注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

バイトを始めようと思ってWEB応募をしようと思ってプライバシーポリシーを読んでい…

回答2 + お礼1 HIT数 117 あ+ あ-

くるる( 19 WccVCd )
23/03/04 08:34(更新日時)

バイトを始めようと思ってWEB応募をしようと思ってプライバシーポリシーを読んでいたら開示のことについて説明がありますが開示ってなんですか…?
「開示等の求めに対し、配達記録付郵便の方法で回答します。1件につき1,080円(内消費税 80円)を手数料として、現金その他の方法でお支払いただきます。」←こんな感じの文章がありますがこれって必ず払わないといけないんですか?
開示請求?とか家に来たりするんですか?

あと開示請求はバイトを始める前に来るものですか?

タグ

No.3746229 23/03/03 22:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/03 23:01
匿名さん1 

これはサイトをつくった人に関係がある文面なので、主さんは気にしなくても大丈夫ですよ。

基本的にサイトは誰がつくったかわかりませんよね。サイト内にものすごく失礼な文面があって、読んだ人を傷つけてしまうかも知れません。

そうなったときに「この文を書いたのはどこの誰だ?」と相手の名前や住所などを明かしてもらうのが開示請求です。この場合だと「1080円を支払ってくれたら、この文を書いたのがどこの誰か教えます」という約束です。

どこの誰かわからなかったら訴えられませんよね? 「おまえを訴えるから素性をあかせ」という意味です。訴えられるようなことをしていなかったら、開示請求自体来ませんよ。もし開示請求が届いても悪口を言った覚えがなかったら拒否しても大丈夫です。

No.2 23/03/04 02:11
経験者さん2 ( 30代 ♀ )

私は読んだことも無いから知らなかった
普通に手当たり次第申し込んでました

No.3 23/03/04 08:34
お礼

>> 1 これはサイトをつくった人に関係がある文面なので、主さんは気にしなくても大丈夫ですよ。 基本的にサイトは誰がつくったかわかりませんよね。… そうだったんですね…
今学生でバイト始めるのも初めてでお金もなかったので安心しました……
教えてくれてありがとうございました
とてもわかりやすかったです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧