成人式に出る予定です
妹はまだ少し先です…
今私が成人式に着ていく
振袖を選んでいるんですが
私の家は貧乏なのと
自分でレンタルしようと思っても
金銭的に厳しいし
レンタルだと高いので
フリマアプリで安いのを探して
妹も着れるようにしようと
母に言われて選んでいるんですが
私は好みのを選べて良いですけど
妹は半強制的に
好みの色や柄ではなくても
着なきゃいけなくなるので
それなら私は成人式に出ずに
妹が出るときに妹の好みのを
レンタルでも着させてあげたいと
思ってて…悩んでるんです…
私はこの前
友達が成人式に着る振袖の写真を
送ってくれたのを見て
自分も振袖を着たいと思うので
スーツなどで出るぐらいなら
欠席しようかなと思ってて…
その友達以外に会いたい人もいないので

なんか長くなってすいません。

No.3 23/01/06 22:41
匿名さん3 ( ♀ )

私の経験ですが、そもそも振袖を着たくなかったです。
ですが母が未成年で嫁がされてしまったので成人式晴れ着の執着があり、着ないと後悔するから!と無理矢理でした。姉がいますが二人ともレンタル。私は着たくなかったので、正直着て後悔しました。

着物を着たいのなら着たいデザインのものでないと後悔すると思います。

No.2 23/01/06 22:38
duff ( 30代 op7SCd )

好みじゃない振袖は着たくないです!
自分が気に入ったもので成人式出たいです

No.1 23/01/06 22:31
匿名さん1 

姉のお古か否かにかかわらず、好みでない服で成人式にでるのは、私だったらイヤですねえ。

振袖を着たいのですか? 色や柄が好みでないのなら、レンタルはどうでしょうか?

予算的にそれもダメそうなら・・・

うーん。おしゃれな洋服でも、いいかもね。

  • << 4 回答ありがとうございます。 私(姉)が今年成人式に出る予定です 妹はまだ少し先です… 今私が成人式に着ていく 振袖を選んでいるんですが 私の家は貧乏なのと 自分でレンタルしようと思っても 金銭的に厳しいし レンタルだと高いので フリマアプリで安いのを探して 妹も着れるようにしようと 母に言われて選んでいるんですが 私は好みのを選べて良いですけど 妹は半強制的に 好みの色や柄ではなくても 着なきゃいけなくなるので それなら私は成人式に出ずに 妹が出るときに妹の好みのを レンタルでも着させてあげたいと 思ってて…悩んでるんです… 私はこの前 友達が成人式に着る振袖の写真を 送ってくれたのを見て 自分も振袖を着たいと思うので スーツなどで出るぐらいなら 欠席しようかなと思ってて… その友達以外に会いたい人もいないので なんか長くなってすいません。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧