注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

前職で福祉業界の職員をしていて、その経験を活かす為、以下のような求人に応募して、…

回答3 + お礼0 HIT数 160 あ+ あ-

匿名さん
23/01/24 22:50(更新日時)

前職で福祉業界の職員をしていて、その経験を活かす為、以下のような求人に応募して、働き始めて10日が経ちました。

経験、免許がなくても可
事業拡大のための募集
障害がある方へ職業トレーニングを行う事業所
発達障害・知的障害・精神障害・身体障害の方が利用
・作業の準備(部品を机の上に用意する等)
・作業の指示(指示表あり)
・作業後の検品等
雇用開始日12月1日

福祉の仕事がしたくて利用者さんと関わりたいと思っていたのに、まさかの利用者さんが0人です。

これから利用者さんを獲得する為に、営業事務みたいな事をしてます。(PCはあまり得意では無い)(飛び込み営業もあり)

しかも、利用者さん0人に対し職員6人体制です。

さらに少し早く1ヶ月前に入社した人、1日前に入社した人がPCバリバリ使えて圧迫感と疎外感を感じています。

(自分の職員用PCだけまだ用意されてなくて利用者さん用PCしか使えない)

様々、問題点があり、今、どうすべきか
結構悩んでます。

ある人に相談した所、仕事ってそんなもん、やりたい仕事が出来るとは限らないと言われたのですが、言われている事は分からない事は無いんですが‥‥

時間が勿体無いなと思ったり?
それなら他の施設に行っても良いかな?
と思ったりで多々悩んでます。

これはどう考えるべきでしょうか?

辞めて利用者さんがいる施設に行くべき?

それとも、ここで長く続けるべきでしょうか?

皆さんのご意見を頂きたいです。

よろしくお願いします。

タグ

No.3720018 23/01/24 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/24 20:59
匿名さん1 

まだたった10日です。

そのうち、忙しくなるかもよ?

No.2 23/01/24 21:05
匿名さん2 

なぜ面接の時に今の施設の状況を聞かなかったんだろう…とは思いますが、将来的に主さんの思う仕事ができるようになるなら、続けてもいいんじゃないかなと思います。

No.3 23/01/24 22:50
匿名さん3 

0人のままで給料もらえるんならいいじゃん。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧