妻と喧嘩→私の親に癌が発覚→妻はずっと不機嫌なまま はじめまして。 …

回答4 + お礼4 HIT数 310 あ+ あ-

いとう( 33 ♂ sVvVCd )
23/03/01 21:14(更新日時)

妻と喧嘩→私の親に癌が発覚→妻はずっと不機嫌なまま

はじめまして。

話の前提ですが、
私と妻とは結婚1年目。
お互いの両親とは別居、私と妻と二人で暮らしています。
最近、私の父に癌の疑いが出てしまい検査等を受けている途中で結果待ち。


そんな中、先日妻と些細なことで喧嘩をしてしまいました。

喧嘩の発端ですが。
妻がエアコンをつけたまま寝室で先に寝ていたのですが、エアコンが効きすぎて暑かったのか
妻は布団をはだけて寝ていました。、
後から寝室に入った私はエアコンを止め、部屋のドアを空けて一緒の布団に入り眠りましたが、
朝起きるとドアを空けていたことに対し「寒いじゃないか」と彼女はとても怒っていました。

この喧嘩があった次の日、父が癌検査が完了したということで
父、母、私の三名で病院に診断を聞きに行きました。
そして、結果は芳しくないものでした。
私は2日ほど実家に泊まり、父のそばにいることにしたのですが、、、

妻に今日も実家に泊まることを伝えると
「今日も家に帰ってこず。ということは、なぜ寝室のドアを空けるようなことをしたのかまだ私に説明しないんですね。」
というようなラインが来ました。文章で伝わりづらいかもですが、彼女は本気で怒っていました。

喧嘩の解消をしてから実家に戻れれば良かったのでしょうが、
父の癌どうこうより、「私の機嫌が悪い」ことを優先するような連絡をしてきた妻に驚きました。

普段は思いやりのある彼女なのですが、、、
喧嘩になると「私の勝ち、あなたが悪い」というような状況になるまで収まりません。
喧嘩に勝ち負けを持ち込むタイプの人は喧嘩が消化できていない状況で、いったん水に流すということはできないのでしょうか。

妻との喧嘩の際の対応の仕方に悩んでいます。

タグ

No.3744735 23/03/01 19:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/01 19:54
匿名さん1 

翌日まで持ち越すような喧嘩ではなく、主さんが謝れば済む話だったのでは? 冬に窓を開けて寝るのはなしですよ。そこは怒られて当然でしょう。

でもお父様の病気発覚後に怒り続けるのは、奥様がどうかしてます。あまり思いやりがあるとは・・・。

No.2 23/03/01 20:02
匿名さん2 

喧嘩に勝ち負けを持ち込むというよりは解決しないことが嫌なのでは?
ドアを開けたままにしてた理由は説明されていないのですか?
「室温高くてドア開けっ放しで寝ちゃった、ごめんね気をつける」とか言えば済むと思うしそんなLINEが来るとは思えないのですが。

たまに自分が怒っている時は他人のことが考えられない人っていますが、奥さんはそういうタイプなのかもしれないですね。
まず自分と旦那の間で起こったことが解決しないと他に目を向けられないというか。

No.3 23/03/01 20:03
お礼

>> 1 翌日まで持ち越すような喧嘩ではなく、主さんが謝れば済む話だったのでは? 冬に窓を開けて寝るのはなしですよ。そこは怒られて当然でしょう。 … ありがとうございます。
すみません。開けたのは窓ではなく部屋と廊下とのドアです。

朝直ぐに謝りましたが、真剣に謝っているように見えなかったらしいです。
その時はそんな怒るようなことでもないだろうと思っており、「ごめんね。」と軽く謝ったのですが。

それでは怒りは収まらなかったようです。

No.4 23/03/01 20:08
匿名さん4 

タイミングが悪かったですね・・・
奥様もドアのことについてそんなに怒るのもどうかと思いますが、怒った時の主さんの対応に、思いやりを感じることができず、消化しきれないままになってしまったのだと思います。
多分ですが、奥様も今頃「こんなタイミングでまた不機嫌な自分を見せてしまった」と後悔されている可能性が高いと思います。ただ、奥様に対する思いやりの言葉が見つけられずに、素直になれないのではないでしょうか。
主さんも優しそうな雰囲気ではあるので、すれ違ってしまっていると思います。
正直、主さんより奥様が大人気ない状況なので、一旦「喧嘩の件は嫌な思いをさせて本当にごめんね。今、お父さんのことで精神的にも少し辛いから、また帰ったら一緒にお話ししようね」など送りつけて、後は放っておいてもいいと思います。
主さんの方が今精神的に辛い状況なので、後は奥様が反省して歩み寄ってきてくれることを待ちましょう。

No.5 23/03/01 20:18
匿名さん5 

つーか、何で説明してないの?
翌朝「何でドア開けてる?寒いじゃないか」と言われた時に直ぐ

エアコン効きすぎて暑くて布団はだけて寝てたから、エアコン止めてドアを開け換気して寝たと。

こんなやりとり、何日も持ち越すまでも無く、その場で言って解決する内容では?

いまだにその一件に拘ってて、お父さんの診断結果や体調を気にする内容が一言もないLINEなら、妻もどうかしてると思うよ。

No.6 23/03/01 21:06
お礼

>> 2 喧嘩に勝ち負けを持ち込むというよりは解決しないことが嫌なのでは? ドアを開けたままにしてた理由は説明されていないのですか? 「室温高くて… ありがとうございます。
確かに妻はすぐに解決したいタイプです。

なぜドアを開けたかも説明しました。
ただ妻は一度怒ると、すべて吐き出すまで落ち着かないです。
妻「なぜドア開けた?」→私「こういう理由で開けた」→妻「言い訳するな。」
→私「理由を聞かれたから答えたんだよ」→妻「私が起こっている間はすべて言い訳に聞こえる。」という感じです。

No.7 23/03/01 21:08
お礼

>> 4 タイミングが悪かったですね・・・ 奥様もドアのことについてそんなに怒るのもどうかと思いますが、怒った時の主さんの対応に、思いやりを感じるこ… ありがとうございます。

このメッセージとてもステキです。
私もくだらないプライドがあるのか、うまく謝れなかったのかもしれません。

この言葉使わせてもらえたらと思います。

No.8 23/03/01 21:14
お礼

>> 5 つーか、何で説明してないの? 翌朝「何でドア開けてる?寒いじゃないか」と言われた時に直ぐ エアコン効きすぎて暑くて布団はだけて寝てた… 妻は一度怒ると謝るのでなく、誠心誠意謝らないと駄目です。
理由も説明したのですが、軽かったようです。

こちらが軽く謝ったという事実も、妻にとっては怒りの燃料となっています。

妻にとっての地雷の見極めが難しいので、最近は「妻の地雷は私には判別不能だから、怒ったらもう仕方ない」とするべきか、、、なんて思い始めました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧