喋り方直せと親に言われます。元々私は声が低いです。未だに治ってないみたいです。生…

回答6 + お礼0 HIT数 329 あ+ あ-

匿名さん
23/01/11 18:34(更新日時)

喋り方直せと親に言われます。元々私は声が低いです。未だに治ってないみたいです。生意気らしいです。喋ったら怒られる、なら黙ろうとして、あまり喋らなくなったらまた怒られます。喋り方って何、、、普通に喋ってるだけなのに、、女らしくせいとか、、、男に産まれたらこんなことなんて言われなかったのに。
口調・喋り方・話し方。どのように直せばよいですか?
相談する場所間違っていたら申しわけないです、

タグ

No.3711069 23/01/11 17:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/11 17:35
匿名さん1 

まず、女性らしい喋り方と、
それをする必要性を教えていただけますか?

No.2 23/01/11 17:40
匿名さん2 

話し方講座を受講する。

No.3 23/01/11 17:41
匿名さん3 

治さなくて良いです。個性なので

人の個性を理解しようとしない親から、いち早く離れる事を検討しましょう。
その為に必要な、経済的自立等 ですね

No.4 23/01/11 17:42
匿名さん4 ( ♀ )

主さんは学生さんですか?学生さんでしたら、学内のカウンセラーさんにお母さんとの関係と共に相談してみてはいかがでしょうか?

学生さんでないとしたら、お母さんとの距離を自分で考えるしかないかな。しゃべり方や抑揚、言葉の選び方は努力で変えられるけど、声質だけは変えられないよね?なので、お母さんの話は参考程度に半分聞いて、言葉選びには注意を払うけど後はスルーでいいと思います。

No.5 23/01/11 17:43
匿名さん5 

児童相談所にでも行って親の精神を直す病院でも紹介してもらった方が良いと思います。

たとえばハスキーで低い声の女性って私は大好きだけどね。
あんまり言ったら怒られるけど、キャンキャン言う人は好みじゃない。

No.6 23/01/11 18:34
匿名さん6 

口調、喋り方、話し方ですか。
声が低いのは問題ないと思います。
問題は、話し方や態度などではないでしょうか?

あなたはまだ中学生くらいですか?
例えば、大人になれば、男女問わず
社会人であれば、家族や友人、恋人以外の
<他人>に対しては丁寧な話し方をします。
また中高生であっても、例えば
先生や他の大人に対しては、親御さんに対する
話し方とは違うのではないですか?
それとも、全く同じように話したり、態度も変えませんか?

もし高校生であれば、アルバイトをするといいですね。
先輩、接客業であればお客様に対して
たとえ相手が自分より子供でも大人でも、話し方は
同級生のお友達や、家族に対するよりも
確実に、丁寧にするかと思います。

中学生でも、親であっても、
「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を忘れないように
しましょう。
祖父母などと話す機会はありますか?
滅多に話さない相手だと、親以外の親族には少し
丁寧な口調や態度になりませんか?
または、祖父母や先生がそばにいたら
親に対する口調や態度もちょっと変わったり、考えまませんか?
<第三者>が、もしそばにいたら。。と想像してみて
どういう話し方をするか、態度をとるか考えてみてください。

男だったら言われてないと言いますが、
それは家庭によりますよ。
男兄弟がいて、あなたと同じくらいの言葉でも
注意されてないのでそう思うのですか?

確かに、子供に言葉使いについてあまり言わない家庭もありますが
男の子でも、汚い言葉や、家族に対してでも
失礼な言い方をしたら注意したり、叱る場合はあるでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧