注目の話題
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休

幼稚園年中の男の子の母親です。息子は年少の下のクラスから入っていたので、もう3年…

回答1 + お礼1 HIT数 300 あ+ あ-

匿名さん
23/04/06 13:37(更新日時)

幼稚園年中の男の子の母親です。息子は年少の下のクラスから入っていたので、もう3年目になります。

私は昔から人と関わるのが苦手で、なかなか周りに馴染めず、ひとり浮いてしまいます。会話が苦手で話すことが何も思いつかなくて気まずいのと、他人にあまり興味がないという理由で人と関わるのが昔から好きではありません。

だけど1人ポツンとしている姿を見られるのは虚しくて恥ずかしいと感じてしまいます。そして感じが悪いと思われているのではないかと不安になります。

なので幼稚園の行事ではいつも緊張していて、前日は眠れません。行事に行っても話すのは挨拶だけ。子供たちが近くにきても何を話しかけたらいいか分からずハハハ…と笑うことしかできません。ママさん達が近くにいても私だけひとりでポツンとしています。ぼっちが恥ずかしいという理由だけで自分から無理して話しかけれるのもなんか違うよなと思い、自分から挨拶することしかできません。

それでも別にいいのですが、親子遠足のお弁当だけは困ります。遠足は毎回周りが見渡せる規模の公園なので、ぼっちだと浮きます。広いテーマパークとかならコソッと親子だけで食べれると思うのですが。

息子は男の子だからなのか?まだ4歳だからなのか?特定の仲良しなお友達がいません。みんなで遊ぶという感じです。なので「ママー!〇〇君とお弁当食べるー!」みたいに私を引っ張ってはくれません。小規模の幼稚園で、毎年入るのは7名程度。しかも在園児の弟妹だったり、1〜2歳の子育て支援クラスに参加していたママ達ばかりなので、もう人間関係は出来上がっていてママ友もできている状態です。

私はこんな性格なので1〜2歳の子育て支援クラスには1度も行かずに入園しました。

3週間後の遠足が怖くて怖くて毎日苦しくなります。誹謗中傷はせずにアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

No.3767784 23/04/05 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/04/06 13:37
お礼

>> 1 アドバイスをくださりありがとうございます。

私のような人はどこにでもいて、周りは別に感じが悪いとは思っていないというお言葉にホッとしました。

自分から声をかけて横で食べさせてもらうこと、頑張ってみようと思いました。無理だった時は近過ぎず遠過ぎない所でシレッと食べます。

優しいお言葉をありがとうございました。元気が出ました。

No.1 23/04/05 13:08
匿名さん1 

挨拶ができるなら、遠足のときも適当に顔見知りの人のグループを見つけて「すみません、ぼっちになっちゃったんで、ちょっと横で食べさせてもらっていいですか」ってささっと近くに座るくらいはできませんか?
もし難しいようなら、何も言わず、隣じゃないけど5mと離れてないくらいのところで、遠目には集団の一部に見えるようなところで座るとか。

うまく関われないからあんまり交流のないママって、どこでも常にいますよ。
集団になってるほうは、そういう人を別に感じが悪いとも思ってませんし、本当にイヤなら挨拶も無視されると思うので、あんまり気負わずに近寄ってみていいと思います。
でも、難しいことは難しいですよね。うまくいくといいのですが。

  • << 2 アドバイスをくださりありがとうございます。 私のような人はどこにでもいて、周りは別に感じが悪いとは思っていないというお言葉にホッとしました。 自分から声をかけて横で食べさせてもらうこと、頑張ってみようと思いました。無理だった時は近過ぎず遠過ぎない所でシレッと食べます。 優しいお言葉をありがとうございました。元気が出ました。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧