注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

ここ最近、御朱印集めにハマってます。 しかし、御朱印の効果や意味が調べてもイマ…

回答5 + お礼0 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
23/04/01 11:11(更新日時)

ここ最近、御朱印集めにハマってます。
しかし、御朱印の効果や意味が調べてもイマイチパッとしなかったので聞かせてください。
自分の認識としては、例えばもらった神社が金運の神様が祀られているところであれば、そこでもらった御朱印を大事に保管しておくことで金運が良くなる的な効果があると認識してるのですが、こんな感じの認識は誤ってますか?

タグ

No.3765155 23/04/01 10:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/01 11:02
匿名さん1 

御朱印は簡単に言えばスタンプラリー的なもので、神社仏閣訪問の証としてもらうだけです。
ご利益が授かれるのはお守りとかですね。

No.2 23/04/01 11:02
匿名さん2 

スレ主さんが御朱印を神仏の加護を受けるための媒体物だと考えているのであれば、そういった効果があるかもしれませんね。

私はその神社の神さまとの縁を繋げた証が御朱印であって、御朱印自体に効果があるとは考えていません。

No.3 23/04/01 11:08
主婦さん3 

御朱印に、ご利益はありません。

もともと御朱印は、お寺にお経を収めたしるしに頂くものです。
スタンプと一緒にしてはいけません。

ご利益があるとしたら、御朱印をいただきに行くときの心掛け次第です。

No.5 23/04/01 11:11
匿名さん4 

自分が信じたいように信じたらいいと思います。
私も神社にお参りした時は御朱印をもらってますが、毎年参拝する神社は決まっているので
同じ神社(数か所)から毎年御朱印を頂いています。
偶に旅先などで御朱印を頂くこともありますが。

私は家庭のお守りみたいな認識でいます。
偶に開くと「去年はいつ行ったね」というのがわかって楽しい。
御朱印帳は一番大切な飾り棚にいつも閉まっていて、我が家の宝物です。

神社によっては毎月御朱印のデザインが変わって、毎月1日には特別な御朱印を頂けることもあります。
沢山回っていろんなところの御朱印を集める人もいれば、毎月同じ神様に感謝とご挨拶をするように参拝する人もいるようですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧