注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

パートを探していて志望したいところが見つかりましたが、通勤に使う予定の乗合バスが…

回答5 + お礼1 HIT数 249 あ+ あ-

匿名さん
23/04/06 14:39(更新日時)

パートを探していて志望したいところが見つかりましたが、通勤に使う予定の乗合バスが1時間に1本です。
時刻表を見てみると仕事がPM5時までで、バスの時間もPM5時になっていて、バス停まで五分かかるため間に合わず。次のバスはPM6時でした。仕事が終わって1時間ほど待たないといけません。
皆さんならこの1時間どう過ごしますか?
またはこのパートはあきらめますか?
車もってません。

タグ

No.3768360 23/04/06 09:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/06 10:02
匿名さん1 

私は通勤に時間かけたくないタイプなので仕事内容と同時に通勤手段と距離を確認して通えそうだと確認してから応募するようにしていました。
というのも、昔あまり確認せずに応募してしまって採用となった後にバスで通勤してたらしょっちゅう遅延。朝がそこまで渋滞するとは思わず(面接は昼間だったので朝の渋滞を把握してなかった)辛くなって辞めてしまいました。
あと、正社員なら福利厚生やボーナスもあると思うので通勤に少々時間かかってでも頑張るけど、パートは時間給なのでその1時間を無駄にしたくないです。

No.2 23/04/06 10:13
匿名さん2 

私なら候補に入れません。
通勤時間に時給が発生するわけではないですが、通勤時間も加味して実質時給に納得できるなら働いても良いと思います。

No.3 23/04/06 10:17
匿名さん3 

朝も大変かも。通勤時間が短いならいいですが、バス待ちも通勤時間だからパートで一時間半かかるならアホらしいから私なら勤務しません。その待ち時間を利用してバス停近くで買い物したり書店に寄ったり図書館で読書したりカフェで☕️のんびりしたり飲食したり居眠り💤したり勉強ができればまだしも周りに何もないと台風や雨天や暑い日にバス停で待つのだけはめちゃ辛いですよ。

No.4 23/04/06 10:36
匿名さん4 

パートなら諦める。

No.5 23/04/06 12:46
匿名さん5 ( 40代 )

会社で休憩してればいいと思います。

会社勤めの時、送迎バスと、電車通勤してる人が多くて、みんな頑張っていましたよ。

私は近くでしたから、徒歩でした。

もう社畜が嫌なので
起業することにしました。
高齢なので採用してもらえないし。

生涯働く覚悟で勉強中です。
パートで生活出来るの、羨ましいです。

やりたいと思う仕事は、多少通勤時間かかっても、気力で乗り越えられます。

主さんはどうしたいですか?

No.6 23/04/06 14:39
お礼

回答ありがとうございます。行きのバスはちょうどよい時刻のがあり、帰りだけネックです。皆さんのご意見とても参考になります。他にもさがしてみて考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧