注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

皆さんのお宅はどうですか?

回答10 + お礼1 HIT数 1038 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
07/05/29 08:24(更新日時)

うちには幼稚園児の息子が二人います。長男はある武道を習っているのですが、保護者はどちらかと言うとお父さんが熱心な方が多いです。経験者や現役の方も多いのですが、お稽古中の試合などでも我が子が負けるのが我慢できないのか凄く闘争心をあらわにされます。お友達のお子さんが習っているサッカーを見学に行った時もお父さん方はとにかく我が子にしっかりやってもらいたい様で凄く熱心です。うちの主人は子供たちが可愛いというのは分かりますが周りのお父さんに比べてかなり淡白なんです。もっとお稽古の様子を聞いたり、励ましたりしてほしいのですがあまり興味がないみたいなんです。何でかと聞いても特に理由もなく…でも子供たちはかなり可愛いそうです。もう少し子供たちに興味を持ってもらいたいのですが、皆さんのお宅のお父さんはどうですか?

No.370864 07/05/28 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/28 23:24
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うちも同じですよ⤴
小学生2人いますが極真いかせてます😃練習も試合にさえ見に来たことがない‼ちなみに参観日も😥参観日や音楽会は仕事上いけないってことが多いけど…でも🏠では子供の相手よくしてくれてます😃もう少し興味いだいてほしいですよね😢

No.2 07/05/28 23:25
通行人2 ( 30代 ♀ )

よその家は、よその家じゃないですか❓
旦那さんが、お子さんを大事に想ってくれてたら、最終的にはそれが一番だと思います。
父と子の会話すらないのなら、問題だと思いますが🚨
習い事にノータッチでも、普段問題ないならよその旦那さんは、関係なくないですか❓
お子さんは、パパの為に習い事してるわけじゃないだろうし、わかってくれると思いますが。

No.3 07/05/28 23:33
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

⬆そんな事 主サンも分かってますよ‼
ただ同じような状況で皆の父親はどうかな❓って聞いてるのに あなたのは参考にもならない‼

No.4 07/05/28 23:48
通行人2 ( 30代 ♀ )

それは💦それは💦
大変失礼いたしました。
ご指摘まことに恐縮です💦
申し訳ございません。
お許しください。

No.5 07/05/29 00:00
匿名希望5 ( ♀ )

私も②番さんと同じ意見です(^_^;)

同じ状況の方の意見ばかり求めてたら、旦那さんの気持ちも分からないと思いますよ!

うちの場合は出た日数×日当なので、そうそう休めません(∋_∈)

No.6 07/05/29 00:14
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

自分もご主人と同じですけど、可愛い息子は可愛い息子です。
親が試合を観て意見を言ったって所詮は見た目な事が多いし、やりたくてやってる息子が楽しくやってりゃそれで良いと思いますよ。勝つに越した事はないと思いますが、負けたって良いじゃないですか?

息子は息子。

自分も高校野球をやってまして…少年野球のコーチをやってました。息子の事はじっくり見てましたよ。要所のみ教える程度でした。奥さんにはどうして息子には厳しく教えないの?と言われ続けてましたが、私が野球を楽しんでやってましたし、年老いても楽しめるので息子にも楽しんで欲しいと思っています。
勝てば良いってもんじゃないですし、勝つために煩く言葉をかけるのは簡単です。

No.7 07/05/29 00:16
通行人7 ( 20代 ♀ )

ウチの旦那は子供が手を抜いたり諦めたりしたらガミガミ言いますが、負けようが勝とうが一生懸命やったなら普通に褒める程度です😃ずっとできなくて頑張った結果で出来た場合は大袈裟に褒めますが😃

No.8 07/05/29 00:26
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

再レス失礼

スポーツは楽しいものですよね。

一生懸命打ち込める楽しさを知ってもらいたいです。

昨今は親がでしゃばり過ぎと思ってなりませんが…

さりげなく協力して頂けると子供達も伸び伸びと打ち込めるのではないでしょうか?

No.9 07/05/29 00:32
お礼

皆さんありがとうございます。普段は仕事が多忙な為、朝起きてから家を出るまでが子供たちと話せる時間で後は土日です。私から見て普段本当に淡白なのに、子供たちはかなり主人になついていて土日は私なんて眼中にないかの様です。お稽古も一度だけたまたま早く仕事が終わった帰りに突然見に来た事があったのですが、息子はそれはそれは喜んで、いつもは見せない様な頑張りようでした。息子はお父さんに褒めて貰うのが励みみたいな子ですから、私としてはもう少しだけ関わって欲しいなと思ったんです。『うちはうち』なんですが、周りのお父さん方が熱心な方が多かったもので皆さんのお宅の様子を聞いてみたくなりました。ありがとうございました。

No.10 07/05/29 08:10
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

私はのびのびとしていて、いいなぁ~と思いました。
子供もプレッシャー感じますから、あんまりプレッシャーかけるのも良くないと思ってます。

No.11 07/05/29 08:24
通行人11 ( 30代 ♀ )

うちの場合、主さんの家とは正反対で子供が可哀想です。リトルで野球をやってますが代表とか選ばれるので更に力が湧いてくるようで毎日バッティングセンターに連れて行くしランニングに始まりピッチング、素振り、体力トレーニングなどなど夕食後~夜10時まで毎日やらされてます。やめて欲しいです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧