- 注目の話題
- 彼がキレっぽい 見て頂きありがとうございます。 30代女です。 今お付き合いしている人が9つ上ですが、彼が言った言葉に私が傷ついたりヘコんだり
- 離婚して別居してる母親から『食べれなくて体重30キロ代だし1人寂しくて死にそう、一緒に住んでもいい?』って言われて悩んでます。 母はヒステリックみたいで兄
- 妊活中の35歳女です。すごい性格が悪いことを言うので気分害される方がいたらすみません。妊娠、出産、子育てって本当に苦労が絶えないと思うけど、わたしからしたら経験
万年人手不足の会社は、従業員側ではなく会社側に問題があると、専門家たちもはっきり…
万年人手不足の会社は、従業員側ではなく会社側に問題があると、専門家たちもはっきり言ってる
頑なに認めず従業員側のせいにしてるのは未だに頭の悪い会社だけ
会社の人からもプライベートの友人からも、付き合いが長くなれば第一印象と全然違うと言われるなんて普通
人間何回か会ったくらいではどんな人かなんてわかるわけないので
こんなもんを数日の勤務態度だけで決めていきなり批判してきて辞めさせて(クビになったんじゃなく批判のせいで自主的に辞めたんだが)
こんなことしてて何になるんだろう?
万年人手不足の会社ってやってること大体これ
今の労働者は対価価値を見るからただ無条件に従順でいてくれるような人は少ないから、不当な扱いは通用しなくなってるのに時代についてきてないんでしょ?
運良く賢い会社に当たったおかげで万年人手不足の会社がどれだけ頭悪いかわかる
今の会社は給料安いが誰も何年でも辞めない、人余り状態(だがリストラはしない)
みんな会社のために真面目に働き、みんなが上司同僚部下を、人を大切にしていて和やかな雰囲気
できる会社ができてることをなぜできないの?って感じ
タグ
新しい回答の受付は終了しました
往年の人でやめれば雇えばいい、
やりがい与えとけば
薄給でも残ってくれるみたいな
浪花節の社長が多いこと。
難儀なのはそういう古典的な社長ほど
地域の顔役で政治家の繋がりも
太い。
だからゾンビ企業が跳梁跋扈し、
幅を効かせる。
新卒のやりがい搾取には
本当に気をつけた方がいい。
とはいえ、
人事の人間も「従業員」なので、
「従業員側ではなく会社側に問題がある」ってのは、
本質的には違うと思うけどね。
会社を変えるより、会社を替えるほうが楽なご時世だから、しょうがないんだけど。
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧