注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

奨学金を借りられず奨学金なしで通うにも超微妙な年収で困っています。 医学部を目…

回答9 + お礼8 HIT数 596 あ+ あ-

匿名さん
23/03/24 08:59(更新日時)

奨学金を借りられず奨学金なしで通うにも超微妙な年収で困っています。
医学部を目指していますが、奨学金が借りられないので国公立しか目指せません。
国語と社会が物凄く苦手かつ、共通テスト形式に合わない英語と数学が得意な典型的な二次タイプなので私立を受ければ合格率が若干上がると思うのですが奨学金を借りるには親の年収が高すぎて受けることが難しいです。かといって奨学金なしで通えるほどの年収ではありません。
親(父のみ、母は専業主婦)は勤務医で、年収は1800万円のようです。(勝手に源泉徴収票を見てしまいました…)
都内の実家、別荘の管理費など諸々出ていくお金が多いので正直生活は裕福とは言えないです。予備校にやっと行けるかどうかのレベルで、自分でアルバイトしながら自腹で予備校に通っています。
また先日、「東京を出るなら、下宿するということだけどそこまでのお金は払えないかも」と言われてしまいました。親戚が住むところはことごとく医学部のある大学がないところだったり、あっても私立医学部の中でも高額の私立しかありません。首都圏国公立医学部を目指せる学力ではありません…。
父の親戚も医師なので頼ろうかと思ったのですが完全に絶縁状態らしく連絡の術すらなくもうどうしようもありません。辛うじて勤務先を知っているだけです。
母方の親戚に相談したところ、母方の親戚の扶養に入るという提案がありましたがそれは親から反対されています。
では教育ローンは?と考えましたがこれも親から反対されてしまいました…。その年齢で借金背負ってどうするの?と。
しかし親的には私に医師になってもらいたいようなのですが(それでも私が自発的になりたいという気持ちの方が強いです)、あまりにも非協力的過ぎて泣けてきます…。
国立一本で頑張ると言ったら「あんた国語最悪でしょ!英語と数学得意なんだから満点取れる私立探しな!」と返答してきたと思えば「私立なんてもう一軒今の家買えるくらいなのに払えないよ」と言われたりもうどうすれば良いかわかりません…。
長くなりました、申し訳ございません。

23/03/21 03:43 追記
別荘は実は3軒ほどあり、これを担保にすれば私立医学部くらい余裕だと親戚が言っていました。
しかし親的には売るつもりはないようです…。
もう何年も行ってないのに…。

No.3757969 23/03/21 01:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/03/21 03:41
お礼

>> 1 それすら金銭的に難しいと言われました。
初めは地方の国立医学部を第一志望にしていましたがその場合仕送りはできないから奨学金借りて通えと言われたため調べたところ借りられないことがわかったということです。
別荘は何が何でも売りたくないようです…。
正直学費より不動産や車の維持を大切にしているようなので…。

No.4 23/03/21 12:43
お礼

>> 3 文章が幼稚ってどんなところですか。
わかりました、ありがとうございます。
学費無償枠の存在は知っていますが、あまり現実的だとは思えません。

No.6 23/03/21 15:31
お礼

>> 5 そんな、とんでもないです!
私自身は親が医師だからという成り行きの理由ではなく純粋に人を救いたいという強い信念があるからこそなんとかしたいです。
あなたの言葉に救われました。モチベーションが上がりました。
いつか、もし何かあった時は是非私のところに来てください!笑
親を説得してみます。

No.9 23/03/22 05:18
お礼

>> 7 別荘売って、お母さん働けですね。 母は多分社会でやっていけないタイプです…笑
別荘は売ってもらいたいですね…。切実に。

No.10 23/03/22 05:20
お礼

>> 8 徒然に。 1 海外の大学→笹川財団等の無償支援申込み期限 夏位 2 別荘 別荘を持ってるが、金食い虫。流石に、3件は多い。昔から、別荘と… 簡潔にありがとうございます。
頑張ってみます。
無償支援の存在があったことを初めて知りました…。期限までわざわざ伝えてくださりありがとうございます。

No.12 23/03/23 14:27
お礼

>> 11 親はあまり協力的ではなくて…。
小さいころから医者になれとしつこく言われて来たので洗脳?されたというか、そもそもそれ以外の仕事を知らず周囲にも目指す子が多かったしならば私も…みたいな感じでした。
父が奨学金を借りて医学部に通ったようなのですが、どうやら奨学金は誰でも借りられるものだと思っていたようです。だからこんな事態になってしまったのかもしれないですが…。
私にも医者になって欲しいけど、別荘は売りたくないという矛盾が生じてるようですね。

No.15 23/03/24 05:52
お礼

>> 13 今から苦手教科を克服する努力をして、国公立を目指すのが一番良いのでは? 医者になる目的が純粋に患者を助けたいという理由なら場所や大学にこだ… 幼い頃から国語は本当に何をしてもダメで…。ああいう複数の解釈が出来るであろうものを他人が考えた解釈と合わせろって無理難題すぎますし、バカなんじゃねえの?とすら思ってしまいます。読解力というより運ゲーとしか思えません笑
ただ社会については、単に興味がなくて勉強しなかっただけで暗記自体は得意なので頑張ってみたいと思います。
そうですね、学力レベルを上げることに徹します。

No.16 23/03/24 06:02
お礼

>> 14 単刀直入に、言うしか無いのでは? 金銭的に医者は無理だから、他の道を考えるよ! これを父親に言ってみて!! 奨学金をあてにして… そういう話が出来れば良いのですが…。
ちなみに、性別は明かしていませんでしたが実は女です。なのでもしかすると「女なら学歴なんて無くてもいいから、それでいいならオッケー」とかみたいになりそう気がしてなりません…。
元々あまり子供にお金をかけたくないタイプで、中学生まで医療費無料の地域だったのに、私が死にかけの状態になっても「もし保険のきかない病気だったら金かかるから」と言い放った挙句、特段何か診るわけでもなく自宅で放置したり、学校で必要なものがあっても揃えてくれなかったりみたいなことがよくあったので、逆にそれだと親を安心させてしまうかもしれないです…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧