こんにちは!実家住みの女子大学生です。 毎日死にたくて仕方ないんですが、 …

回答8 + お礼6 HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
23/01/20 08:25(更新日時)

こんにちは!実家住みの女子大学生です。

毎日死にたくて仕方ないんですが、
どの程度から通院していいんですか?
4〜5年前からずっと悩んでて、自分で解決できそうもないので、お医者さんの力を借りたいです。
でも、どの科に行ったらいいのかとか、選び方?もよく分からないです。

死にたい時に行くべき科と、どの程度だったら通院してもいいのかと、病院の選び方など教えてほしいです!
あと、できれば通院していることが親にバレてほしくないのですが、お金とかどれくらいかかりますか?バレ回避は厳しいですかね?
よろしくお願いします🙇‍♀️

No.3715783 23/01/18 11:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-01-18 11:39
匿名さん1 ( )

削除投票

心療内科いけよ。
実家住みなら医療費通知でバレる。
逆に言えばそれまではバレない。

つーか。
まずは、そのめちゃくちゃな思考回路をどーにかしないとダメだろ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/01/18 11:48
お礼

>> 1 レスしてくださってありがとうございます!

心療内科ですね、わかりました。
やっぱり親にはバレますか、、、

めちゃくちゃな思考回路ってどこら辺ですか?

No.5 23/01/19 22:08
お礼

>> 3 こんにちは七日間投稿禁止くらってました。 お医者さんでーす。笑 掲示板上に検索あるよね。 闇ダーク 入れてみて。条件を設定するをタップ… レスくださってありがとうございます!

ちょっと全体的に何を言っているのか分からないんですが、「私と同じように思っている人たちはたくさんいるから病院に行っても無駄で、他の人の悩みを見て慰められなさい」ってことですか?
母には、お前は発達障害だとかADHDだとか言われますけど、私がそれなのかは病院で診断されていないのでわからないです。

結局なんだかよく分からないけど、慰めてくれたんでしょうか?とりあえずありがとうございます!

No.6 23/01/19 22:17
お礼

>> 4 なぜ死にたいのですか? 大学生って、楽しい時じゃないのですか? レスありがとうございます!

なぜ死にたいのかは、色々なことが複雑に重なった結果なので、説明も長くなると思いますし自分でもよく分かってないです!
でも、本気で死にたくなったのは高校の時の部活が始まりだったので、たぶん一番大きな理由はそれだと思います。
辞めちゃえばよかったんですけど、吹奏楽部だったので周りの目が怖くて結局3年間続けてしまったんです。大学入試にも役立たなかったし、高校生に戻れるなら今すぐ辞めて二度と関わりたくないです!

大学生が楽しい時期なのかどうかは人によるんじゃないでしょうか?「大学生だから楽しい」「社会人だから楽しくない」「高校はつまらない」なんてことはないですよね?
少なくとも私は、「大学生」という身分から得る幸福はないです!

No.9 23/01/19 22:35
お礼

>> 7 部活でも何でも、やりたくないことをやるのは苦痛ですよね。 とりあえず、仕事で何がしたいかを早いうちから考えていき、就職に必要な知識や技… レスありがとうございます!

自分が何をしたいかってずっと考えてきてて、学校でも「好きを仕事に」などと言われるんですが、「何がしたいか」ってどうやって見つけるんですか?
「何がしたいか」と「何が好きか」って、全く関係ない訳ではないけど、繋がるようなものじゃないなって思っています。
引きこもるのが好きなので、好きなことと「仕事」に求めることのかぶる部分がないんですよね。将来の展望が皆無です!
社会人とか、人と関わりあったりしている人たちはすごいな〜といつも思います!

No.11 23/01/19 23:23
お礼

>> 8 みんながみんな楽しくやってるわけじゃない 学校生活や部活、アルバイト 友人関係 ありえないような不幸な形で終わる事も当然あるし、良い思… レスありがとうございます!

私は過去ばっかり引きずってて、未だに嫌なことを忘れられないでいます。何かにつけて思い出してしまって、本当に嫌な気持ちになりますし、親に言えないのももどかしいな〜となります。
前を向いて進むのが自分一人でできたら、これ以上良いことはないなと思うんですけど、ずっとできないんですよね。だからとても難しいことなんだなと思います!
親にも友人にもバレないで前を向くにはどうしたら良いんですかね?笑

No.12 23/01/19 23:32
お礼

>> 10 「好き」を仕事には理想かもしれませんが、本当は、「できる」を仕事にするのです。 食べていくために、 「自分はこれくらいならできそうか… レスありがとうございます!

「できる」を仕事に、ですか。確かにその考え方で仕事を選ぶのが最善だと思いました!
理想が高いつもりはあまりないんですけど、自分に何かができると思えなくて、できないことばかりなように思います。
それに、あんまり未来のこと考えると死にたくならないですか?笑
私は多分過去ばっかりを見ることで、未来を考えることを避けてるんだろうなって思います。なんだか、まだ、未来について考えたりするのは難しそうです。アドバイスくださったのにすみません!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧