注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

ビタミンDを毎日4000IU飲むことについて。 親戚中が癌だらけなため、ど…

回答2 + お礼0 HIT数 125 あ+ あ-

匿名さん
23/03/01 15:39(更新日時)

ビタミンDを毎日4000IU飲むことについて。

親戚中が癌だらけなため、どこだかの教授の真似をして、ビタミンDを毎日4000IU飲もうか、真剣に悩んでいるですが、過剰摂取による「高カルシウム血症」にならないか心配です。

皆様はどう思われますか?

タグ

No.3744570 23/03/01 14:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/01 14:51
匿名さん1 

摂取量はスレ主さんの性別や年齢、健康・食事・生活状態によって違うので私から過剰摂取か過剰摂取じゃないかは言えません。

ビタミンDを高用量で常用したいのであれば、定期的な血液検査でビタミンDの血中濃度を調べるべきだと思いますし、そのように指示されていると思いますよ?

No.2 23/03/01 15:39
匿名さん2 

ひとりで勝手にやらない方がいいです。
まずは主治医を持つこと。
管理してくれる主治医がいれば1日このくらい飲んでと教えてくれます。
年に1回くらいは採血して主治医と数値を確認していればOK

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧