注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

🎎結婚って🆘なんだ?💑

回答50 + お礼25 HIT数 3592 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
07/05/31 16:03(更新日時)

『籍を入れる』って人と人が一緒に生きてゆく上で本当に必要なのでしょうか?僕は籍を入れていても形だけの夫婦よりも籍は入れてなくてもチャント気持ちがつながっている事の方が大切だと思うのです…フランスでは事実上、結婚制度は崩壊し籍を入れなくとも愛し合うもの同士で2人の間に出来た子供を育てるのが常識になっているそうです…『籍を入れる』意味を教えて下さい!😢

No.374274 07/05/30 23:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 07/05/30 23:39
お礼

ケジメって…何をどうケジメるのでしょうか?籍を入れてもケジメなく家庭を省みない、また不倫をする人はいますよね?上辺っ面だけでも『とりあえずケジメつけとけ』って事ですか?籍を入れて具体的に人間の本質の何が変わるんでしょう?戸籍制度が出来る前と後で何が変わったのでしょう?役所が仕事しやすくなっただけなんじゃないかな?籍を入れる事によってしか『確かなもの』と感じられないならそもそも一緒にいる意味さえない間柄のような気がするのですが…

No.5 07/05/30 23:44
お礼

>> 3 私も以前は強くそう思っていました。 今は、結婚する事の意味やその責任を形にした大切なものなのだと思うようになりました。 考えが変わった理由… 同感です。法の為の制度であって例えば僕なり彼女なりが億万長者なら別れた時にそなえそのメリットもあるでしょう…ただやっぱり別れた場合の法や権利であってそれこそ実に空しい制度のような気がします…

No.7 07/05/30 23:54
お礼

>> 6 じゃああなたが言う責任ってなんですか?養育費、慰謝料にしても払わない人の方が圧倒的に多いようだし…。そんな形式だけで本質を忘れた籍に甘えてお互いを尊重できない結果が結局、法を必要とするんですよね?

No.10 07/05/31 00:10
お礼

>> 8 虚しいもの。そうなんです!だからこそ、なんではないかと思います。そんな虚しいものに振り回されない夫婦を築く事こそ、『籍』というものに意味を持… 同感です。ただ事情がありすぐに籍を入れる事が出来ない…でも彼女の親からは鬼の催促が…😢僕は本当に彼女と2人の間の子供を愛しています…ただ人は『籍』ただそれだけの(書類上確かで実は中身は空っぽ)事に人としての出来不出来、責任を感じるようです。ようするに僕の人柄や実際の生活ぶりよりも僕の『籍』が重要と言われている気がするのです…

No.12 07/05/31 00:19
お礼

>> 9 うまく言えないですが私は、籍を入れ名字を共にするる事で一つの家庭(最小の社会)を作り、そこを拠点として、人間を一人ずつ発展させて行く為に必要… 僕は籍を入れたからスナワチ家庭では無いでしょう?と言いたいのです…家庭を作るプロセスやどんな未来を描く気持ちが必要なわけだし戸籍の活字の中に僕の存在は一体どこに居るのでしょう?籍という形式の支えがないと支えきれない家庭って?結局、そういう家庭はエテシテお互いは冷えていて子供の為に自分を犠牲にしてる!みたいな歪んだ自己正義を正当化させるだけでは?

No.14 07/05/31 00:29
お礼

>> 11 無責任男の綺麗事! あなたみたいな「籍入れてないから慰謝料払う必要ない」みたいな男は、「籍入れてたけど慰謝料払わない」ような男より最悪です。… 僕が言ってる事が綺麗事?よっぽど籍を入れて責任を果たした…果たされたと思ってる人の方が無責任な結婚であると思いますが…😥

No.18 07/05/31 00:45
お礼

>> 16 逆に貴方にとっての責任がなんなのか聞きたいですね。 籍も入れずに、娘さんを幸せにします、大切にしますって、納得する親がどこにいるのでしょう… だから籍を入れたから一安心なんて親にはならない…ちゃんとその人間を見ますよ。籍入れるのもどう生きるのも信念を感じたらそれは子供の自由です。子供には『傷つく権利』だってある。過保護に守るのが親の役目じゃないと僕は考えます。もちろんフォロー出来る事はフォローしますよ…『どこに居る?』って聞かれたら『ココに居る』としか答えられませんがそもそも『籍』入れて何が安心なのか?アナタは『籍』入れて人生になにを保障されたのですか?

No.19 07/05/31 00:48
お礼

>> 17 籍を入れて『責任を果たした』と思う事のどこが無責任なのでしょうか❓ だ・か・ら…どんな確かな『責任』をはたしてるんです?ただ籍入れるのは簡単でしょ?明日役所に行けばいいだけの話なんだから…何をどう責任を果たされたのか聞かせていただけますか…?

No.20 07/05/31 00:50
お礼

>> 13 あのさ~、結婚する意味もなにも、主さんが籍入れる意味わからんのなら籍入れなかったらいい話ですよね? 『養育費払わない人の方が圧倒的に多い』… ごめんなさい…養育費払わずとも家族3人仲良く幸せに暮らしてます…籍入れてないだけで…😱

No.24 07/05/31 01:07
お礼

>> 21 離婚後の事に偏ってますが、一緒に生きてゆく上でも責任はありますよ。籍を入れて保険を同じにしておかないと、出産費用はどうします?愛人扱いではあ… 『ココハ日本ダ』って言葉、最悪ですね。現実の保育園なり学校なり肌の黒い子が何人いると思います?家も戸籍上シングルマザーですがどれだけの片親の子がいると思われます?籍の本質も考えずに国籍、戸籍に縛られた人達が差別を作りあげてるだけでしょう?家も似たようなもので残念ながらアナタのような人に差別されるのかも知れません…

No.26 07/05/31 01:12
お礼

>> 23 ? 『籍を入れる』ことは悪いことなんですか? 籍を入れたり形も整えつつ素敵な家庭を築いている方達もいますが?何故に悪い例ばかりで武装するので… いや全く同感です。結局『籍』などお互いと気にする人が確認する事で実質は意味がないという事ですよね?

No.27 07/05/31 01:18
お礼

>> 25 だから~、それが主さんが選んだ人生なんしょ? 家族っぽいけど、名字が違ったりすることで子供がいじめられたりしたら、主さんならきっと子供にちゃ… 同感。ただアナタのように斜めからでも角度を変える視点の人よりも結婚制度を何かしら信じている人の『信じている意味、自信』が聞きたい…もしかしたら僕にない価値観を与えてくれる期待感があったのですがやっぱり結婚制度は国が法を行使しやすくする為のものでしたね。

No.32 07/05/31 01:46
お礼

>> 28 主さんが今までもこれから日本で生きていく中で、籍を入れないことで周りが十分に納得してくれる様だったら良いと思いますが、納得してくれないような… 『認知』しているのでとりあえず私生児にはなりません。いろいろと国籍などの事情があり彼女の親が言う条件を整える事が出来ませんでした…。僕の中に流れる血は変えようがありません。だから僕は考えました…結婚というものの本質を…。やがて僕にとって彼女と子供は大切な存在である事に変わりはないので彼女が親に祝福されたい…の立場である以上、ここで述べてきた屁理屈を撤回し親の条件を飲まされる事になるでしょう…。ただ彼女の親の言葉は差別に満ちた言葉だけで僕には到底、心底納得出来る言葉はありませんでした…。どうせ条件を飲まされるならば『納得したい!』だからみなさんに『結婚の本質』『籍の意味』を募ってみたのですが『それが常識』的な意見以前の意見ばかりで本質としてどうして常識なのかまでは…やっぱりあまり意味が無かったようです。

No.33 07/05/31 01:53
お礼

>> 30 主さん!とりあえず明日の昼にみのもんた(おもいっきりテレビ)に相談してみれ☝ 教えてくれるお! スッキリするお! 多分スッキリしないな…『朝ズバ』で取り上げてもらえないかなぁ…😂

No.38 07/05/31 02:35
お礼

>> 37 家単位に固執してんですね。人間の最後の最後の判断は自分で決めなきゃならないって事を知ったほうがいいですね…逆に家に縛られてんじゃないかって心配です。

No.40 07/05/31 02:51
お礼

>> 39 差別とは常識を疑えず物事を本質まで掘り返す事の出来ない人達が過半数という事です。自分さえも疑えない幼稚な哲学が過半数という事です…『まず人間である』との認識こそが色も形もなく素直に相手と向き合える条件だと思います。

No.43 07/05/31 03:14
お礼

>> 41 36、37ですが、私自身が家に固執している様に感じるレスでしたか?日本の社会が割とそうだと言ってるんですが…。 主さんのレスを見る限り、逆… 噛み付いてる訳ではないのです…不快にしてごめんなさいm(__)mただその『多くの人達』って言葉が本来それぞれが答えを出さないといけない事まで麻痺させ思考停止させているのではないかと…。『結婚=籍を入れる』のように…結婚して籍を入れる時何かしら疑問に思いませんでしたか?何故、男性姓を名乗るかとか…

No.44 07/05/31 03:19
お礼

>> 42 家庭を築く以上、結婚した方が偏見もないし色々便利な事もあるしいいと思うんだけど、金銭面でも色々保証やサービスあるし。逆に気になるのは『結婚な… 待ってました!結婚しない事に得にメリットはないと思ってますが結婚制度に乗ることでのメリットを逆に質問したいのです。メリット論を出すからにはそれなりに具体的に何故『籍を入れる』事がメリットか説明できますね?

No.45 07/05/31 03:23
お礼

>> 42 家庭を築く以上、結婚した方が偏見もないし色々便利な事もあるしいいと思うんだけど、金銭面でも色々保証やサービスあるし。逆に気になるのは『結婚な… 『いろいろといい事』『保障や金銭的メリット』って?籍上、最近母子家庭もいろいろ制度ありますがそれよりも充実してるんですよね?

No.49 07/05/31 03:48
お礼

>> 48 そーなんですよ。他はわからないけどウチはあるていど裕福です。制度も手当ても結構使えるし…。なんか『戸籍上片親』が『戸籍上両親います』より保障や手当てに格差があるなら問題だなぁと…

No.60 07/05/31 09:54
お礼

>> 54 気を悪くしたら失礼…ほんま‼主さんここは日本ですよ(笑)1さんが言うように籍と言うのはこの先もお互い一緒に協力して人生を歩いて行こうと言う約… (苦笑)

No.61 07/05/31 10:11
お礼

ありがとうございました。やっぱりここは日本だなぁということがこれほど実感出来るとは…😂結局なんらこれだ💡って思えませんでしたけど逆にあきらめがついたというか…😱みなさんの方こそ古きよき日本の文化で頑張って下さいね!ありがとうございました。

No.70 07/05/31 14:51
お礼

>> 69 ごめんなさいm(__)mもうあきらめてたのですが…前を読んでいただけたらわかると思うのですがケジメとか責任とかのレベルなら僕も単純にそう思ってますしだからそれ以外に何か意味があるのか?と聞いているんです。で、あなたは理解している訳ですね?籍の意味とは?

No.73 07/05/31 15:03
お礼

どうもありがとうございましたm(__)m

No.75 07/05/31 16:03
お礼

>> 74 本当にありがとうm(__)mなんか最後に本当にスッと入ってきました…僕も僕なりに『大切な人達』に対して責任を果たしてい行こうと思いますm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧