注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

夫のことを「家族」と思うのが難しいです。 戸籍上は家族ですし、好きでこれからも…

回答9 + お礼8 HIT数 436 あ+ あ-

匿名さん
23/03/21 11:53(更新日時)

夫のことを「家族」と思うのが難しいです。
戸籍上は家族ですし、好きでこれからも一緒にいたいから結婚しましたし、夫婦仲も良好で妊活も始めようとしています。

でも誰かに「家族」というワードを出されて瞬時に頭に思い浮かぶのは、父母や兄弟など血の繋がった人たちです。その後に夫の顔も浮かびますが、一番最初に出てくることはないです。

夫も「家族」なはずなのに、私の中では「私のことをよく知っていて心を許せる一番近しい他人」という感覚が近いと思います。結婚して4年、付き合って同棲していた期間も含めたら7年一緒にいます。それなのにこんな風に思うのは酷いですよね。

もっと時間が経てば「家族」と思えるものでしょうか?

タグ

No.3756743 23/03/19 00:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 23/03/19 01:19
お礼

>> 1 最近結婚しました。私も全く同じ状況です。今でも家=実家と思ってしまいます。でもそれでいいのではないでしょうか。歳を重ねてずっと側にいたのは旦… 新婚さんですね。おめでとうございます。
単純に一緒にいた時間が 実家>夫 だからなんでしょうかね。
最終的に思えればいいというのは盲点でした。結婚したのに家族と思えないのは悪いことだと思っていたので共感できる方がいて嬉しいです。

No.6 23/03/19 01:22
お礼

>> 2 たてまえはもっともな事を書いていても貴方に夫に対して溝があるから、そう言う内容になるのです。 裏切られたものは何でしょう? この時間につ… 溝、裏切られたもの、思い当たる節がないです。
強いて言うなら、結婚して引越しをしてから職場が近くなり夜行性になったのでそこは直してほしいと思うくらいです。

No.7 23/03/19 01:28
お礼

>> 3 実両親、実家族との距離が近すぎるのではないですか? 実親や実家族から一切干渉を受けない/受けられないぐらいの距離(引っ越す、もしくは会… >一切干渉を受けない/受けられないぐらいの距離
全員バラバラに住んではいますが隣県で、会おうと思えば片道2時間半程でみんな会いに行けるので距離は近いかもしれません。
夫が身近である意識はあるんですが「近しい他人」と思えてしまいます…

>いつまでも「娘」意識が抜けてない
一理あるかもしれません。
たしかに4年も経って変わらなかったのなら今後も望めないですかね、

No.8 23/03/19 01:35
お礼

>> 4 本文読んでいて丁度良い人と結婚したのかな?と思いました。 バランスが適度に良いから好きって感じがします。 普段から夫婦でコミュニケーショ… コミニュケーションもスキンシップもとっています。お互い友達が少ないのでお互いが話し相手になっていて、共働きですが毎日晩ご飯を一緒に食べて一日の出来事を話したりしています。

4さんは結婚したその日から家族だと思えたのですか?明確な日はなく結婚の話が出て徐々にそう思えたんでしょうか?

No.13 23/03/19 17:59
お礼

>> 9 ー 私は夫の事を「私の夫」 としてしか見ていませんよ。 でも 私と夫の関係性は「家族」だとも思っています。 2人で始めた2人だ… 私も夫の事は「私の夫」として見ています。

>子供が居ようと夫婦2人だけだろうと自分でつくるモノが家族だと思っているからです。
何だかしっくり来ました。「家族」というものに囚われすぎているのかもしれません。

No.14 23/03/19 18:13
お礼

>> 10 >>本文読んでいて丁度良い人と結婚したのかな?と思いました。 >>バランスが適度に良いから好きって感じがします。 … >「これまでの自分の意識を変えなくても幸せだから、そのまま来ちゃった」
これはまさしくそうだと思います。
幸せな結婚をしたなんて初めて言われたので嬉しい反面驚きました。

3さんの経験談と意識改革、とても素敵だと思いました。結婚式は思い出作りだけではなく、意識を固めていくいいきっかけになるんですね。

私たちは結婚を前提に同棲して、そのまま籍を入れて、結婚式も挙げずにしれっと新婚生活が始まりました。それもあってか、そういった意識をするきっかけがなかったんだとハッとしました。

>そこのところは今までの自分を否定しないでいいと思うし、自信をもっていいと思います。
自分の考えに否定的だったのでそう言ってもらえて心が少し軽くなりました。ありがとうございます。

No.15 23/03/19 18:18
お礼

>> 11 何もわかっちゃいない。幸せな結婚生活をしていたらこの掲示板に辿り着かない。もう夢の中なのですよ。 どれだけ長文の綺麗事は、主さんの心に対し… >幸せな結婚生活をしていたらこの掲示板に辿り着かない。
以前この掲示板でパート先のことを相談してから、ここを覗くのが日課のようになっていました。ちなみに幸せな結婚生活は送っているつもりです(笑)

>結果を変える行動を主さんは探しているのです。
そうですね。家族と思えないことに罪悪感など感じていたのでそこを解消したいと思って書き込みました。

No.16 23/03/19 18:24
お礼

>> 12 もしかしたら明確な日は結婚式かも知れません。 私の旦那は繊細すぎる優しい人です。 この人の笑顔を絶やしてはいけないと思いました。 私の… 4さん質問に答えていただいてありがとうございます。
結婚式がきっかけだったんですね。No.14でも書きましたが私たちは結婚式を挙げていないので、今さらですが当時挙げておけば多少違ったのかもなんて思いました。

素敵な旦那さまとご両親ですね。
実家の家族が本当の息子のように接している姿を見たら、確かに「家族」という認識は強まりそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧