注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

ふとした疑問です。 よく年が離れた兄弟だと「一人っ子がふたり状態になるから微妙…

回答1 + お礼0 HIT数 105 あ+ あ-

匿名( 6GoUCd )
23/01/29 21:26(更新日時)

ふとした疑問です。
よく年が離れた兄弟だと「一人っ子がふたり状態になるから微妙」と聞きます。 

個人的には、私自身が上も下も年が近く、小さい頃からかなり激しい喧嘩や意地悪されたりもあり、親からの愛情もすこぶる分散され、大人になっても兄弟仲が悪いので、社会性を学ぶどころかマイナスの方が大きく、むしろ一人っ子状態が2人の方がでいいのでは?と思います。
一人っ子に憧れますし、2人(または3人〜)とも、一人っ子として愛情深く愛されるのなら全然その方がいいのでは?と思います。
なので、年が離れた兄弟がマイナスというのが理解できません。
自分が年が近く+兄弟仲がよかったら、そう思うのかな?と思いますが…

タグ

No.3723324 23/01/29 21:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/29 21:23
匿名さん1 

「1人っ子が2人状態になるから微妙」の「微妙」の意味がよく分かりませんが……
結局どっちもどっちだと思いますよ。
兄弟の年が近いと、確かに喧嘩したり、意地悪したりしますよね。それは親も面倒くさいです。
うちの父は1人っ子ですが、やっぱりわがままですよ。親の愛を一心に受けたのはいいですが、おもちゃとかもいつも独り占めできるから、我慢することとかに耐えられなさそう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧