妻にはパートナーとしての自覚をもって欲しい。 妻は現在精神科に通っており、主治…

回答59 + お礼34 HIT数 5309 あ+ あ-


2023/02/28 19:52(更新日時)

妻にはパートナーとしての自覚をもって欲しい。
妻は現在精神科に通っており、主治医から疲れているので休むように言われているため仕事をせず家にいる状態です。
食欲はとてもあるし寝すぎるくらい寝ます。
自分の食事の用意はしっかりできるのにお風呂に入らなかったり顔も洗わなかったり、正直だらしないです。
僕は朝から晩まで仕事しているのに妻は一日中食っちゃ寝食っちゃ寝…。
今朝妻に怒りました。
せめて今日は顔だけでも洗ってくれ、だらしない、パートナーとしての自覚をもってくれと。
すると妻は「できない、そんなに言うんだったら綺麗にしてる人と一緒になればいいじゃん」とまさかの逆ギレ。
これは妻のワガママではないですか?
僕は間違ったことは言っていないと思うのですが…。
みなさんの意見を聞きたいです。

タグ

No.3742304 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

夫にはパートナーとしての自覚をもって欲しい。
私は現在精神科に通っており、主治医から疲れているので休むように言われているため仕事をせず家にいる状態です。
自分の食事の用意はしっかりできるのにお風呂に入らなかったり顔も洗わなかったり、日によってできる日とできない日があります。
夫は朝から晩まで仕事しています。
今朝夫に怒られました。
せめて今日は顔だけでも洗ってくれ、だらしない、パートナーとしての自覚をもってくれと。
私は「できない、そんなに言うんだったら綺麗にしてる人と一緒になればいいじゃん」とキレました。
これは私のワガママですか?
これをワガママと言ったら、精神病というのは甘えなんですか?
病気になった原因は夫にもあります。

あっちの言い分はこんな感じかな。

No.2

寝すぎるくらい寝る、を、もしかして元気な証拠だと思ってます? 過眠は心の病の症状のひとつですよ。寝ても寝ても眠たくて、眠気に抗えないんです。冬眠するみたいに、眠ることで身を守るんです。
となるともしかして、食べるほうも過食の傾向があるわけではありませんか? 奥様、食べることを楽しんで、それに満足してますか?

パートナーの自覚というのなら、パートナーが病気のときには寄り添い看病するのもパートナーの仕事なのではないでしょうか。

確かに顔くらい洗って欲しい。でももしかしたら、それすら辛いのかもしれません。
一度奥様の受診に同伴し、奥様に求めて良いことと悪いことについて、お医者様に確認してみてはいかがですか?
求めすぎる(主さんにとってではなく、奥様の病状に対してですよ)ことで、病気が悪化するのは主さんも望むところではないでしょう?

No.3

主さんの要求はごもっとも。
ただしそれは、メンタルが健康な奥さんな対して、の話です。
今の主さんの奥さんには、無理な要求なんじゃないんですか?

No.4

残念ながらうつ病等を理由に一方的に離婚することはできません。そこまで考えていなくても、病気になった配偶者へは可能な限り最大限援助することが法律で定められています。妻の不貞行為があれば、慰謝料を請求した上で離婚できますが。

ワガママだといいたい気持ちもわかりますが、どうしようもないですね。

No.5

主さん、一度奥さんの主治医と面談してみませんか?病名や病状の説明を医師から直接聞いて、妻と夫が病気と向き合いながらどう折り合いを付けたらいいか正確な情報を得た方がいいのでは?

主さんの言動で病気が悪化しそうだと思いました。

No.6

たくさん食べてたくさん寝る。
つまり今まで奥さんに不足していた休息やエネルギーを、食と睡眠から取り戻そうとしているんです。
今まさに奥さんは充電中なのです。

あまり物に例えるのは適切ではないかもしれませんが、あえて例えますと、奥さんは電池切れのスマホのような状態。
電池切れのスマホをいくら叩いても、スマホは起動しませんし、起動したとしてもちゃんと機能しません。
あなたが顔を洗え風呂入れと騒いでいるのは、充電切れのスマホを叩いている状況です。
そんなことより、まずはしっかり満タンになるまでの充電が必要です。食事と睡眠を十分にとらせてください。

奥さんが辛い時に寄り添って支えるのが、夫として、パートナーとして自覚のある行動ですよ。
自分がパートナーとしての自覚をもっていないのに、なぜ奥さんにだけ要求できるのですか?図々しいですよ。

奥さんのワガママではありません。
主さんのワガママです。

体調崩した時に酷い対応をされると、ずっと記憶に残り続け、夫婦の不和に繋がります。不和だけならいいですね、後々離婚もあり得ます。
何かあった時に助けてくれない相手と一緒にいる意味ある?って思ってしまうんでしょうね。

No.7

>> 1 夫にはパートナーとしての自覚をもって欲しい。 私は現在精神科に通っており、主治医から疲れているので休むように言われているため仕事をせず家に… そうかもしれません。
ちなみにそのような相談内容が投稿されていたら1さんはどのようにレスしますか?

No.8

>> 2 寝すぎるくらい寝る、を、もしかして元気な証拠だと思ってます? 過眠は心の病の症状のひとつですよ。寝ても寝ても眠たくて、眠気に抗えないんです。… 眠れない人よりは遥かに健康だと思いますよ。
妻は元々食い意地が張っていて食べるのが好きなので満足してると思います。
妻は肥満なので健康のためにやせて欲しいと何度も言っても聞かないくらい食べることに執着しています。

僕は優しいと思いますよ。
掃除できてなくても何も言わないし、食器洗いや洗濯をやってもらったらお礼はきちんと言いますし、仕事をしろとも言いません。
人間として当たり前のことをしろと言っているだけなんです。

病院に付き添うことはできません。
仕事で忙しくて繁忙期なので休めません。

No.9

>> 3 主さんの要求はごもっとも。 ただしそれは、メンタルが健康な奥さんな対して、の話です。 今の主さんの奥さんには、無理な要求なんじゃないんで… ご飯もたくさん食べられるし、寝ることもできているのに顔を洗うのもできないってただだらしないだけじゃないですか?
僕はなにも全部やれだなんて言ってなくて、今日は顔を洗うだけでもやってくれと言っただけです。
それさえも無理な要求なんでしょうか?

No.10

>> 4 残念ながらうつ病等を理由に一方的に離婚することはできません。そこまで考えていなくても、病気になった配偶者へは可能な限り最大限援助することが法… 離婚は考えていません。
僕は仕事に行けだなんて言っていないし、その分僕が働いて養っています。
それなのに食べたいだけ食べて寝たいだけ寝る。やりたくないことはやらない。
ワガママとしか思えません。
楽したいだけなんじゃないかと思います。
これじゃあ一生懸命働いている自分がバカらしくなります。

No.11

病は気からです。

気晴らしにお出かけに誘い、おいしい物食べて
ゆっくり会話してみる。
決して怒ってはいけません。

助けるから、早く元気になって、楽しく過ごそう!って言われてみたいです。

畑仕事や、植物を育てるといいって聞きましたよ。

No.12

じゃあ離婚したほうがいいですね。奥様のおっしゃるように、心を病まない人と結婚するといい。
私は主さんが病気に対して理解が少ないのでは、と思っただけでしたが、いかに優しくない人かは今回のレスでわかりました。

文句を言わないだけで何をしてあげるわけでもない。パートナーとしての自覚が足りないから、助けることも寄り添うこともしない。でも相手にはパートナーとしての自覚を持てという。

夫が命に関わる病になったら、私なら仕事なんかどうとでも調整して医師の話を聞きに行きますけどね…。

奥様が心を病まれた理由のひとつがわかりました。
一日も早く奥様が回復されますよう祈っています。

No.13

>> 5 主さん、一度奥さんの主治医と面談してみませんか?病名や病状の説明を医師から直接聞いて、妻と夫が病気と向き合いながらどう折り合いを付けたらいい… 妻にも以前一緒に診察を受けて欲しいと言われましたが病院まで遠くて面倒ですし普段仕事が忙しくて週1休みがあるかないかなのでそこで時間を割きたくありません。これから繁忙期で休めなくなるので余計に難しいです。
なにも難しいことは言っていないしただ顔を洗えと言っただけなのにそんなに負担になることなのでしょうか。

No.14

>> 6 たくさん食べてたくさん寝る。 つまり今まで奥さんに不足していた休息やエネルギーを、食と睡眠から取り戻そうとしているんです。 今まさに奥さ… 僕が言いたいのは食べたり寝たりできるなら顔くらい洗えるでしょ?ってことです。
ただ楽してるとしか思えません。
それに妻はそうなる前から食欲旺盛だし休日はたくさん寝ていました。
僕は妻に仕事を今すぐにする必要はないと伝えていますし、食器洗いや洗濯以外の家事ができなくても何も言いません。
起きてこなくても何も言いませんし、食事が作れないことがあっても責めたことはありません。
人間として当たり前のことをしてくれと言っただけです。
妻の今の状態は動物と変わりません。
そんな妻を見ているのが嫌になりました。

No.15

鬱の症状そのものですよ。

主さん、鬱病とはそういう病気です。

理解する事は出来ないでしょうか?

奥様も苦しんでいるのですよ。

難しいでしょうね…

No.16

ID変わりましたが6です。

>僕が言いたいのは食べたり寝たりできるなら顔くらい洗えるでしょ?ってことです。
いいえ。何故なら食べたり眠ったりしなかったら死にますが、顔洗わなくても死なないからです。
どういうことかというと、奥さんは生きていくのに最低限のことしかできないほど、精神的に追い詰められているんです。

>それに妻はそうなる前から食欲旺盛だし休日はたくさん寝ていました。
奥さんはそうなる前から、ちゃんと自分で回復しようと心がけていたんですね。でも限界が来てしまって今に至ると。

>人間として当たり前のことをしてくれと言っただけです。
はい、食べて寝ていますよね。人間として当たり前のことをしています。

>妻の今の状態は動物と変わりません。
はっきり申し上げます。
人間はもともと動物です。
人間とその他の動物の違いは、理性及び精神的なものです。
精神的に病んでしまった人間が生き伸びるために最低限のことしかできなくなるのは当たり前です。
主さんこそ、弱った同種を放置して見捨てるなんて、動物のようなことをしてどうするのですか?
動物でさえ気遣いはできますよ?

No.17

>> 11 病は気からです。 気晴らしにお出かけに誘い、おいしい物食べて ゆっくり会話してみる。 決して怒ってはいけません。 助けるから… 病は気から…その通りだと思います。
僕が休みの日は一緒に出掛けています。
その時はしっかりシャワーを浴びるしメイクもするし身なりを整えられるんです。
そのときは元気です。
なのに普段はできないなんてただだらけているだけにしか思えません。
畑仕事や植物を育てるのは妻の性格上続かないと思います。
何事も3日坊主なので…。

No.18

私も医師から仕事を辞めて休息するように言われ、休職中です。楽しみで出掛けたり、好きな事をしています。夫が出勤時間でも寝ている事もしばしばあります。
が、夫からそれらを批判された事はありませんし、あれしろこれしろなど言われた事もありません。むしろリラックスして過ごしている私に安心しているような事を言っています。
奥様、食事の支度はきちんとされているようですが、それが今の奥様の精一杯なのでは?体調が悪いのに、よくやってくれてるねと一言あっても良いくらいかと思いますが。
顔を洗わないとかお風呂に入らないなどは、奥様の個人的な事。増してや今は体を休める時なので、怒る事ではないのでは?怒る事で
逆に奥様の体調は悪化し、悪循環になる可能性もあります。
あなたこそ、パートナーとしての自覚を持たれる方が良いかと。

No.19

>> 12 じゃあ離婚したほうがいいですね。奥様のおっしゃるように、心を病まない人と結婚するといい。 私は主さんが病気に対して理解が少ないのでは、と思… 僕が休みの日は一緒に出掛けたり妻の好きなものを食べに行ったりしています。
それ以外は僕は仕事が忙しいのでできることが限られています。
こんなに妻の肩をもつ人がほとんどだとは思いませんでした…。

No.20

休みの日に「一緒に出掛けてあげてる」んですね。
私なら休みの日は一日中寝ててもらって構わないから、病気に対して理解してほしいですけどね…。

主さんのなさりようは、妻が癌を患ったときに
「俺は忙しいし面倒だから病院はいいよ。お前1人で行って話きいてくればいいでしょ、どうせ治療受けるのは俺じゃないんだしさ」って言ってる男と同じですよ。
主さんならそれも当然のことと考えて、どれほど酷い仕打ちかわからないかな?

心の病は死ぬほど苦しい病気です。
それを「眠れるんだから元気だ」って…がん患者だって昏睡しますけとね。
寄り添ってもらえない奥様は、どれほど孤独でしょうね。

No.21

主さん、違いますよ!

主さんの仰る事は当たり前です。

ですが、奥様はそういう病気なんです。

理解するのは難しいと思います。

回復するのに数年掛かる場合もあります。

奥様の自由にさせる事が回復の近道なんです。

何度も言いますが、そういう病気なんです。

No.22

仕事を言い訳にしないで一緒に診察に行きましょう。
実際に医師から奥さんの病状について直接聞いてみてください。
そうしたら理解できるかも。
精神病も色々あります。辛さは本人にしかわからないです。
顔を洗うことが簡単とあなたが思っていても奥さんにとっては簡単じゃないし辛いと思いますよ。

No.23

>> 15 鬱の症状そのものですよ。 主さん、鬱病とはそういう病気です。 理解する事は出来ないでしょうか? 奥様も苦しんでいるのですよ… うつ状態とは聞いていましたが元気に見えるんですよね。
自分にとって嫌なこと(顔を洗う、お風呂に入るなど)になるとすごく拒絶するんです。
難しいけど理解するしかないんですね…。

No.24

>> 16 ID変わりましたが6です。 >僕が言いたいのは食べたり寝たりできるなら顔くらい洗えるでしょ?ってことです。 いいえ。何故なら食… 顔を洗わなくても死なない…妻も似たようなことを言っていました。
出かける用事がないんだから洗わなくてもいいでしょと。
難しいですが理解した方がいいのですね。

No.25

お互いの為に、離婚したほうが良いかと思う。どちらも幸せじゃない。
鬱病の人を支えるのって、物凄い愛情と忍耐が必要です。
話きいてると、主さんにはどちらも全然足りないと思うし、そもそも心の器が小さいんだと思う。主さんが悪いとかそういう事じゃなくて、仕方ない事だと思いますよ。鬱病の人を支えるのって物凄く大変ですから…。

お互いの為に離婚したほうが良い。
離婚して奥様は生活保護、
あなたは自分に合った人を探す。
どちらもその方が幸せですよ。

No.26

主さんも毎日一生懸命働いて疲れて帰ってそう言いたくなる気持ちはよく分かります。
私は現在主さんの奥様のような状況です。
毎日寝過ぎてしまったり、お風呂に入ることすら面倒で自分で自分が嫌になります。
何も生きがなく食べる事で精神的な辛さを紛らわしているので、食べるのが止められずにいます。それが病気なので。
仕事もせずただ一緒にいる事にいつも旦那さんに申し訳ない気持ちがあり、元気に見えても内心は1人になったほうが良いかもしれないという気持ちで追い込まれています。

もしかしたら奥様も元気に見えても心の中は辛いのではないかと状況が重なってついコメントしてしまいました。

No.27

私は妻の立場ですが考えは主さんに近いです。個人的には別居された方がいい気がします。奥様にご実家に帰っていただくことはできないのでしょうか?

私の場合は母が自己愛性障害に近く、昔から愚痴聞き役をしてきました。
向こうの一方的な話を聞かされ、こちらも同じような話をしても聞いてくれず、むしろ私の容姿や子育て方法などのダメ出しばかりしてくるので辛くなり距離を置きました。
私と話せず夜寝れない、とラインがきますが自業自得だと思ってます。これから母を支えるのは、今まで空気のようだった父の仕事だと思って無視してます。
距離を置いてから一年、心がとても健やかで過ごせています。

主さんもお互い健全でいるためにも距離を置けるなら置いたほうが良いと思います。
落ち着いてから、また再開してみてはどうでしょう。

No.28

まとめてのお礼となってしまい申し訳ありません。
みなさん、ご意見ありがとうございます。
妻には両親がおらず実家がないし(妻は小学生のときに両親が離婚、母子家庭で育ちましたが5年前に母が病気で他界)、弟がいますが大家族の家庭をもっているため(子供8人)頼る人は僕しかいません。
離婚したら妻はどうなるのか…。
4年も同棲したし妻も今までとても苦労してきたので義理というか情けで結婚したところもあります。 
それがいけなかったのかもしれません。
もう少し考えてみます。


No.29

主さんは立派です。

大丈夫です。

奥様も感謝していますよ。

ただ、今迄相当ご苦労されて限界に来たのでしょうね、病んでしまった…

回復するのに、ご苦労された年数か、その倍の年数が掛かるかも知れません。

主さんがどこまで介抱出来るか、だと思います。

放置したいのであれば、放置された方が奥様的に楽かも知れません。

回復する可能性はあるので、パートナーとしてではなく、ただの同居人と思って頂けると有り難いのですが…

No.31

>>7
流れを見ました。

うつ状態はうつの一歩手前で、一番気を付けないといけない時期になります。
この時期に正しく休息を取れば徐々に上向きに、逆になると駆け足でうつになります。
正しい休息として医学的に言われている事は、毎日同じ時間に起きて太陽光を浴びる事、投薬治療を受ける事、食事と睡眠を取る事です。
投薬治療において継続的なやる気は一番最後に来るので、毎日顔を洗う事だけでも治療にはなるかと思います。
ただ言い方ですね。
顔くらい洗えよでは反発するのも仕方がないと思います。
誰も責任を負えない掲示板で離婚すればいいを鵜呑みにすると大変な事になりますから、まずは朝起きる事から始めるよう私ならコメントするかもしれません。

No.32

奥さん可哀想…。
やはり心も体も健康な人からしたら理解できないですよね…。
うちの旦那もそうです。

誰が好き好んで 家にひきこもって食べて寝るだけの太る老ける生活したいと思いますか?

私だって出来る事なら、毎日綺麗にして、仕事もバリバリして家事も育児も毎日して たまには遊びに行き、イキイキとした人生送りたいものですよ。
それが出来ないからツライんですよ。
しないじゃなくて出来ない。

奥さんが病院に行くときは主さんも一緒について行ってみては?

No.33

普段は普通に顔を洗ってお風呂も入るんですよね?

心が健康なら、お風呂入らなかったら嫌だし顔文字洗わなかったら気持ち悪い。

過眠も、症状だったり薬の副作用だったりしませんか?

食欲も、強くなる薬あるし。

暫くは充電してもらって下さい。

不眠で痩せこけていたら許せるのですか?

No.34

>> 29 主さんは立派です。 大丈夫です。 奥様も感謝していますよ。 ただ、今迄相当ご苦労されて限界に来たのでしょうね、病んでしまっ… ありがとうございます。
妻は相当苦労してきたので落ち着いた頃にガタがきたのかもしれません。
しばらくは口出しするのをやめてみます。
ああしなさい、こうしなさいと言われるのが苦痛だと妻から言われてしまったので。

No.35

>> 31 >>7 流れを見ました。 うつ状態はうつの一歩手前で、一番気を付けないといけない時期になります。 この時期に正しく休息… ありがとうございます。
それは妻も実践しているところです。
毎日とはいきませんが外に出る日も出てきています。
僕の言い方がキツかったかもしれません。
今後は気を付けていきたいと思います。

No.36

>> 32 奥さん可哀想…。 やはり心も体も健康な人からしたら理解できないですよね…。 うちの旦那もそうです。 誰が好き好んで 家にひきこもっ… 僕はなったことがないので本当の意味で理解することは難しいと思います。
でも理解はしたいと思っています。
仕事でなかなか一緒に行くのは難しいですが妻の話はきちんと聞こうと思います。

No.37

>> 33 普段は普通に顔を洗ってお風呂も入るんですよね? 心が健康なら、お風呂入らなかったら嫌だし顔文字洗わなかったら気持ち悪い。 過眠も… 妻はもともとお風呂嫌いで出かけるときじゃないと入らなかったり休日は顔を洗わなかったりしていました。
元からだらしないところがあるので性格もあるんだと思います。
不眠で痩せこけたらそれは心配しますよ。 
そっちの方が心配になるのは当たり前です。
薬の副作用はあるかもしれません。

No.38

鬱になった事が無い人には理解出来ないでしょうね…

身なりを整える事が困難になるんですよね。

歯磨き、洗顔、お風呂、どれもやる気が起きるまで時間が掛かり、疲れ果て、結局一日掛けても出来ない。

普通の事が出来なくなる。

それが鬱状態、鬱病です。

回復はしますが、時間が掛かり、今日一日寝たから明日は良いだろう、ではありません。

理解出来ないと思います。

やる気のグラフがあるとすれば、普通の人がゼロスタートなのが、鬱の人はマイナススタートで、それをゼロに上げるまで時間が掛かり、ゼロの状態を維持出来ず、またマイナスに下降する、その繰り返しで疲れ果て、結果マイナスのまま、のような感じです。

ゼロにさえ出来ない状態です。

休ませて下さい。

お願いします。

No.39

>> 38 妻を見ていると確かにそんな感じです。
調子が良さそうなときもあれば悪いときもあって安定しないし、安定してきたと思ってもまた不安定になったり…。
波がありすぎて疲れてしまいます。
とりあえずあまり口出しせずに見守りたいと思います。

No.40

だらしないじゃなく
精神の病気がだらしなく
させてるというか

何もかも前向きに出来いんです。

もう少し精神の病を
勉強されたらと思います。

ご主人も大変ですが
支えるしかないですよ。

No.41

主さんが正当なことを言っても、奥さんには通じないしできない。病気だから。

でも奥さんは病気に甘えて性格まで悪くなってる。

できないのは仕方ないとしても、支えてくれているパートナーに感謝してない。
当たり前とさえ思っているのでは?

本当に離婚されたら、困るのは奥さんだし、全力で拒否するのでは?

逆に主さんが病気になっても、奥さんは主さんを支えなさそう。

No.42

間違ってはいないけどそれは健康な人の場合ですよね

精神疾患がある人には通用しないし下手すれば悪化させますよ

No.43

主さんも何らかの精神的な病を抱えてそうですね。
 


No.44

いやいや、主さんは当たり前の善人ですよ。

良い人が旦那様で、奥様はしあわせ者ですよ。

主さんにも良い事が沢山訪れますよう、お祈りいたします。

No.45

経験者です。
あまり考えすぎると
ウツは感染しますよ。
私も、ウツの妻の相手をしてるうちに、知らないうちに
ウツになってきたような気がしてます。ヤバいです。
主さんも、気を付けた方がいいです。
普通じゃない生活が続くと、それが普通になってきて、頭の中がヤバい感じになります。

No.46

精神疾患は目に見えないですけども、患者さんは自分の理解者がいないと感じると、どんどん追い詰められて病気になってしまうのではないでしょうか。

それなのにその相手にパートナーの自覚を持て、しっかりしろ、飯は食い意地張るからしっかり食うのか、なんて言ってたら夫は理解してくれないと鬱が悪化してしまいそうに思いました。
奥さんは健康な人と同じ状況じゃないんですよ。

顔洗うなど、自分だけのことはやる気力が出なくても、ご飯を作らなかったら旦那さんが困るからとやっているのではないでしょうか?

それにごはんを食べなかったら、奥さんは死んでしまいます。
ごはんさえも食べれなくなったら、それこそ入院して点滴人間になっちゃいますよ。
奥さんにそうなってほしいんですか?

パートナーなら、鬱で何も出来なくても食事の支度だけはやってくれてありがとうとか、
せめて食事だけは摂ってくれて良かったとか、そんなふうに思えませんか、?

大事な人が自分が寄り添わなかったせいで、隣でどんどん追い込まれ、
自殺してしまったり、食事が摂れなくて栄養失調で拒食症になったり、精神疾患が悪化して精神病棟に入院になったりしたらどうしよう、と不安にならないのですか?

私だったら、もし主人がそうなってしまったら耐えられませんし、1番近くにいたのに相手に孤独な思いをさせた自分のせいだと、永遠に後悔すると思います。
もう少し大事な奥さんの理解者になってあげられませんか?

No.47

鬱の症状の一つにセルフネグレクトというのがあります。
身支度ができなくなるんです。

また、緩慢な自傷として過食嘔吐とかに傾くことも多いです。

自律神経失調なので、あまり本人の意思でどうこうは難しいです。

精神科の薬も一時的には良いですが、長引くようなら、漢方や、栄養、運動療法などに切り替えるのをお勧めします。

No.48

あ〜
精神やられた人は支える気がある人じゃないと無理よ
主さんに嫁を見捨てる覚悟があるのなら離婚して良いと思います
自分が精神やられてないから言えるのだけど、本当今って真面目に病気なのか気の持ちようなのかわかんないところあるから。
精神科なんて、頭スキャンしたわけでも血液見るわけでもないでしょ?ほとんどが話聞いてカウンセリングして病名つけて薬処方して、通院するようになって薬辞めれなくなってだから。
こんだけ平和な日本で精神やられてたら、本当生きてくの大変だよ
事件に巻き込まれたとか、人並外れたなんかがあったなら同情できるけど。

奥さんの病名は何?
うちの母は元旦那からのDV、入院レベルの事故(元旦那が原因)、元旦那から逃げる為に失踪とかがあってパニック障害になったけど、自力で病院行くのやめて仕事もずっとしてたよ。人前で発作起こしたらとかの不安あったと思うけど私と暮らしたいからって頑張ったみたい。

奥さん、この世に頑張る理由見つけれてないんじゃない?
私が嫁なら専業主婦に申し訳ないけど、家事完璧にできなかったら旦那に申し訳なくて仕方ないわ。(身体不自由になったとかならまた気持ち違うけどね)

精神って薬でどうにかできたら精神障害なくなるよ。薬って治すんじゃなくて抑えることしかできないんだから、ある程度で自分で見切りつけないとダメよ。

職場で知り合った子が精神科通ってて薬代かかって大変って言うから、話聞いたら、学生のときにお前おかしいって言われて親に精神科連れてかれて、それからずっと薬飲んでるって聞いて、本当可哀想だと思った。知識もないから、薬辞めるって選択肢もなかったんだろうね。

奥さん立ち直れると良いね。

No.49

後から他のレス読みました。
奥様のお母様が亡くなられた翌年くらいに結婚されたのでしょうか?
奥様、お母様のことは好きでしたか?仲良かった?
もしそうなら、お母様の話をたくさん奥様から聞いた方が良いと思います。
気持ちの切り替えができていないのでは?と思ってしまいました。
気の毒に思ったのなら、話を聞いてあげてほしいです。
人って、意外と本当に辛かったことって話さないんですよ。
奥様は頼る人がいなくて、辛いのかも。
本当に心から気の毒に思ったのなら態度で示した方が良いです。
多分精神科とか鬱とか言ってるけど、そこまで病気ではないのかな?と思いました。
出掛けないからお風呂入らない女の人って以外といます。
休日に準備して出掛けられるんだからそこまで病気じゃないです。
約束してたのに出掛けたくないとか言い出す人は病気ですね、
病気の人と思わずに普通に接して主さんの全優しさを奥様に対して発揮すれば状況変わりそうな気がします。
頑張ってください。

No.50

まず、他の方からもコメント有ったように医師と相談。私なら離婚します。慰謝料払っても。自分も潰れるの判るから。家族でたった一人娘さんが精神的に、、でも3年くらいで家族みんな精神病院行くように、、のちに事件、奥さんがご主人を、、今は離婚してだいぶ落ち着いてきたみたい。を私は見ているし、近所で正直怖かった。

  • << 68 医師と相談ですか…。 仕事休めないんですよね。 今のところ離婚は考えていません。 色んな事情がある家庭もあるんですね。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧