関連する話題
手取り20万で都心に女一人暮らしは可能だと思いますか? どこの駅が良いですか?なるべく安いところがいいです。 都心なのは会社が都心だからです。
能力が低いひとの生き方 自分は自信がなくてやりたいことも昔からありませんでした 人見知りで流されやすく、逃げ癖がある そのせいでいろんなことから逃

もしかして鬱なのかなと最近思っているのですがご意見を伺いたいです。 長文なうえ…

回答5 + お礼6 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
23/01/18 12:54(更新日時)

もしかして鬱なのかなと最近思っているのですがご意見を伺いたいです。
長文なうえに読みにくい文章で申し訳ないのですがよろしくお願い致します。

まず病院に行けよと思われるかと思いますが
風邪と違ってどこをラインとして受診するべきなのか分からずアドバイスいただけたらと思っています。

32歳既婚で小学生の子持ちです
最近なにをするのも面倒で仕方ないです。
毎日やらなければいけない事(特に食事の準備と片付け)が面倒で、作らなくていいなら作りたくありません。
家族のためにすることはやらなければならないので朝も起きてますが仮に一人暮らしだったなら起きずにずっと布団にいると思います。
平日の休みの日はずっとベットで休んで過ごしています(ダラダラしててすいません)
仕事もパートでしていますが日中は眠くて睡眠が足りていないのかもしれません。
元々は美容関係の仕事をしていたのもあって
健康には気を使う方でしたし、エステやマッサージも好きでよく行ってましたが
全然行きたいと思いませんし、美容院も面倒です。服も欲しいとかなく自分への興味はなくなってきています。

旦那がモラハラ気質なので子供の将来の事や
お金のことを考えたりすると不安です。

子供に会えなくなるのは嫌なので死にたくはないですがいなくなったら楽だなとは考えます。
正直子供がいるから生きてるってだけで
この子がいなかったらもうどうでもいいやって思っています。
旦那にはイラつくことが多く、いないほうが気楽でいいです。

単に疲れた主婦の愚痴のような気もするし、
どこの家庭でもこんなもんかなと思うのですが
気力がこんなにないのはちょっと病んでるのかなとも思い気になっています。
子どもに張り切ってご飯をあれこれ作ってあげたいのでもう少し活力がほしいと思いますがこれは病院の先生に相談するべきでしょうか?
ただの怠けなのかなぜなのか分からないのでご意見いただきたいです。

No.3715741 23/01/18 09:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-01-18 09:55
匿名さん1 ( )

削除投票

鬱かは分からないけど、時間の問題なのかもしれないです。少なからず心が助けを求めてるのは思います。

私の母がそんな感じで介護はなにもしないぼぉーとするようになり鬱確定。もともと道楽な人だったので気づかなかったと父は言ってたけど、やはり心の悲鳴は見えていたとは思います。

早め早めの相談が回復も早いので、誰に何を言われても専門家に相談するといいと思います。もしくは心許せる人にまずは話されてはどうでしょうか??

子供のために回復するのがいいと思います。

No.3 23-01-18 10:28
匿名さん3 ( )

削除投票

主さん、お疲れ様です。

お子さんのためにも元気なお母さんでいたいですよね。

主さんが今の状況になってしまったのはいつからでしょうか。何かきっかけに心当たりはありますか?失礼ですが、ご主人の存在が原因だったりしませんか?ご主人は子育てに協力的ですか?

勿論、この内容だけでは判断できませんが、元々の性格(めんどくさがりや)ではないのなら、精神的な何かが原因なのかもしれませんね。
でも、怠けでも甘えでもいいじゃないですか。人生、何があるかわかりません。自分でも自分自身がわからなくなることもあるでしょう。そんな時があっても良いと思いますよ。ただ、そのような状況が辛くて、日常生活に支障が出てくるようなら、迷わず病院を受診して下さい。はじめから精神科やカウンセリングがハードルたかいなら、婦人科を受診してみたらどうでしょうか。更年期には早いですが、ホルモンのバランスが崩れているのかもしれませんから。

今はご自身を労って、ゆっくりして下さい。

No.2 23-01-18 10:08
匿名さん2 ( )

削除投票

既婚の男です。

怠けとはまた違う気がしますよ。
鬱なのかどうか、病院へ行くラインというのは正直難しいと思います。病気の人ほど自分は病気ではないと思い込む所もありますからね。辛いと思ったら行くのが吉日かなと思います。

日々に何かの目標があるといいかもしれませんね。将来こんなことをしてみたいとかパートを頑張ったらご褒美をするとかなんでもいいと思うんです。
人間、活きるのには何かしらの目標があるから頑張れると思うので。逆にいうとそれがないから、いきる意味を失ってしまうでしょう。

ささやかでいいです。何か作りましょう。
子供さんもそんな頑張るお母さんみたいと思いますよ。
32歳ならまだ若い!
男からしたらまだ目がいってしまう魅力ある年齢ですよ。
頑張れお母さん!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/18 09:55
匿名さん1 

鬱かは分からないけど、時間の問題なのかもしれないです。少なからず心が助けを求めてるのは思います。

私の母がそんな感じで介護はなにもしないぼぉーとするようになり鬱確定。もともと道楽な人だったので気づかなかったと父は言ってたけど、やはり心の悲鳴は見えていたとは思います。

早め早めの相談が回復も早いので、誰に何を言われても専門家に相談するといいと思います。もしくは心許せる人にまずは話されてはどうでしょうか??

子供のために回復するのがいいと思います。

No.2 23/01/18 10:08
匿名さん2 

既婚の男です。

怠けとはまた違う気がしますよ。
鬱なのかどうか、病院へ行くラインというのは正直難しいと思います。病気の人ほど自分は病気ではないと思い込む所もありますからね。辛いと思ったら行くのが吉日かなと思います。

日々に何かの目標があるといいかもしれませんね。将来こんなことをしてみたいとかパートを頑張ったらご褒美をするとかなんでもいいと思うんです。
人間、活きるのには何かしらの目標があるから頑張れると思うので。逆にいうとそれがないから、いきる意味を失ってしまうでしょう。

ささやかでいいです。何か作りましょう。
子供さんもそんな頑張るお母さんみたいと思いますよ。
32歳ならまだ若い!
男からしたらまだ目がいってしまう魅力ある年齢ですよ。
頑張れお母さん!

No.3 23/01/18 10:28
匿名さん3 

主さん、お疲れ様です。

お子さんのためにも元気なお母さんでいたいですよね。

主さんが今の状況になってしまったのはいつからでしょうか。何かきっかけに心当たりはありますか?失礼ですが、ご主人の存在が原因だったりしませんか?ご主人は子育てに協力的ですか?

勿論、この内容だけでは判断できませんが、元々の性格(めんどくさがりや)ではないのなら、精神的な何かが原因なのかもしれませんね。
でも、怠けでも甘えでもいいじゃないですか。人生、何があるかわかりません。自分でも自分自身がわからなくなることもあるでしょう。そんな時があっても良いと思いますよ。ただ、そのような状況が辛くて、日常生活に支障が出てくるようなら、迷わず病院を受診して下さい。はじめから精神科やカウンセリングがハードルたかいなら、婦人科を受診してみたらどうでしょうか。更年期には早いですが、ホルモンのバランスが崩れているのかもしれませんから。

今はご自身を労って、ゆっくりして下さい。

No.4 23/01/18 10:38
匿名さん4 

ただの怠けではありません。
モラハラ気味の人と一緒に生活していると、徐々に気力が奪われていきます。
ご主人に今の状況を話して相談してみたらどうでしょうか?
家族と悩みを共有するのが一番です。

一過性のものなら良いですけど、継続しているなら精神的に良くないですよね。
病院に行くかどうかは難しい判断になると思います。薬の処方がメインになると思うので、メリット・デメリットがあります。
今、寒いので暖かな春になったら気持ちも上向きになるかも知れません。

No.6 23/01/18 11:49
お礼

>> 1 鬱かは分からないけど、時間の問題なのかもしれないです。少なからず心が助けを求めてるのは思います。 私の母がそんな感じで介護はなにもしな… コメントありがとうございます!
たしかに時間の問題のような気は私もしています。
このままにしていたらいずれもっと強く症状が出てくるかもしれませんね。
お母様がうつ病を患われたとの事で大変な中アドバイスありがとうございます!
友人や母にはたまに愚痴をこぼしているのですが一度専門の先生にかかってみようかと思います。

No.7 23/01/18 12:00
お礼

>> 2 既婚の男です。 怠けとはまた違う気がしますよ。 鬱なのかどうか、病院へ行くラインというのは正直難しいと思います。病気の人ほど自分は病… 怠けとは違うと言っていただけてホッとしました。優しいお言葉ありがとうございます。

将来の目標はたしかに全然考えられてなかったですね。日々なんとなくお金が必要だから適当に働いてやらなきゃいけないから家事して生きてて…って感じでした。
なにかちょっと考えてみます!
たしかにいつも疲れて怠そうなお母さんより
生き生きしてる姿を子供にも見せたいです。
お母さん頑張ります^ ^

No.8 23/01/18 12:16
お礼

>> 3 主さん、お疲れ様です。 お子さんのためにも元気なお母さんでいたいですよね。 主さんが今の状況になってしまったのはいつからでしょう… コメントありがとうございます!
元気でいてあげたいです。
色々ゲームの話とか話しかけてくれるんですけどちゃんと聞いてあげられなかったりして
ごめんねって思うんですけど…

元々メンタルは弱い方かなと思うんですが
だいたいの原因は主人だと思います。
基本的にはなにかを手伝ってもらえる事はないので家のことは全部わたしがやるものだという考えの人です。
子供にもたまに変な怒り方しますし
ケチなので将来子供の学費を出してもらえるのか心配で
こっそり少しずつ貯金をしてはいるのですが
そもそもでパート代はほぼ保険料と生活費で消えるのであまり貯められてなくて
そこら辺のお金の事を考えると不安だったりして。。

たしかにホルモンバランスとか自律神経はぐちゃぐちゃな気はします!
手頃なところから受診してみてもありかもしれませんね。
怠けでも甘えでもいいって言っていただけて安堵しました。ありがとうございます!

No.9 23/01/18 12:23
お礼

>> 4 ただの怠けではありません。 モラハラ気味の人と一緒に生活していると、徐々に気力が奪われていきます。 ご主人に今の状況を話して相談してみた… コメントありがとうございます!
最近は大丈夫なのですが一昨年くらいまでは何で怒るのか分からないし暴言もひどくてそこらへんでちょっと気力が削れたのかもしれないです。
普段は元気そうに見えると思うのでちゃんと聞いてくれるか心配ですが一度話してみてもいいのかもしれませんね。
そしたら少しは協力してくれたりするかも…

寒くてこういう気分になるのは確かにそうだと思います!暖かくなったら元気出てくるかもしれませんね♪
お薬はできればあまり飲みたくないので色々検討してみます。
アドバイスありがとうございます!

No.10 23/01/18 12:48
お礼

>> 5 削除された回答 コメントありがとうございます!
ご自身も大変な思いをされていらっしゃったんですね。暖かいお言葉が嬉しくて私こそ涙が出ました。
気をずっと張っている感じはとてもあります。
やらなくてはいけないことが沢山あって
出来なかったらまずいなーってなるので気は休まらないですね。
漢方でやっていくこともできるんですね!
お薬はなんとなく抵抗があったのですがそのような選択肢があることを知れて良かったです。

たしかに症状が一時期によくなっても根本的なところが解決しないとですよね。
今までは子供に害がないなら我慢しようって思っていたのですが、一度しっかり話をしてみたいと思います。
もしかしたらちゃんと聞いてもらえないかもしれないので専門の先生に話を聞いてから話し合ったほうがいいのかもしれませんね。
経験を踏まえた上で色々アドバイスいただきありがとうございました!

No.11 23/01/18 12:54
お礼

ご回答くださった皆さま
主です。
投稿したものの眠気にやられて寝てしまっていてお礼が遅くなって申し訳ありませんでした!
正直こんなことで相談しても回答はもらえないだろうと思っていたので
優しいお言葉をもらえて本当に嬉しかったです。
病院へ行ってから気のせいだったらそれはそれでいいだろうしひとまず相談をしてみようかと思います。
お忙しい中アドバイスありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧