注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

結婚して1年半になるので そろそろ子どもを作ってもいいかなぁと思っています。 …

回答6 + お礼1 HIT数 238 あ+ あ-

匿名さん
23/01/11 15:09(更新日時)

結婚して1年半になるので
そろそろ子どもを作ってもいいかなぁと思っています。

お酒が好きで毎日1缶(350ml)ビールを飲んで、週末は旦那と外食でまぁまぁ飲んだりする生活を送っているんですが、
子供を作ろう!って決めたらお酒はやっぱり完全に絶つべきですか?
過剰な摂取は辞めますが、1日1缶も辞めた方がいいですよね?

気付かずに飲んでたって話も聞くので
妊娠が分かるまでならいいかなと思っていたんですが、みなさんどうでした?

タグ

No.3710913 23/01/11 11:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/11 12:02
匿名さん1 ( ♀ )

普通に飲んでましたよ。

No.2 23/01/11 12:04
匿名さん2 

妊活前に喫煙も飲酒もやめた。

No.3 23/01/11 12:06
通りすがりさん3 

本気で妊娠を考えてるなら婦人科行って健診がてら先生と話してみれば良いのにぃ〰︎。
私はタバコだったけど、ストレスが1番胎教に良くないって言われて食後にI日2本までって言われて何とかなったよ。笑
止める事が苦痛なら、まずは相談だよ。
意外に… えっ!? って事あるかもよ。笑

No.4 23/01/11 12:30
匿名さん4 

妊活中ならあまり関係ないかと。
飲み過ぎはダメだけど

No.5 23/01/11 13:37
通りすがりさん5 

妊娠するまではいいけど、
妊娠中と授乳中だけはやめておけばいいんじゃない?

あとは自己責任

No.6 23/01/11 14:02
お礼

みなさんありがとうございます。
最終的には自己責任ですよね・・・

「妊娠までは」っていうのは
妊娠が発覚するまで?
妊娠の可能性が少しでもあるなら?

婦人科行こうかなぁ・・・

No.7 23/01/11 15:09
通りすがりさん3 

一度も婦人科に行った事がなければ、行ってみるのもアリですよ。
私の友人も出産を考えて私の行ってる病院に一緒に行って検査したら卵巣系で指摘されて治療からになりましたから…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧