注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

漢字が出て来ません。 「いっかい」するの「いっかい」の漢字は「逸回」で…

回答4 + お礼1 HIT数 187 あ+ あ-

学生さん
23/01/17 12:11(更新日時)

漢字が出て来ません。


「いっかい」するの「いっかい」の漢字は「逸回」でよかったですか?


例として


未来で何々に対して「いっかい」する
です。


どなたか分かる方はいますか?

No.3715059 23/01/17 10:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/17 10:20
匿名さん1 

一回しか思いつかない。

私が知らないだけで世の中には逸回という言葉も在るのかと検索してしまったw

【いっかい】+する……

うーん。思いつかない。

No.2 23/01/17 10:46
匿名さん2 

「いっかいする」の音(おん)は合っているのでしょうか。

「ばんかいする」ではないですか?

挽回(ばんかい)と漢字が似ているので。

No.3 23/01/17 11:11
匿名さん3 

No.2さんで正解のような気がしますが、例を具体的なものにして下さい。

不明なものが複数あると例示の有効性が下がります。

No.4 23/01/17 12:00
匿名さん4 

例えば、「過去問題をいっかい解いてみる」という問題なら、答えは「一回」です。

「つまらないもの」という意味の「一介」もありますが、今回の場合は「一回」が正解でしょう。

No.5 23/01/17 12:11
お礼

No.2さんのお答えが私が求めていた答えです。
ありがとうございました。
皆々様ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧