注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

奨学金を借りられず奨学金なしで通うにも超微妙な年収で困っています。 医学部を目…

回答9 + お礼8 HIT数 593 あ+ あ-

匿名さん
23/03/24 08:59(更新日時)

奨学金を借りられず奨学金なしで通うにも超微妙な年収で困っています。
医学部を目指していますが、奨学金が借りられないので国公立しか目指せません。
国語と社会が物凄く苦手かつ、共通テスト形式に合わない英語と数学が得意な典型的な二次タイプなので私立を受ければ合格率が若干上がると思うのですが奨学金を借りるには親の年収が高すぎて受けることが難しいです。かといって奨学金なしで通えるほどの年収ではありません。
親(父のみ、母は専業主婦)は勤務医で、年収は1800万円のようです。(勝手に源泉徴収票を見てしまいました…)
都内の実家、別荘の管理費など諸々出ていくお金が多いので正直生活は裕福とは言えないです。予備校にやっと行けるかどうかのレベルで、自分でアルバイトしながら自腹で予備校に通っています。
また先日、「東京を出るなら、下宿するということだけどそこまでのお金は払えないかも」と言われてしまいました。親戚が住むところはことごとく医学部のある大学がないところだったり、あっても私立医学部の中でも高額の私立しかありません。首都圏国公立医学部を目指せる学力ではありません…。
父の親戚も医師なので頼ろうかと思ったのですが完全に絶縁状態らしく連絡の術すらなくもうどうしようもありません。辛うじて勤務先を知っているだけです。
母方の親戚に相談したところ、母方の親戚の扶養に入るという提案がありましたがそれは親から反対されています。
では教育ローンは?と考えましたがこれも親から反対されてしまいました…。その年齢で借金背負ってどうするの?と。
しかし親的には私に医師になってもらいたいようなのですが(それでも私が自発的になりたいという気持ちの方が強いです)、あまりにも非協力的過ぎて泣けてきます…。
国立一本で頑張ると言ったら「あんた国語最悪でしょ!英語と数学得意なんだから満点取れる私立探しな!」と返答してきたと思えば「私立なんてもう一軒今の家買えるくらいなのに払えないよ」と言われたりもうどうすれば良いかわかりません…。
長くなりました、申し訳ございません。

23/03/21 03:43 追記
別荘は実は3軒ほどあり、これを担保にすれば私立医学部くらい余裕だと親戚が言っていました。
しかし親的には売るつもりはないようです…。
もう何年も行ってないのに…。

No.3757969 23/03/21 01:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/21 03:07
匿名さん1 

地方の国立医学部では駄目なのですか? 学費と月7万仕送りしてもらって、足らずはバイトで稼いだらいいと思います。

それにも受からないなら医学部は諦めて薬学部などで妥協してはどうですか? 私立の医学部は別荘を売らないと無理でしょう。

No.2 23/03/21 03:41
お礼

>> 1 それすら金銭的に難しいと言われました。
初めは地方の国立医学部を第一志望にしていましたがその場合仕送りはできないから奨学金借りて通えと言われたため調べたところ借りられないことがわかったということです。
別荘は何が何でも売りたくないようです…。
正直学費より不動産や車の維持を大切にしているようなので…。

No.3 23/03/21 05:32
匿名さん3 

地方国立大や公立の医学部でしたら
私大医学部より偏差値低くても入れる
ところあると思いますが。
ちょっと文章が幼稚です。
それから私大医学部も成績優秀ならば
学費無償枠もありますよ。
友人は母子家庭でしたが担任からの
勧めで私大医学部へ学費無償枠で行きました。
あなたが優秀なら担任や進路指導教員から
提案されるはずです。
それと勤務医年収1800万程度の方なら
各病院へ土日当直バイト入れるだけで
一日8万としても月50〜60万は
上乗せ出来ます。
1000万以上稼げる親はスキル高いので
医者以外でも
サラッと副業で月50位は軽く稼げますよ。
だから別に余裕だと思います。
あなたに国立大行って欲しくて
言ってるのでしょう


No.4 23/03/21 12:43
お礼

>> 3 文章が幼稚ってどんなところですか。
わかりました、ありがとうございます。
学費無償枠の存在は知っていますが、あまり現実的だとは思えません。

No.5 23/03/21 14:34
匿名さん5 ( ♀ )

主さんが住んでるのは東京ですよね?

私は地方で他の県の大学は詳しくはわからないんですが、東京以外で、地方の国立大学医学部沢山あるので、地方の医学部目指されるのもいいと思います。

主さんみたいに将来お医者さんになりたい・なってくれる方がいてる限り、私たち患者は救われます。ありがとうございます。

主さん頑張ってお医者さんになってくださいね。

No.6 23/03/21 15:31
お礼

>> 5 そんな、とんでもないです!
私自身は親が医師だからという成り行きの理由ではなく純粋に人を救いたいという強い信念があるからこそなんとかしたいです。
あなたの言葉に救われました。モチベーションが上がりました。
いつか、もし何かあった時は是非私のところに来てください!笑
親を説得してみます。

No.7 23/03/21 21:32
匿名さん7 

別荘売って、お母さん働けですね。

No.8 23/03/22 01:07
匿名さん8 

徒然に。
1 海外の大学→笹川財団等の無償支援申込み期限 夏位
2 別荘 別荘を持ってるが、金食い虫。流石に、3件は多い。昔から、別荘と妾は、持つな。と言う言葉があります。所詮、見栄だから→処分する事を勧めます。
3 親戚の提案。いいと思います。これが、嫌なら、別荘を売ってくれと言う。
申し訳ないが、親御さんは、医者を使った、金儲けになってるかもね。

No.9 23/03/22 05:18
お礼

>> 7 別荘売って、お母さん働けですね。 母は多分社会でやっていけないタイプです…笑
別荘は売ってもらいたいですね…。切実に。

No.10 23/03/22 05:20
お礼

>> 8 徒然に。 1 海外の大学→笹川財団等の無償支援申込み期限 夏位 2 別荘 別荘を持ってるが、金食い虫。流石に、3件は多い。昔から、別荘と… 簡潔にありがとうございます。
頑張ってみます。
無償支援の存在があったことを初めて知りました…。期限までわざわざ伝えてくださりありがとうございます。

No.11 23/03/23 12:30
匿名さん11 

金銭的に医者を諦めるしか無いのでは?
別荘を3つ持ってる世代が、奨学金は通りませんよ。

サラリーマン家庭でマイホームローンがある家庭の子でさえ通らないんですよ?

そもそも、医学部を受験する段階でアタフタするのが間違いです!
もっと早いうちから、親子で金策しとくべきですよ。

うちもね、金銭的に理系から文系へ変更させました。
おそらく理系なら上位大学は合格でしたが、経済的理由で文系にしてもらいました。

そもそも、ご両親!医者ならお金掛かると、分かってたでしょうに…
なぜそんな状態で医学部と言ってるのでしょうか??

子供を医者にさせるなら、それなりに預金してるのが普通かと…

医者以外の道も視野に入れた方が良いですよ。
コロナ禍になって、親の収入が、減ってバイトも出来なくなって、大学中退した人もいたくらいですからね。

親に金銭的に医者無理だから、辞めた!
ITエンジニアにでもなるよ。と言ったらどう?

親が医者にさせたいなら、別荘売ってくれるかもよ?!


No.12 23/03/23 14:27
お礼

>> 11 親はあまり協力的ではなくて…。
小さいころから医者になれとしつこく言われて来たので洗脳?されたというか、そもそもそれ以外の仕事を知らず周囲にも目指す子が多かったしならば私も…みたいな感じでした。
父が奨学金を借りて医学部に通ったようなのですが、どうやら奨学金は誰でも借りられるものだと思っていたようです。だからこんな事態になってしまったのかもしれないですが…。
私にも医者になって欲しいけど、別荘は売りたくないという矛盾が生じてるようですね。

No.13 23/03/23 14:50
匿名さん13 

今から苦手教科を克服する努力をして、国公立を目指すのが一番良いのでは?
医者になる目的が純粋に患者を助けたいという理由なら場所や大学にこだわらず、防衛医大や自治医科大学を目指す選択肢もありますね。
どちらにしろ、今の自分の学力レベルで入れそうなところを考えるより、学力レベルを上げることを考えたほうが良いと思います。

No.14 23/03/23 22:12
匿名さん11 

単刀直入に、言うしか無いのでは?
金銭的に医者は無理だから、他の道を考えるよ!

これを父親に言ってみて!!

奨学金をあてにしていてダメだと分かったのだし。。
お金出さないつもりだったとしても、息子を医者にしたいなら、お金工面しないとならないよね??

お金工面出来ないなら医者は諦めて他の道に行く!そう言ってみたら?

医者を諦めて他の人生と主さんが言ったら、焦ってお金を工面するんじゃないかしら?

No.15 23/03/24 05:52
お礼

>> 13 今から苦手教科を克服する努力をして、国公立を目指すのが一番良いのでは? 医者になる目的が純粋に患者を助けたいという理由なら場所や大学にこだ… 幼い頃から国語は本当に何をしてもダメで…。ああいう複数の解釈が出来るであろうものを他人が考えた解釈と合わせろって無理難題すぎますし、バカなんじゃねえの?とすら思ってしまいます。読解力というより運ゲーとしか思えません笑
ただ社会については、単に興味がなくて勉強しなかっただけで暗記自体は得意なので頑張ってみたいと思います。
そうですね、学力レベルを上げることに徹します。

No.16 23/03/24 06:02
お礼

>> 14 単刀直入に、言うしか無いのでは? 金銭的に医者は無理だから、他の道を考えるよ! これを父親に言ってみて!! 奨学金をあてにして… そういう話が出来れば良いのですが…。
ちなみに、性別は明かしていませんでしたが実は女です。なのでもしかすると「女なら学歴なんて無くてもいいから、それでいいならオッケー」とかみたいになりそう気がしてなりません…。
元々あまり子供にお金をかけたくないタイプで、中学生まで医療費無料の地域だったのに、私が死にかけの状態になっても「もし保険のきかない病気だったら金かかるから」と言い放った挙句、特段何か診るわけでもなく自宅で放置したり、学校で必要なものがあっても揃えてくれなかったりみたいなことがよくあったので、逆にそれだと親を安心させてしまうかもしれないです…。

No.17 23/03/24 08:59
匿名さん11 

あの…医学部は入学してからも、お金が必要だと聞きますよ。
ほかの学部と違って、勉強内容にお金が別途必要だそうですよ。

解剖学を見学したり、実際にやったり。。
文系と違って机に座って学ぶ授業では無いからね。

医学書など、何万もする本やら入学後もお金が必要らしいです。
そして、学ぶ事が多いからバイトなどしてる暇が無いそうです。
バイトしたら留年になると聞きます!

主さん、入学する事だけを考えてますが、入学後の事は大丈夫ですか?

一般的にバイトが可能なのは、文系です。理系は医学部で無くても留年する感じですから。。

医者以外は考えられないの?
もし、医学部ダメなら、主さんはどうするの?
看護師は嫌なの?看護師だと三年間決められた病院で働く事を条件に、学費免除される看護学校もありますよ。

文系苦手なのに国立は厳しい気がするけど、、、
医者がダメならどうしたいかも考えるべき。

海外の、先進国ではA or Bです!
必ず人生の選択肢を作る思考です!

主さんの、国語克服は努力次第だと思うよ。だけど、お金の工面は額が多いから難しいのでは?

お父さんは、別荘売ったら税金払わないとならないから嫌なのかな?
子供の学費にお金を使った場合は、税金減額されるんだよ。それ知ってるのかなぁ?



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧