やっぱり子孫を残したいっていうのは生き物の本能なのですかね。 頭では子供いらな…

回答4 + お礼1 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
23/02/28 20:58(更新日時)

やっぱり子孫を残したいっていうのは生き物の本能なのですかね。
頭では子供いらないと思ってきたのに、子供もう産めないかもって局面になったら結構ショック。
風邪ひいた時、ピンチな時、女性が40代ころエロくなるというのも、体が危機を感じると、子孫残さなきゃ!と焦るのかな。

タグ

No.3743577 23/02/28 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/28 00:57
匿名さん1 

本能、というのはたしかに理由のひとつでしょうが
漠然と、子どものいない人生を『自分で』選択してるって認識があったんじゃないかなーと。

別に車の免許を必要としてなくても、「あなたは持病があるから免許はとれません」とか
大学進学希望してなくても、「お父さん事業で失敗したから、大学は行かせられないわ」とか
海外旅行に興味ないのに、「あなたはこんな事情でパスポート作れませんよ」とか
言われたらやっぱりショックじゃないですか?

振る前に振られた感じ、といえばいいのかな…
自分にあると思ってた選択権が、突然奪われる感じ。
選択肢狭められたら、やっぱり不安になりますよね。

No.2 23/02/28 01:00
匿名さん2 

聞いたことはあります。
子どもはつくらないと決めていた女性も40歳前後、産めるギリギリくらいの年齢になると急に欲しくなることがあるそうです。

既にお子さんがいる女性でも「もう1人産みたい、もう一度赤ちゃんを抱きたい」と思ったり。

映画「漁港の肉子ちゃん」の会話にもありました。
「お姉ちゃん、私、子どもが出来ひん体みたい」
「みっちゃんは子どもほしいの?」
「欲しいと思うたことないけど、出来ひんって分かったらやっぱりなんや寂しいわ…」
このやりとりが大変印象的でした。

No.4 23/02/28 07:23
匿名さん4 

子孫を残したいと言う生き物の本能と言うのは、実は人間にかなり希薄らしく、特にエロさとはほぼ関係無いです。
まあ、あるとすれば「ご本人の個人的な本能」ですが…

>頭では子供いらないと思ってきたのに、子供もう産めないかもって局面になったら結構ショック。

これならどちらかと言えば、心理学で言う希少性の原理です。
いつでも買えると思っているとさほど購買意欲は無かったのに「今月いっぱい」「あと~個」「限定~個」と言われると欲しくなる気持ちが増すと言うやつですね。

No.5 23/02/28 20:58
お礼

みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
手に入らないとなると欲しくなるというのはありますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧