すみません、どなたか聞いてください‼︎ 先日、旦那が友人の結婚式に行った話を義…

回答9 + お礼5 HIT数 401 あ+ あ-

匿名さん
23/02/13 19:51(更新日時)

すみません、どなたか聞いてください‼︎
先日、旦那が友人の結婚式に行った話を義母の前でしていたのですが、
その友人夫婦が教員だと話をした時に
義母が「いいね」と言いました。
私はパートです。私にちょっと嫌味なのかなと思いました。考えすぎかもですが。
義実家ではよく、だれだれの奥さんの仕事だったり、子どもの大学だったり、そんな話が多いです。ちなみに旦那も義妹も良い高校大学。仕事や学校が素晴らしくないとダメなのか。何かたまに凹みます。愚痴になりすみません。

タグ

No.3732833 23/02/12 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/12 21:42
匿名さん1 

安定した収入があっていいね

No.2 23/02/12 21:42
匿名さん2 

考えすぎです

No.3 23/02/12 21:44
お礼

>> 1 安定した収入があっていいね いやないんですよ‼︎笑
昨年、ストレスで退職してパートになりました‼︎けど、またフルで働いた方が良いのかなとか思います。

No.4 23/02/12 21:45
お礼

>> 2 考えすぎです そうですかね?何かと傷つきやすい性格どうかしたいです。

No.5 23/02/12 21:46
匿名さん2 

カウンセリングとか行ってみたらどうですか

No.6 23/02/12 21:48
匿名さん6 

自分のコンプレックスによる自意識過剰ですね。

百歩譲って本当に悪意だとしても、受け取らなければいいんです

海外では「顔小さいね」と褒めると「脳みそが小さいバカってこと?」とショックを受けることがあるそうです。

褒め言葉ですら、受け取り手や、環境次第では悪意に受け止めることもある

逆に悪意でないものも、自分次第で善意に変換することも出来るはずです

善意に変換まではできなくとも、自分の中で職歴や学歴が関係ないと思っているならブレずにいればいいです

相手はそう思うのね

でも自分はこう思うわ

そういう、相手の感情や考えは相手のものとして自分の中には入れないようにするといいとおもいます

No.7 23/02/12 21:53
匿名さん7 

1さんは義母のいいねは教員は安定していていいねと言ったのだと言いたかったのでは。

うちでもよく誰々さんちの息子は公務員だっていいねとか普通に言ってますよ。

嫌味じゃなくて思ったことを言っただけなんじゃないでしょうか。

No.8 23/02/12 21:54
お礼

>> 5 カウンセリングとか行ってみたらどうですか 何か病んでますよね。周りに迷惑かけそうだったら本気で考えます‼︎

No.9 23/02/12 21:56
お礼

>> 6 自分のコンプレックスによる自意識過剰ですね。 百歩譲って本当に悪意だとしても、受け取らなければいいんです 海外では「顔小さいね」… なるほど。すごい。知らないことばかりでした。そうですね‼︎そんな風に自分を変えていけたら良いのですが。

No.10 23/02/12 21:57
お礼

>> 7 1さんは義母のいいねは教員は安定していていいねと言ったのだと言いたかったのでは。 うちでもよく誰々さんちの息子は公務員だっていいねとか… あっ勘違いでした‼︎失礼しました‼︎
そうですかねー。何かいろいろ自分に自信なくて。

No.11 23/02/13 14:16
通りすがりさん11 

私もパート主婦です。
気にする事ないですよ!
義母と結婚したわけではないし。
主さんは主さんですから!今まで通りでいんですよ!
これからも仕事と主婦業 お互い頑張りましょうね。

No.12 23/02/13 14:54
匿名さん12 

ふーんって言っておけばいいじゃない
いちいち反応してたらこの先やっていけませんよ?

No.13 23/02/13 19:50
匿名さん13 

通りすがり11様
ありがとうございます‼︎共感してくださったのが嬉しくて泣きそうです‼︎
今日もお疲れ様です☆

No.14 23/02/13 19:51
匿名さん13 

匿名さん12様
↑に続き相談者です‼︎
ありがとうございます‼︎気にしないようにですね‼︎強くなりたいです‼︎

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧