注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

お正月に妻が僕に怒っている態度をあからさまに出しており腹が立ったので「なんで怒っ…

回答20 + お礼2 HIT数 1179 あ+ あ-

匿名さん
23/01/10 15:06(更新日時)

お正月に妻が僕に怒っている態度をあからさまに出しており腹が立ったので「なんで怒っているんだよ」と怒鳴ったら「そんな怒鳴ってくる人と話はできません」と言われました。理由を聞くとお正月で朝から食事の準備をしてらのにダラダラしている僕が嫌だったそうです。そんなことでと思いましたが、怒鳴ったこともちゃんと謝って仲直りしたのに妻の態度はなんだか素っ気なく冷たい感じがします。妻はまだ怒っているのでしょうか。僕のどこが悪いのでしょうか。手伝って欲しいなら言ってくれればいいと思います。新婚で初めてのお正月なのに先が思いやられます。

タグ

No.3708444 23/01/07 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 23-01-07 21:46
匿名さん5 ( )

削除投票

言ってくれたら~とかじゃなんですよね。
相手の事を考えてたら、
思いやりから、
自分から聞いたり、動いたりするもんだから。

言わないとやらないと言う人間性に呆れて嫌気さすんですよ。

なのに怒鳴って逆ギレなんて終わってる。

謝ってもそりゃ、はい終わりと思える訳ないから。
寧ろ、心底許せないし冷めた事でしょう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/07 20:55
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

それは流石に、自ら、なんか手伝えることない〜?ってジャレつくぐらいしないといかんのやないか?

No.2 23/01/07 20:56
匿名さん2 

言ってくれればやるじゃなく、言われる前に尋ねる、言われる前にやる。
これができるようにならないとこの先何回でも怒られますよ。

No.3 23/01/07 21:18
通りすがりさん3 

男の人って揃いも揃って皆んな 言ってくれればやるのに… って言うよねぇ〰︎。

ゴメンね。こんな言い方…
言わなきゃ何にもわかんねぇ〰︎のかよ!笑
主さんがダラダラしたいなら相手だってダラダラしたい。

No.4 23/01/07 21:26
匿名さん4 

女ってさ、一緒にやろとかやってとか言わんでもわかれ。ってのが8割で。
それを察しないと不機嫌な態度出しておいてなにか言わない女が7割で。

さっさと、あっさりやってとか言わない。
めんどくさいよね。


だけど、やらないといけないとか考えてたり先に動いてる。
それをやるとしてもいわれるだけとか考えないでやるだけですむ労力でいいってことを分からなければならない。

例えば、子どもができたとき女は予定を把握してるから体を動かす前から予定で頭がいっぱいでつかれる。
男は把握せずになにしていいかとか先に考えずにいるからストレスなくなにしたらいい?で済む。


体を動かすだけがやることじゃない。
考えてることの方がとても大変だということ。
仕事してたらわかると思うが。


言われたことだけしてたらお手伝いかバイトレベルってこと。


対等な家族、これから子供ができて対等に子育てするつもりならバイトじゃなく社員レベルで なにしたらいいかを先に把握することですね。

No.5 23/01/07 21:46
匿名さん5 

言ってくれたら~とかじゃなんですよね。
相手の事を考えてたら、
思いやりから、
自分から聞いたり、動いたりするもんだから。

言わないとやらないと言う人間性に呆れて嫌気さすんですよ。

なのに怒鳴って逆ギレなんて終わってる。

謝ってもそりゃ、はい終わりと思える訳ないから。
寧ろ、心底許せないし冷めた事でしょう。

No.6 23/01/08 04:11
匿名さん6 

そんな態度する嫁が悪いと思います。
そんな態度されるなら主さんも同じようにしてやったらいいんですよ。
わがままなんですよ嫁が。

No.7 23/01/08 10:48
お礼

>> 6 コメントありがとうございます。やっぱり妻の方が悪いですよね!わがままな嫁に自分の方が上なんだと態度で示したいと思います。

No.8 23/01/08 11:56
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

>>7
私らの意見とは真逆の意見を採用したか。結果が楽しみです。としか言いようが無いわね〜。
 ま、人生って再婚の二度三度あるのが当たり前の時代になって来てるしな。どのアドバイスを聞くかは、相談主さんの自己責任だからね〜。ワシらはなんとも出来ん無力な存在よ。

No.9 23/01/08 12:00
主婦さん9 

主さんって、自分が聞きたい意見しか聞かないんですね。

なるほど、奥さん怒る訳だ。

8さんの仰るように、先が楽しみとしか言いようがないですね。
まあ、頑張って。

No.10 23/01/08 12:12
匿名さん10 

怒鳴るとか止めた方がいいですよ。
ビビると思ってるんでしょうけど自分が頭がすこぶる悪い事を大声で言われてもこっちが恥ずかしいだけです

怒鳴る事しか出来ない低レベルの男は女に勝てないと思います。

No.11 23/01/08 12:13
匿名さん11 

もう、ここには、読みに来られないかな?
機嫌悪い理由は、そういう理由だけでしょうかね?
妻より俺が正しい!って思うのなら、よく、夫婦で話し合った方が良いですね。

我が夫なんて、いつもソファの上で、ゆりかごのよいに、くっいたまま、眠ってますよ。なんか、ラッコか、オットセイみたいに。
そして、夜は、8時には2階にあがり、好き勝手な事し、勉強もしつつ、寝てしまってますしね。
朝は、確かに早朝5時起きなんだけど、私だって、そのころより前には、起きて、色々と朝食やら弁当やら、とりかかってますけどね。
ちなみに、子もいますけどね。

しかも、4月いっぱいまで、保育士してた私だけど、なんか、心身共に疲れ果ててしまって、倒れちゃって、ストレスに負けて、今専業主婦。
だけど、4月から、保育園勤務に向けて、色々と、派遣や、パートででも、手あたり次第連絡し、探してはいますけど、なかなか、難しいですね。

せっかくの、楽しい夫婦生活なのにね。笑顔溢れるお互い優しく思いやりもって、
毎日、明るく過ごしてほしいなー。
我が家ででも、そんな夫でも、
新婚時代、子が産まれる前までは、あちこち、遊びに行ったり、お互いに協力家事したりで、
まあまあ、楽しかったけどなぁー。

No.12 23/01/08 12:20
通りすがりさん12 

怒鳴った上に、自分のほうが上だと示す。って、しようもない男の沽券かざしちゃって。今年中に離婚になる、に一票だわ

No.13 23/01/08 15:23
お礼

厳しいコメントありがとうございます。妻とは今後の家事のことや僕に何が協力できるか話し合ってみたいと思います。

No.14 23/01/09 16:30
匿名さん14 

言わなきゃ手伝わない態度にもイラッとしてるのでしょう。
いっその事当番制にして分担すれば機嫌も治ります。
次からは「手伝う」ではなく「分担」という言葉を使いましょう。

感謝と負担のバランスが取れていなければ、数年後に更に大きな爆発を起こすでしょう。

せっかく夫婦になったのですから、いつまでも仲良くお過ごしください。

No.15 23/01/09 17:12
匿名さん15 

こういう男ばっかだから女の結婚は罰ゲームって言いたくなるんだよな。

No.16 23/01/09 21:18
匿名さん16 

典型的な指示待ち人間

気づいた時には誰も居ない

No.17 23/01/09 21:46
匿名さん17 

なんか良いモノ買って来たら機嫌直りそうなもんだけどね

No.18 23/01/09 22:04
匿名さん18 

今時って男も正月キッチンに立つ時代なの??
うちんとこ、正月集まりでは男達みんなぐーたらしてるけど、、、
女親族でキッチン陣取って支度するんじゃないんだ、田舎あるあるかなー

No.19 23/01/10 12:56
匿名さん19 

怒鳴る怒るは常識的な1人ではないのと知性、学が足りない人の意見ですから聞く耳はもてませんよね。

No.20 23/01/10 13:22
匿名さん20 

そんな感じだと、仕事もやりにくくなりそう
腹が立ったらまず怒鳴る、いってくれなきゃわかんねーよ、数少ない同意で調子づく、対等な相手に俺が上だの下だのくだらない上下関係を持ち込もうとする

No.21 23/01/10 14:21
匿名 ( 40代 ♀ yjWSCd )

まだ、貴方は、ましな方だなぁと、思いました。

私の前の旦那は、新婚初の大晦日に、私が掃除してるのを知ってて、手伝うのが嫌だったのか、午前中、自分の実家に逃げたよ…。
で、昼過ぎに帰ってきたから、掃除できてない部分を手伝ってもらおうとしたら、今から飲みに行ってくる!と言って、無視された。
紅白始まって、それでも帰ってこなくて、食事も用意したのに…新婚初の大晦日に、ポツンと1人で過ごしました。

帰ってきたのは、年が明けてからの2時過ぎでした。

呆れて、後々離婚しましたけど。

今の旦那さんは、言わなくても、ちゃんと色々手伝ってくれるし、調理もやってくれるから、凄く助かります。

貴方の場合、言われなくても、何か手伝おうか?くらい、奥さんに聞かないとダメだよね。

No.22 23/01/10 15:06
匿名さん22 

言って欲しいですね。どうしてほしいとか、こうして欲しいとか。
「察しろ」って歳を取れば取るほど嫌いになってきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧