注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

祖父が亡くなったので葬儀をしました。(母方) 翌日になって祖母がお骨を持ちたか…

回答6 + お礼4 HIT数 448 あ+ あ-

匿名さん
23/01/26 19:15(更新日時)

祖父が亡くなったので葬儀をしました。(母方)
翌日になって祖母がお骨を持ちたかったと母に怒っていました。
お骨は重いし、祖母は足が悪いので、転んだら大変だからと母に言われて祖母は位牌を持っていました。

母は遺影を、お骨は父が持ちました。
しかし祖母は父のことが嫌いなので、血が繋がってない人にお骨を持たせるなんてと今になって怒っていました。

持ちたいのもわかりますが、母の言った通り、持って転んだらどうするんだと思いました。

母は四十九日のときに持たせるからと言っていましたが…

自分で持てば祖母の気が済むとは思いますが持たせたほうが良いのでしょうか…
重いので持てない気がしますが…

タグ

No.3720951 23/01/26 09:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-01-26 09:52
匿名さん2 ( )

削除投票

お骨は、お母さんが持つのはどうですか?

あとは、お孫さんのあなたが、「そんな事で揉めてたらおじいちゃんが悲しむよ。おじいちゃん、誰に運ばれても気にしてないと思うよ。」と、さらっと言ってみてください。

孫に殊勝な事を言われたらお祖母さんも冷静になるかと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 23/01/26 15:46
お礼

>> 1 持てないと自覚しないと、納得できないんです。 本当は、分かってるんです。 でも、寂しくて半分混乱してるんです。 許してあげて下さい。 回答ありがとうございます。
そうかもしれないですね。
ありがとうございます。

No.6 23/01/26 15:48
お礼

>> 2 お骨は、お母さんが持つのはどうですか? あとは、お孫さんのあなたが、「そんな事で揉めてたらおじいちゃんが悲しむよ。おじいちゃん、誰に運… 回答ありがとうございます。
そうですね。
母が言ってダメでも私が言ったらわかってくれることもあるので言ってみようと思います。

No.7 23/01/26 15:51
お礼

>> 3 持ちたいなら持たせてあげたら その代わりに主さん達はサポートしてあげて下さい 頑固になるとどうしても引けない時があると思います なので… そうですね。
サポートしながら持たせてあげようと思います。
回答ありがとうございました。

No.8 23/01/26 15:53
お礼

>> 4 持たせればいいのでは? 今、自宅にお骨があるのですよね 一度、箱ごと持たせてどれだけ重いか本人にわからせた方がいい 骨だから軽いと思っ… 確かにそうですね。
外は怖いので家の中で一度持たせてみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧