注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

これって毒親ですか? 私の友人が家族全員コロナ陽性になりました。(夫婦+子3人…

回答11 + お礼3 HIT数 321 あ+ あ-

匿名さん
23/01/13 11:43(更新日時)

これって毒親ですか?
私の友人が家族全員コロナ陽性になりました。(夫婦+子3人です)
奥さんの実家はすぐ近くで、食料とか頼れる状況です
旦那さんの方は遠方で頼れません。
自分の娘、孫がコロナ陽性だと言うのに、親は二人でパチンコに入り浸っていて食料品など持ってきてくれない、それどころか、大丈夫?の連絡もないそうです、友人は熱のあるなか頼る人もいないので、食料買い出しに行くしかなかったそうです。

タグ

No.3712198 23/01/13 10:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/13 10:48
匿名さん1 

結婚して別家庭を築いているんだから、毒親も何もない。

毒親っていうのは、子供を庇護しなきゃいけない環境で逃げ場がない子供の心身に支障をきたす親のことだよ。

No.2 23/01/13 10:49
匿名さん2 

毒親ではないんじゃないですかね。

コロナをそこまでしんどいと思ってないか。
奥さんは「助けて」って伝えてるんですかね?

うちの親も「大丈夫?」なんてあんまり聞いてきません。

No.3 23/01/13 10:54
匿名さん3 

うちは夫が入院した時ですら、義両親から「大丈夫?」なんて連絡なかったわ
冷たいとは思うけど、そもそもそういう親子関係なんでしょうね
しかたがない

大人になってから毒親って言えるのは実子だけじゃないですかね
外野が使っていい言葉じゃないと思います

No.4 23/01/13 10:55
匿名さん4 

毒親というよりただのパチンカスだね。
パチンコやるような人にろくなやつおらんから。

遠方でも、旦那実家から食料送ってもらっても良かったんじゃない?
まあ、そのパチンカス親に、近くに住むことを強要されているなら、助けろよ💢とは思うけど。

No.5 23/01/13 10:57
匿名さん5 

コロナで親の助けがいりますか? うちは何もいらなかったし、親に連絡しなかったです。

No.7 23/01/13 11:10
匿名さん6 

毒親ではないでしょう。

成婚後まで過保護に関わりたがる方が、毒親ですね。

同居している訳でもなく、生計も別なら、それが普通で、孫が可愛いとか表面上は言っていても、腹を痛めた子供しか可愛くないのが親です。

一時的だからこそ、孫を可愛がるのであって、他人とのハーフに入れ込む理由はないし、あるとすれば世間体と周囲や親戚への体面だけでしょうね。

ですので、その友人の親がパチンコをしようが、旅行をしようが自由な訳で、成婚するまで送り出してもらって、やっと肩の荷が下りた親に、更に孫の荷まで積む方が毒子ですね。

両親がいなくて、孤独にコロナと奮闘している方々も沢山いる訳ですから、その友人の言い分は単なる甘えです。

家庭を築いて実家を出たら、その後は何があろうが自分の責任で乗り切るしかありません。

ですので、毒子であっても、毒親ではないですね。

No.8 23/01/13 11:11
お礼

色んな意見がありますね。
私からしたら、赤ちゃんがいてコロナ陽性になってオムツ、ミルクストックがあるとはいえなにか必要なものある?とも聞かない親は終わってるなと思います。
そういう親ほど、自分たちがしんどいときは助けて助けて言うんだろうなと思います

No.9 23/01/13 11:14
匿名さん9 

>これって毒親ですか?

毒親とか、分かりやすいワードがあると、何でもそれに当てはめたくなる人なんだと思いますが、
定義が曖昧なものに該当するかどうかを判断して、何か意味があるのでしょうか。
学術用語としては「子どもの人生を支配し、子どもに害悪を及ぼす親」として使われたようです。
一般的には成人は個人の責任と権利において自由に行動出来ますので、それを親が支配することは出来なくなりますので、
成人している子供の親が毒親というのは成り立つのか疑問もあります。


>自分の娘、孫がコロナ陽性だと言うのに、親は二人でパチンコに入り浸っていて食料品など持ってきてくれない。

子供と言っても、いい大人ですから、親が必ずしも助けなければならない事はないですよ。
私なら、親がパチンカスだったら嫌だと思いますし、そんな親と仲良くしたいとも思わないので、頼ろうとしないかと。


>それどころか、大丈夫?の連絡もないそうです。

あまり仲良くしたくない親ですからね。どうでもいいでしょう。


>友人は熱のあるなか頼る人もいないので、食料買い出しに行くしかなかったそうです。

やむを得ないのではないでしょうか。
近くに住んでいる親が助けてくれたらありがたいとは思いますが、義務ではないです。

No.10 23/01/13 11:19
匿名さん10 

心配してくれたりサポートしてくれる親が多いとは思う。一般的にはね。
でも、サポートしてくれて当たり前ではない。
しかもこの社会情勢。誰もがいつコロナになるか分からないし、1週間分くらいの食料その他のストックをしておくことのほうが、むしろ当たり前では?赤ちゃんがいるならなおさら。
親に当たるなど勘違いも甚だしい。

頼るべきは自分の親じゃなくてまず旦那さんでしょう?
それでもご友人が買い出しに行ったということは、旦那さんよりご友人の方がまだ軽かったんですよね?
親が手を貸すのが当たり前だと思っている主さんの感覚がおかしい。

No.11 23/01/13 11:28
お礼

ん〜何でも親がしてやるべきとは思ってないけど、なにかいるものある?の一言位はあってもいいんじゃないかと思います

No.12 23/01/13 11:33
匿名さん1 

1です。

手伝ってくれるかくれないかはともかくとして。
毒親という言い方を訂正される気は無いんですか?

あと、ご友人自身は何とおっしゃっているんですか?
実家親との関係性って普段の付き合い方によるし。
親御さんがサポートを求めて来た時にちゃんと応じてあげていないなら、そもそも論外でしょう?
また子世帯側から、借りを作りたくないっていうのもあるかもしれません。
結婚後、実家と持ちつ持たれつしている家庭ばかりではない、という根本的な理解は、追い付いていますでしょうか。

No.13 23/01/13 11:36
匿名さん13 

10さんに激しく同意。
未成年に対してなら毒親だとは思うけど、もう成人して結婚して子供もいる立派な大人。
親にしてもらうのが当たり前って親離れしてない証拠。
コロナになっても親に言わない人もいる。
大丈夫だから心配しないでね位言えないものですかね?
親に対してそこまで思うのが不思議。

No.14 23/01/13 11:43
お礼

私ですか?友人の話だけ聞けばありえない親だと思ってます
今回の事だけじゃないので聞けば他にも色いろあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧