注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

昨日中学校を卒業した中三です。悩みではないかもしれませんが失礼します。 私の家…

回答3 + お礼3 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
23/03/12 18:37(更新日時)

昨日中学校を卒業した中三です。悩みではないかもしれませんが失礼します。
私の家ではスマホは高校から、と決まっていて、これもパソコンで投稿しています。
スマホでラインやインスタができないだけでも、周りの会話についていけなくて友人関係にとても苦労しました。
スマホが全てだとは言いませんが、やっぱり今の時代的にも連絡はすべてクラスラインですし、卒業式の後も高校が離れる友達にラインもってないのー?と聞かれたり、写真も撮れなかったりと本当に辛かったです。ただの言い訳に過ぎないのかもしれませんが、自分がスマホ持ってないから、と感じて友達に話しかけに行けなかったです。

仲良しの子はスマホゲームにハマっていたらしいのですが、やっぱりそのような話も私の事を気遣ってくれたのか、ゲームの話はしたことがなくてやっぱり疎外感?が強かったです。
私は行事などの実行委員を一度やったことがあるのですが、その重要な連絡が実行委員のグループラインで行われていたらしく、自分だけ学校で行う話し合いについていけない、という事が何度もありました。

一度親に実行委員の事などを話して買ってほしい、といった事がありますが、いつも親がお金がない、と言っていたので我儘をいってしまった、と感じて余計につらかったです。
親と姉は中学時代にスマホ等が浸透していなかった世代なのでまだ早い、と言われてしまって、そこから仲の良かった子数名とも少し距離が開いてしまいました。

親が危険な目に合うのを心配してくれているんだとは思うのですが、やっぱり辛い三年間でした。好きな子もいましたが、ラインも分からないし、ただ三年間同じクラスで眺めるだけ、で終わってしまいました。
皆さんが親の立場だったらスマホやsns等を中学の頃からやらせてあげますか?

タグ

No.3751641 23/03/11 21:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/03/12 06:44
お礼

>> 1 うちの息子もスマホは高校から持たせました 中学の部活動の連絡がLINEだったので、同じ部活の友達からLINEの連絡事項を教えて貰ってい… 学校側がラインなどでの重要な連絡を認めていなくても生徒同士で勝手にやっている事って多分多いと思うので難しい所ですよね。ありがとうございます。

No.4 23/03/12 06:52
お礼

>> 2 私の娘は、高校から持たせました。学校側からスマホ必須だと言われたからです。言われなければ、もたせなかったかも。 中学校では、ほとんどの子が… 娘さんの年齢はわかりませんが、バイトや友人関係、授業で調べる、等必ず必要になってくるので言われなければ持たせなかったっていうのは流石に驚きです、、
あまり制限しすぎると卒業して自由になったらほぼほぼの確率で依存してしまうと思います。
その周りから見て厳しすぎる制限って娘さんは学校生活楽しく送れているんでしょうかね、、
憶測ですが、親に言っていないだけで辛い思いも沢山してきたんじゃないですかね
多分高校生だと思うのですが、そこまで制限してしまうのって逆効果ではないですか、、???

No.6 23/03/12 18:37
お礼

>> 5 スマホも1ギガ、言われなければ与えなかった、と書かれていたのでネットに触れるものが何もないのかと思いました。

家庭の制限の事でケチを付けられたくないように私は感じたので、それが嫌だと思うのであれば分かりやすく細かく書いて下さると嬉しいです。

煽りと捉えられてもおかしくない言葉遣いでお返事をくださる理由は謎ですがありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧