低所得ほど無駄な買い物する確率が高いのは何故ですか? 僕だけですか? 今…
低所得ほど無駄な買い物する確率が高いのは何故ですか?
僕だけですか?
今日は1リットル500円のアイスクリームとお菓子を買いました。
昨日もお菓子を買って2袋たいらげました。
さらに、3月中すべての週末に外食しようと計画を立てています。
ぜんぶ食い物ですね。
それしか楽しみがないので。
しかし平日の朝昼は食わずに、夜は自炊しています。
そのぶん、お菓子などの嗜好品や週末の外食は許してください。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
性格なんじゃないかな。私の元彼は高所得者だったけどバカみたいに衝動買いばかりしてはすぐに飽きて使わなくなることを繰り返していて本当腹立たしかった。
何でも物から入るタイプで使いやすさとか関係なく一番高いものを買っては続かないとか一度も使わないとか、見ていてイライラしましたよ。
主さんは好きなものを買ってちゃんと食べているなら無駄じゃないんじゃないかな。
無駄遣いするから、低所得なんじゃなくて、低所得で貯められない人は、知らないうちに小銭を使ってる気がします。
家で麦茶を沸かして水筒に入れて持ち歩けばいいのに、自販機で飲み物買ってしまう、とか、家から弁当持参せず、コンビニで弁当買ってついでにデザートにスイーツも買ってしまう、とか。
一回は150〜500円くらいだとしても、ちりも積もって、知らないうちにお金がなくなっていくのに気づかないのだと思う。
父が月収60万で母が15万くらい稼いでたけど、うちは貧乏でしたね。
父も母も喫煙者。父は大酒飲み。
特に母の浪費が酷くて毎日コンビニに2回行き、朝は缶コーヒーとタバコ買ってきて、夜はコンビニにおでんやグラタンなどの夜食買いに行ってました。毎日。
スーパーでおやつも買ってたし、惣菜も多かった。父は新しい家電好きで次から次と最新の家電を買ってた。
休みの日は必ず外食でスーパーの中にあるテナントか回転寿しかマックでした。
あればあっただけ遣う性格の母だったので、父が危機を感じて生活費を管理するようになると「経済DVだ!」と大騒ぎしてました。
私は母を反面教師と思ってるので少ない収入でも貯金したり、外食は月に2回までと決めています。
私がもし月に65万も収入あったら既に1000万は貯めてたと思いますね。
旅行も何回行けたんだろう?
貧乏人だから浪費が好きなんじゃなくそれは性格だと思います。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧