注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

春から専門学校に通う高校3年生(女)です。 建築士になるため専門学校に通う…

回答4 + お礼0 HIT数 202 あ+ あ-

匿名さん
23/02/25 17:50(更新日時)

春から専門学校に通う高校3年生(女)です。

建築士になるため専門学校に通うのですが、最近将来の人生において不安がとめどなく出てくる様になりました。

専門を卒業したら、工務店か小中規模の設計事務所に就職すると思うんですけど、専門卒(しかも女)の建築士って食べていけるのでしょうか?

所得が低い+高い税金+就職後の生活への不安+結婚とかできるのか…?で心配事は増えていくばかりです。

…どうしたらいいですか

タグ

No.3741796 23/02/25 15:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-02-25 17:50
匿名さん4 ( 40 ♀ )

削除投票

不景気と増税で家建てる人がいなくなる。

賢い人は、副業して稼いでいたり、
海外で、稼いでいます。

日本に居続けたら、高齢者ばかりになって
今の若い人は安い給料で苦労します。

自分で稼げるスキルをつけておきましょう。
お金の勉強もしておきましょう。
YouTubeのリベ大、ライオン兄さん
オススメです。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/25 15:51
匿名さん1 ( ♀ )

まずはしっかり学んで国家試験を突破すればいいと思います。その分野に興味が出てきたら、大学に入りさらに上の資格を目指すとかも可能。不安もあるかもしれないけど夢も膨らませられるポジションにいると思います。

No.2 23/02/25 16:09
匿名さん2 

大卒一級建築士の方が良いかも。

事務員として採用される可能性大かと思われます。

No.3 23/02/25 16:16
匿名さん3 

まずは2級建築士。それから1級建築士。いずれも建築士資格とれば高卒は関係ない。十分食べていけます。

建築士以外なら薬科大か薬学部出て薬剤師。これも十分食べていけます。

No.4 23/02/25 17:50
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

不景気と増税で家建てる人がいなくなる。

賢い人は、副業して稼いでいたり、
海外で、稼いでいます。

日本に居続けたら、高齢者ばかりになって
今の若い人は安い給料で苦労します。

自分で稼げるスキルをつけておきましょう。
お金の勉強もしておきましょう。
YouTubeのリベ大、ライオン兄さん
オススメです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧