注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

どういう心理か教えて欲しいです。 私の旦那は、私の意見に絶対肯定しません。 …

回答12 + お礼12 HIT数 481 あ+ あ-

匿名さん
23/02/23 00:47(更新日時)

どういう心理か教えて欲しいです。
私の旦那は、私の意見に絶対肯定しません。
姑VS私
この相手が姑じゃなくても、旦那兄、旦那兄嫁、私の妹、私の親、それこそ身内じゃなくてただの他人相手でも

全て私が悪く言われ、私を否定してきます。
例えそれが明らかに私が悪くない事でもです。

普通は一番の味方になってくれるべきではないですか?旦那の心理が分かりません。普通に腹が立ちます。

No.3737548 23/02/19 12:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/02/19 14:31
お礼

>> 2 意地でも私には共感したくないみたいに感じます。
私には私の考えがあるし、相手には相手の考えがあり、どっちが正しいとかないと思います。
そんな時でも少しでも気持ちが分かるよという言葉は一切なく、絶対に私ではない相手の肩を持ちます。

私以外の全ての人の考え方と旦那の考えが必ず一緒、合うなんて事は無いと思うのですが、会わないという事なのでしょうか?

No.5 23/02/19 15:06
お礼

>> 4 あまりにも否定されるからです。何でもかんでも否定されたら、わざと?ただ意地でしたくないのかなと思ってしまいます。

例えば姑問題があるとしたら、姑よりも嫁の気持ちまずは優先してくれるものではないのですか?
実際、私が姑に止めて欲しいと思う事があるとして、それを旦那に伝えても分かってくれはしません。

他人に関しても同じです。車の運転中相手側に問題があり危ない目に逢いかけましたので、私がそれに対して乗っていた旦那に有り得ないよね等言いました。
そうすると、何故か相手側の気持ちになり私が責められました。意味不明でした。

全て旦那にも考えがあり、私の気持ちに共感出来ないから否定してくるという事でしょうか?


No.6 23/02/19 15:16
お礼

>> 1 唯一主に強気になれるとかかな? 強気になれるのはあるかもしれませんね。
話は逸れますが、私の前では言っていい事と悪い事の区別もつかない程暴言とかも凄いですが、周りの人に言ったら信じてもらえないかもしれません。

No.10 23/02/19 15:57
お礼

>> 7 私も、実母にそうなってました 実父も実母にそうなってました 何だろう、言ってることの内容以前に、態度が攻撃的で相手に噛みつく感じなので、… 旦那から凄い否定されるので、私の感覚がおかしいのかもと思い、周りに居る人に相談した事がありました。

旦那に言う時に攻撃的で噛み付く態度をいつもしているという事ですよね。
腹が立っている時にはその様な態度になっているかもしれませんが、何かの問題が起きた時にいつも腹が立っている訳ではありませんよ。

先程書いた姑の事に関しても、全く強く言ってません。言い方考えて言ったつもりです。

No.11 23/02/19 15:59
お礼

>> 9 >普通は一番の味方になってくれるべき >姑よりも嫁の気持ちまずは優先してくれるもの >有り得ないよね いちいち言… 旦那の意見、私は否定してないですよ。
例えば旦那が仕事で何かあった時など、愚痴みたいな事を聞く時もありますが、旦那を責めたりもしていませんが。

No.12 23/02/19 16:02
お礼

>> 9 >普通は一番の味方になってくれるべき >姑よりも嫁の気持ちまずは優先してくれるもの >有り得ないよね いちいち言… ちなみに、当たり前ですが味方になってくれるべきなどその言葉をそのまま旦那に言ってませんよ。

有り得ないよねと言うのはそのまま言いましたが、危険運転していて、危ない目にあいそうになった時に有り得ないと普通に言葉が出る事がそんなにおかしいでしょうか?

No.13 23/02/19 16:10
お礼

>> 8 辛いですね。旦那には一番味方になって欲しいのに。。 私はいつも旦那の味方でいますよ。少しおかしいなって感じても、言いません。法律とか人… 本当に仰る通りで、味方になってほしいですね。
分かります、明らかにそれはおかしいかもと思う様な事は言うかもしれませんが、そうではない限り、旦那の気持ちに寄り添った言葉を言うか、そうなんだねと聞いています。

私も同じでいつも否定されるので旦那に極力言うのはやめようといつからか思ってたんですが、自然にテレビ見ながらとか会話する時でもそれすらも否定される時があるので、これも否定されるんだとそうなると会話自体もうしない方がいいのかなと。

No.16 23/02/22 10:00
お礼

>> 14 結婚前のお付き合いしてるときは、どうでしたか? そんな様子だととてもじゃないけど、交際期間だったら私なら別れますけど… 結婚したら、否定… 結婚前は、半年程同棲しておりましたが、今みたいな感じではなかったです。さすがに私も結婚前からこんな感じだと結婚してないかもしれません。喧嘩にしても結婚してから毎日のように喧嘩でした。同棲中は喧嘩はあっても人並み程度で、ここまで酷くなかったです。

No.18 23/02/22 10:31
お礼

>> 17 モラハラ気質ではあります。昔ながらの亭主関白です。

No.21 23/02/22 10:57
お礼

>> 19 私は小さい頃からの口癖ですぐに最初に「違う違う」と言ってしまいます。 相手が本当に間違えたことを言っていても「そうやね、そういう考え方… 私が言ってる事が本当におかしく間違っている事だったり、そうではなくても頭ごなしに否定しなくてもいいのでは?と思いますし、なんでもかんでも私からの発言に対して、否定されるので、どうしてもわざとの様にしか感じないんですよね。
意見じゃないにしても私がする事でも何でもそうなんですが、普段から文句とかも多いですし、それいいね!という事がありません。

思いやりの問題はあるかと思います。

No.22 23/02/22 11:03
お礼

>> 20 モラハラです。 逆張りで真反対の意見を言うことで上に立ちたい心理が感じられます。言う必要もない場面でお前も悪いよ〜って言う人はだいたいモラ… モラハラという点から、上にたちたいという心理に繋がる、納得です。
本当に些細な事でも私の言う発言に対してムキになり次々否定してきます。私の意見は絶対に聞く耳持たずという感じです。

私は共感してあげてるのにというか、自分が相手が今愚痴を聞いて欲しくて言ってるのだから、余計腹立たせるようなことはしないようにしよう、そうなんだねと聞いてあげた方がいいと思うので自然に無意識にその場でそうしています。が、私は共感してほしいのにとかはそんな強く思ってなくて、何で否定されるのだろう?とただ純粋に疑問でした。

No.23 23/02/22 11:04
お礼

私は共感してるのにの間違えです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧