注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

🎎結婚って🆘なんだ?💑

回答50 + お礼25 HIT数 3590 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
07/05/31 16:03(更新日時)

『籍を入れる』って人と人が一緒に生きてゆく上で本当に必要なのでしょうか?僕は籍を入れていても形だけの夫婦よりも籍は入れてなくてもチャント気持ちがつながっている事の方が大切だと思うのです…フランスでは事実上、結婚制度は崩壊し籍を入れなくとも愛し合うもの同士で2人の間に出来た子供を育てるのが常識になっているそうです…『籍を入れる』意味を教えて下さい!😢

No.374274 07/05/30 23:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 07/05/31 04:32
匿名希望51 ( 20代 ♀ )

すいません💧スレとはちょっとズレるんですが、籍を入れてない(書類上は母子家庭)で利用出来る制度ってなにをご利用中ですか❓主さんは一緒に暮らしてるんですよね❓それでまさか児童扶養手当や母子手当等の制度を利用してるんですか❓

No.52 07/05/31 05:46
匿名希望42 

籍を入れるメリットは色々ありますよ。
年金・保険・子供や妻に対する様々な法律上の権利等。
あなたはそれらを『うちは裕福』だとか『自分はちゃんと出来る自身あり』みたいな事を述べていますが、それはあなた個人の事情なのですから、それらを把握仕切れない我々に結婚の是非を問われても良い意見が聞けようはずもないような…。
貴方は『一般的な籍を入れる必要性』が聞きたいのですか❓それとも『貴方の場合籍を入れる必要があるのか』を聞きたいのですか❓
後から貴方の事情を出されて、なんか話がちょい違う方向いってるような気が。

『家庭を築くなら結婚して籍を入れる』
というのが日本での常識であり文化なのですから、それに対して異論を唱えても現状どうしょもないでしょう。
フランスを引き合いに出されてますが、それは間違いでは❓だって違う国・違う文化なのですから。
世界には一父多妻が常識の国があれば妻は夫を選ぶ事など出来ないのが常識の国だってあるんです。

No.53 07/05/31 06:49
匿名希望53 ( 20代 ♀ )

主さんは多重国籍ですか?日本国籍もあるんですよね😃

うちも国際結婚で、同じ考えでした。でも、やはりここは日本…。
住んでる場所が田舎なので、近所の人から尋問?受けて 外国人&入籍してないと言うと 差別されます😫

日本人として悲しいけど差別ありますよ。
それが現実です。何度泣いたことか😢

結局私達は、入籍しました。意味はあまり感じませんでしたが ビザの事やこれ以上変なこと言われたくなくて…。
主人も私の意見を尊重してくれました😃

入籍してもしなくても お互い愛があればいいと思いますが、奥様が住みやすいようにしてあげてください。

一番大切なのは 奥様と子供だから😃

No.54 07/05/31 07:46
通行人54 ( ♀ )

気を悪くしたら失礼…ほんま‼主さんここは日本ですよ(笑)1さんが言うように籍と言うのはこの先もお互い一緒に協力して人生を歩いて行こうと言う約束(証)なんですよ⤴わかります⁉口約束でする約束じゃあないんですよ‼なんせここは日本なんで…相手の両親さんがうるさいのも当たり前の事です‼てか主さん28にもなって籍と言う意味すらわかってないんですね…‼⁉(苦笑)籍を入れててもちゃんとしてない人は確かに居ますがそれは他人…(籍に対しての考えが甘い、立場、責任を感じない人)主さんが籍と言う意味をどれだけ重く受け止めるかの問題ですよ‼人に歯向かう事ばかりせず周りの意見も素直に聞いてみては…⁉ここのレスしてる人らは主さんに対して参考になる事凄い丁寧に言うてるなと私思いますよ‼長文失礼

No.55 07/05/31 08:00
通行人55 ( 20代 ♀ )

難しい質問?ですね。
籍を入れずに子供…って親として認められます?常識では認められない。形にこだわってると
言えばそれまでだけど…
主さんが籍いれたくないのなら、それでも良いと言う女性と付き合ってけば良いだけでは…?
結婚を望んでる相手なら主さんの考え方では、
幸せに出来ませんから。
私は結婚ってそんな
綺麗事で片付けられる
気持ちでしてるんじゃ
ないと思いますけど。
他人同士だけど同じ姓を名乗る権利を与えられて形だけかも知れないけど他人じゃなくなる事の
意味…そんな、簡単じゃないと思いますよ。
主さんの、言ってる事は他人のままだけどずっと一緒に居て子供も出来て…それでも愛し合ってるから籍なんて必要ない…って事ですよね?
愛し合ってる…って、
気持ちだけがあれば良いものですかね?スレに、ありましたが籍いれてるだけで…って、なんだか嫌な感じでした。
私から言わせれば籍も、いれないで…って話です

No.56 07/05/31 08:12
通行人56 ( 20代 ♀ )

籍を入れると言う事は「相手へ対する責任」だと思います。籍を入れなければ、別れる時に慰謝料だの親権だの面倒じゃないから楽だけど…でも何の保証も受けられないよ。扶養手当てとかも受けられない…

No.57 07/05/31 08:16
通行人57 

何故旦那の名字になるのか…なんて改めて考えた事無いですね。

そういうモノだと思ってましたから。


主さんの彼女の御両親も同じで、それが普通だから…じゃない?

他の例を知らなければ選択肢はありません。

主さんの事情は詳しく分かりませんが根本的な考えが違うので仕方ないんじゃないでしょうか。


頭の柔らかい御両親なら良かったですね。

No.58 07/05/31 09:15
匿名希望39 ( 30代 ♀ )

51さん

籍を入れず結婚生活を送っている場合、正式に夫婦ではありませんが、住民票には『見届けの妻(夫)』と記載され、事実上は夫婦とみなされます。

なので母子の手当等は受け取れないはずですよ。

また、勿論結婚生活を解消した場合慰謝料の支払い義務等も法律婚と同様に発生するようです。


横レス失礼致しました。

No.59 07/05/31 09:17
匿名希望39 ( 30代 ♀ )

スイマセン💧

⬆『見届け』じゃなくて『未届け』でした😔

No.60 07/05/31 09:54
お礼

>> 54 気を悪くしたら失礼…ほんま‼主さんここは日本ですよ(笑)1さんが言うように籍と言うのはこの先もお互い一緒に協力して人生を歩いて行こうと言う約… (苦笑)

No.61 07/05/31 10:11
お礼

ありがとうございました。やっぱりここは日本だなぁということがこれほど実感出来るとは…😂結局なんらこれだ💡って思えませんでしたけど逆にあきらめがついたというか…😱みなさんの方こそ古きよき日本の文化で頑張って下さいね!ありがとうございました。

No.62 07/05/31 10:32
通行人6 ( 30代 ♀ )

その人の人間をみる❓
随分、自分に自信があるんですね。

子供に傷つく権利❓
そりゃあ、あるでしょう。
でも、それから守ってやる事のどこが過保護なんですか❓

結局、貴方は自分が籍を入れられないから、屁理屈ならべて納得して、それを他人にもおしつけようとしているだけじゃないですか。
親子3人で、幸せに暮らしてらっしゃるのは、良いと思いますが、その事情がなんであれ、貴方の屁理屈な考えで、女性の親はさぞ無念な思いをしているのでしょうね。

それについては、自分は関係ないとでも、言うのですか❓
親を傷つける権利も主張するのですか❓

馬鹿馬鹿しい。

No.63 07/05/31 10:45
匿名希望21 ( ♂ )

そのとうり、主さんが憧れるフランスとも違います。もう少し現実を見て大人になってください。今の主さんの考えはだれもが一度は考えますよ。でも二十歳も過ぎたらみな理解してます。どうしてもイヤならフランスへ行かれるのが良いかと(^-^)

No.64 07/05/31 11:04
通行人64 ( 20代 ♀ )

相手の女性が可哀相。。。

人の意見もきちんと聞かないと⤵自己主張ばっかりで…みんな一生懸命レスしてるのに。。。
冷静にならないと。

No.65 07/05/31 11:04
匿名希望11 ( ♀ )

最後のお礼、なんかここでレスした人や日本をバカにしてるみたいで不愉快(-_-メ)

No.66 07/05/31 11:11
通行人55 ( 20代 ♀ )

自分の納得いく
答えだけを探して
最終的に人を馬鹿にしておしまい?結局、何が
したかったんだろ??
皆さんのレスも真剣には読んでないですよね。
何か勝手。不愉快。

No.67 07/05/31 11:57
通行人67 ( 20代 ♀ )

日本の制度・文化・一般常識に納得できないなら、屁理屈ばっかりこねてないで、主さんが引き合いにだしたフランスにでも住まわれては?
どうせ、主さんは奥さん(?)の親御さんに自分の考えに納得させるられるような説得も出来ない人なんでしょ?

No.68 07/05/31 13:29
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

でしたら自分で答えを探してください。
人に聞くのは構いませんが、あなたの言葉は「だったら~」「だから~」で胸糞悪いです。
あなたの状況が絡む様なスレなら始めから言ってください。分かってれば皆さん相応な返事が出来たのでは?

私たちは始めからこの制度の中で暮らしてきましたから、今更文句もありません。
あなたが身を置いてる状況で出来た形の疑問ですから、人の答を聞くよりあなたが自分で探した方が納得いくんじゃないでしょうか。
籍を入れる事も入れない事も。

No.69 07/05/31 14:38
通行人69 

28歳の男性が籍を入れる意味が分からないなんて…

No.70 07/05/31 14:51
お礼

>> 69 ごめんなさいm(__)mもうあきらめてたのですが…前を読んでいただけたらわかると思うのですがケジメとか責任とかのレベルなら僕も単純にそう思ってますしだからそれ以外に何か意味があるのか?と聞いているんです。で、あなたは理解している訳ですね?籍の意味とは?

No.71 07/05/31 14:54
匿名希望71 ( 20代 ♀ )

てか、皆さんに何言われても理解出来ないなら籍入れなきゃいいじゃん。

日本ってゆう国でそれでやっていける自信があるんでしょっ、なら好きにすれば良いかと。

それかフランスに住んだらいかが❓

No.72 07/05/31 14:57
通行人13 ( 20代 ♀ )

けじめ、責任以外に何かあると思ってるんですか?
それ以外の答えがここで聞けて、主さんはそれで納得できたら籍を入れるのですか?

アバウトな言い方やけど、籍の意味なんて人それぞれとらえ方なんて違うし、たぶん大半の方は結婚する時にわざわざ籍の意味なんか考えないと思いますよ。

No.73 07/05/31 15:03
お礼

どうもありがとうございましたm(__)m

No.74 07/05/31 15:55
匿名希望74 ( 20代 ♀ )

籍の意味なんか考えたことないですね。ただ旦那との間に子供ができて両家の両親大賛成😃旦那両親がすごい可愛がってくれこれなら幸せになれると確信し、将来旦那と一緒に旦那の家を継いでいこうと自分で決めたから籍を入れて旦那の家族の一員になりました。なりたいと思ったからそうしました。もし籍を入れる意味がわからないなら入れなくていいんじゃないでしょうか❓私の友達は主さんと同じように籍を入れず家族3人暮らしてますよ。事情はわかりませんが💦まぁ幸せそうなこと😃親戚関係や世間体や常識を気にする人が多いこの国では反発されても仕方ないと思います。私はバカだから責任とるや、ケジメつけるの意味がなんかわかりません。何に対する責任かわかりません💦ただ旦那もその親戚もいい人だったからそうしただけ。悪いことではないと思います。人それぞれだからなぁ…責任うんぬん言われてもほっとけ(笑)ただお礼レスが余りにも失礼ですよ😢あれはダメと思います🙇フランスに行かなくても今の状態のまんまいれたらいいですね😃長文失礼しました🙇

No.75 07/05/31 16:03
お礼

>> 74 本当にありがとうm(__)mなんか最後に本当にスッと入ってきました…僕も僕なりに『大切な人達』に対して責任を果たしてい行こうと思いますm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧