10を伝えてようやく1伝わるって理解力の人に疲れる。 例えば、「明日は10…

回答2 + お礼2 HIT数 137 あ+ あ-

匿名さん
23/03/22 19:22(更新日時)

10を伝えてようやく1伝わるって理解力の人に疲れる。

例えば、「明日は10時に○○駅集合ね」と伝えても「え、駅集合?どこの駅?何時?」と言われ何度も何度もゆっくり伝えなきゃいけない。
文字と言葉のどちらもで伝えても結局時間や待ち合わせの場所を思い込みで間違えたりしてくる。

しかも本当に思い込みが激しい。
例えば
私「黒ごま豆腐を買ってきてね」
相「豆腐?木綿がいいよね」
私「黒ごま豆腐だよ」
相「あー!黒ごま豆腐ね!わかった!」
〜帰宅〜
相「木綿豆腐買ってきたよ〜」
私「黒ごま豆腐って言ったよね」
相「えーそうだっけ、木綿だよ木綿」
ちなみにメモとか渡したりLINEでも送ったりしても、意味ないです。

すごく疲れるけど身内なので縁を切るわけにもいきません。頼み事は基本しないようにしていますが、待ち合わせや明日の用事などでも思い込みや理解不足が発生しすごく大変です。

こういう人へどう対応すべきでしょうか



タグ

No.3758991 23/03/22 18:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/22 18:56
通りすがりさん1 

手取り足取り、3歳児くらいを想定して手間暇掛けてあげるしかありませんよね…。

メモとありますが箇条書きですか?例えば、明日やることを文章にしても変わらないものなんですかね?

No.2 23/03/22 19:13
匿名さん2 

言葉や文字を認識するのが苦手な人がいるみたいです。
その場合、絵や写真を見せると「あーこれね!」と理解出来るそうな、、、

ごま豆腐なら、ごま豆腐の写真をLINEで送ってみては?

No.3 23/03/22 19:21
お礼

>> 1 手取り足取り、3歳児くらいを想定して手間暇掛けてあげるしかありませんよね…。 メモとありますが箇条書きですか?例えば、明日やることを文… 1日の予定のようなものを作ったこともあるのですが、見ない、見てもすぐ忘れる、でなかなか成果は出なかったです

文章にすると読むの疲れると言われたり、読んでる最中に内容を脳内で捻じ曲げたりするので箇条書きのほうがまだ伝わる方です、、

No.4 23/03/22 19:22
お礼

>> 2 言葉や文字を認識するのが苦手な人がいるみたいです。 その場合、絵や写真を見せると「あーこれね!」と理解出来るそうな、、、 ごま豆腐な… 写真も使ったことあるのですが、見ても写真から目を離して数秒もすればまた思い込みで脳内補正始まります、、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧