注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

映画とくに洋画についてですが 最近の洋画ってなんか妙に社会性というか現実感が強…

回答7 + お礼7 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
23/02/11 16:14(更新日時)

映画とくに洋画についてですが
最近の洋画ってなんか妙に社会性というか現実感が強い気がします

もちろん昔の洋画もそういう側面はあるけど
何と言うかもっとファンタジー要素だったり
心温まるような感じが強いというか
表現が難しいですが、昔の方が面白かったように感じます

年齢を重ねたからかもしれませんが(30歳男)
皆さんはどう思いますか?
今の映画が楽しくないわけじゃないです。
楽しいけど、心がワクワクする感じが少ない
虚構を虚構として楽しむ態度みたいなのが反映されてる感じがします

タグ

No.3731598 23/02/11 02:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/11 02:17
経験者さん1 

死霊館とか好きです。

ただ恐いだけでなくてちゃんとそこに人間ドラマがあるところが良い。

私自身が暗い人生だからでしょうか。なんかファンタジーやジュブナイルは受け付けません。綺麗事にしか見えなくて退屈します。

その反対に、暗いというかあまり天気が良くないというか、曇り空な雰囲気の作品が好き。

そう言った意味で来月公開のシン・仮面ライダーは凄く期待しています。

No.2 23/02/11 02:24
お礼

>> 1 暗い作品も好きですよ
ただ綺麗事も大切だし、それもまた事実の部分でもありますから

もしかしたら見る側の態度かもしれませんが
なんとなく現実性や社会性を表現しようとする感じが強いように思えたりします

No.3 23/02/11 02:41
経験者さん1 

たぶん映画の好みって、その人の生き方も反映されているような気がしますね。

私は昔からマトリックスシリーズが好きなのですが、好きになったのは新卒の就活でうつ病になってしまったときです。

あまりに苦しくて虚しい現実に対して「ここはこれまでの現実ではない」と感じて、それまでの感覚が曖昧に思えてきたからでした。

「あそこから飛び降りればこの虚構の世界から脱出できるのでは・・・!」とか。

今思えばかなりヤバいこと考えてましたね。

このように、世界をディストピアとしか見ることが出来ないことはよくありました。

もちろんハリーポッターやロード・オブ・ザ・リングも頑張って見てみたのですが、30分見て返却しました。

病み病みです😅‪‪

No.4 23/02/11 03:15
お礼

>> 3 まぁ生き方やタイミングの問題はありますよね

ハリーポッターとかロード・オブ・ザ・リングは自分もちゃんと見てないですね
単純に長いのと世界観が把握できないというか

邦画になりますがジブリとかも個人的には難しいです
なかなか理解できないというか、頭に入ってこないんですよね
たぶんなんとなく好みじゃないからなのか

No.5 23/02/11 03:39
匿名さん5 

♂です。金曜ロードショーもつまらないです。
小学生番組に見る気なくしそうです。
昔はホラー映画はキャリーにエクソシストはインパクトありましたが、ここ3‥4年アメリカン映画はハリポタ放映あるくらいで、はっ?て思いますね。
昨日はトムとジェリーでテレビ消しました。
まだ木梨憲武の演じた仮面ノリダーから懺悔の時間にち今度はもじもじくんみたいに映画の集大成の中に人間味が全てつまった番組でおもしろかったです。
金曜ロードショーのプロデューサーが選びすぐりにこんなの見せたら日本に自殺者が増加するかも…と世界の世紀末を知りすぎてほとほと番組選びに困ってる印象見受けられます。
最近はホラーのロードショー見たことありません☹️困ってるプロデューサーです。

No.6 23/02/11 05:16
お礼

>> 5 私自身はそもそもテレビ見ないのであまり分かりませんが
インパクトも大事ですね
ただ個人的には今は良くも悪くも直接的な感じがするというか
昔はちゃんと「お話」という体がある感じがするんですよね

今も昔もメッセージ性はあるけど伝え方が昔の方が好きな伝え方な感じです

No.7 23/02/11 06:33
経験者さん1 

逆に主様はどの映画がオススメですか?

No.8 23/02/11 09:08
お礼

>> 7 あまり映画に詳しくないので、有名なのばかりですが
白黒映画だと
モダンタイムス、街の灯、熱いのがお好き、アパートの鍵貸します、情婦、十二人の怒れる男

少し前のだと
LIFE、ナイトミュージアム、フォレストガンプ、96時間、イコライザー、キングスマンとかかな


No.9 23/02/11 09:36
匿名さん9 

昔の洋画でいうとヒッチコックの映画、キューブリックの2001年。黒澤さんの用心棒、最近のでは空飛ぶタイヤは好きな映画、また、アバター、マーベリックは好きなジャンルでしたがウクライナの件からか以前ほど興味がなくなりました。

No.10 23/02/11 11:40
匿名さん10 ( ♂ )

自分は、映画好きで、ロード・オブ・ザ・リングは、劇場版より長時間になる完全版も数回観てるし、ハリー・ポッターも全シリーズ観てます!去年は、「トップガンマーヴェリック」が一番面白く、迫力あり、懐かしい感じしたかな。自分はホラーが、大好きで、「NOPE/ノープ」は、最悪の奇跡がやってくる、刺激的で見ごたえありましたね、「女神の継承」はアジア版のエクソシスト+ゾンビ映画のようで、中盤から怖かったですよ。主さんは、韓国映画はダメですか?「パラサイト半地下の家族」とか、最近では「非常宣言」「パーフェクトドライバー」とか、ハリウッドに劣らない出来映え、来週は、「別れる決心」オールドボーイの監督の最新作が公開で楽しみです。キングスマン、イコライザーシリーズも好きですよ。今年はミッションインポッシブルの最新作が観れる、トム・クルーズは、また無茶なアクションしてますよ。

No.11 23/02/11 12:33
経験者さん1 

いや、ナイトミュージアムぐらいしか知らないよ😫

No.12 23/02/11 16:06
お礼

>> 9 昔の洋画でいうとヒッチコックの映画、キューブリックの2001年。黒澤さんの用心棒、最近のでは空飛ぶタイヤは好きな映画、また、アバター、マーベ… ヒッチコックはサイコくらいしか見たことないですね…
キューブリックはずっと見てみたいと思いながらも
概要を少しだけ見て、なんか難しそうって思ってみてないです(笑)

No.13 23/02/11 16:13
お礼

>> 10 自分は、映画好きで、ロード・オブ・ザ・リングは、劇場版より長時間になる完全版も数回観てるし、ハリー・ポッターも全シリーズ観てます!去年は、「… 長編シリーズはどうしても続かないですね…

パラサイトは見ましたよ、面白かったです
現代、韓国の格差社会をコメディとホラー要素を取り入れて
誰にでもわかりやすく描いてたと思います
それを多くの人が見てる現象が皮肉にも思えましたが

ジョーカーで出てくるチャップリンのモダンタイムスを富裕層が見る皮肉みたいで。
そういう多少の社会風刺で言えば昔の1984だとかキングスマンも少し歴史だとか政治を
どのように見るかというのは好きですね

No.14 23/02/11 16:14
お礼

>> 11 いや、ナイトミュージアムぐらいしか知らないよ😫 そうだったんですね
是非どれも面白いので見てみてください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧