注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

夫婦喧嘩をして主人から無視をされています。 昨年末、父を亡くし、精神的に不安定…

回答29 + お礼29 HIT数 5366 あ+ あ-

匿名さん
23/04/18 22:40(更新日時)

夫婦喧嘩をして主人から無視をされています。
昨年末、父を亡くし、精神的に不安定になっていました。
家族が父しかいなかったため、喪失感や、1人になってしまったという寂しさが大きく、悲観的な考えになっていました。
その中で、彼と入籍をし、家族になったものの、結婚しようというような明確なものもなく、入籍はこの日にしようといったものだけで、指輪も痒くなるからつけたくない、式もいいよね、親への挨拶も年齢的に別にいいよと入籍だけになりました。
私はずっとそれが引っかかっていて、何度か挨拶はした方良いと思うこと、指輪はしたい事を言いましたが、落ち着いたら挨拶行けばいい、指輪は嫌という回答でした。
それを聞いて、癖づいていた悲観的変換をしてまい、同情で籍をいれたのではという考えを持ってしまいました。

悲観的になるのは日によるもこともあるのですが、月命日も過ぎ落ち着いたのもあったので一昨日、もう一度指輪をしたい事を伝えたところ、あまりいい回答はなく涙が出てしまいました。
なので、寝室に行って泣いたのですがあまりすっきりしなかったのでコンビニに行き気分転換をしました。
帰宅後、彼に話しかけたら「言いたい事があるなら溜めずに言いなよ、我慢して爆発させるのやだ。何かあると寝室に行くけどそれされたら話出来ないじゃん」と言われ、確かになと思い謝罪しました。
併せて自分が感じていた事、好きで入籍してくれているのか分からない、指輪も挨拶もしないと言われて隠されてるような気持ちになっていた、自信が持てない、と伝えたところ「他の女と遊ぶと思ってんのか!信じてないのか!」と怒ってしまいました。

異性関係は信じきってるので心配したことすらないのですが、信じることと私の気持ちは別ということも伝えたのですが、「こうやって不安定になることが多いから一緒にいる自信がない」と言われてしまい、それから無視をされています。

私自身、父のことや疎遠にしていた親戚とのトラブルで不安定になっていることに疲れているので早く落ち着きたいとは思っています。
ただ、どうやったら立ち直れるのか分かりません。
悲観的な考えが明らかに悪化したのは、疎遠にしていた親戚と葬儀などで再開し「白状者、お前は非情だ。お父さんが悲しんでる、可哀想」と言われたことです。
それから悲観的な考えが悪化したなという自覚はあります。

私自身の安定はもちろん取り組みます。主人との修復も望んでいるので、喧嘩から無視されている場合の修復について、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

23/04/14 22:33 追記
本当にタイミング悪く昨晩から私が高熱を出してしまい寝込んでいました。
全く様子を見にくる事もなくほっとかれていたのですが、ポカリを買ってきて欲しいとお願いしたら買ってきてくれました。少しだけ喧嘩の話したのですが、「信用してないってことでしょ」と言われたので、私が伝えたら挨拶も指輪もなしで隠されてる気持ちがある、自信が持てない、という言葉には許せなさがあるみたいでした。

23/04/16 10:54 追記
出ていったら楽になるのか聞いたところ「出ていったら終わりだよ!?」と言われたので離婚する気はない、どうしたら良いのか分からないと伝えました。
「信用されてないのに一緒にいれるわけない」と何度も言うので、言葉の受け取り方が私の意図と違う事を何度説明しても「結局同じことだ」と伝わらず「昨日飛び降りようと思った」とまで言われてしまいました。
もうわからないです。

タグ

No.3773434 23/04/14 08:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 23/04/16 19:17
お礼

>> 49 大丈夫ですか? なんか、私には、主さんが共依存いうか、洗脳の様な感じがしてならないんですけど‥。 まあ、主さんがそれで良いならいいんです… ありがとうございます。
モラハラではないと思います。何というか、良くも悪くも頑固オヤジの古い人間という感じです。
悪口ではなく、率直に思う彼は「頑固で気の利かない不器用な口下手、性格に癖あり」という感じです。
出会った頃からずうううっと同じですが、今回みたいな喧嘩?というか揉め事は初めてなんです。
出会ってから今回まで、一度も大きな揉め方をしたことがなかったので、私も「こんな風になるんだ」と戸惑っています。
言葉はきついですが普段は普通に優しいです。
洗脳というよりも、親が他界して家族がいなくなったという事が大きい気がしてます。今は彼しか家族がいないので、離婚したら本当に一人ぼっちなんだなという気持ちがあります。

No.52 23/04/16 20:56
心配性さん1 

主さんは今ただでさえお辛いのに、キツい話ごめんなさい…でも私、主さんのように優しくて繊細な女性が当たり前の望みすら叶わず悲しんでるのって耐えられないというか、なんとかしてあげたいと他人のくせに言い過ぎてしまうので反省します。実は自分自身も似たところあって過去には恋愛で本当に苦労して来ました。私も感受性が強く過敏に反応してしまう性格なので、感情だけで判断してはならないと教師の兄に教えられました。
主さんはもっとご自身が大切にされることを堂々と求めましょう!深読みとか無しに直球で当てましょう!
最後にもう一点だけ話したかったのは、お相手のご両親が健在なのになぜ婚姻届の証人が《友達》なんだろうと…不信感持たない方が変なんです。会えない距離ですか?主さんの身近なご友人が"大丈夫なの?"と聞かれたそうですが、その感覚は軽視しない方が良いと思うのです。
疑いで大変申し訳ないのですが、その方と籍を入れたとはいえ、主さんが心から安心出来る行動をきちんとしてくれるように変わるまでは、お父さまの遺産などもご自身しか知り得ない場所に今すぐ保管することをお勧めします!
あなたを守るものは、お父さまの残された絶対的無償の愛の証なのですから。夫婦といえど、決して感情だけに流されずそこは必ず確保してお暮らしください。
私も泣きそう…主さん強くなってくださいね! 
たとえ、今の方と別れが来たとしても、優しいあなたなら必ずまた幸せがあると思うのです。
私だって主人が居なくなったら怖くてたまりません…でも、諦めなければ人生に幸せはまた続くと信じていたい。
心豊かに暮らせるよう願っています。もう泣かないで。

No.53 23/04/16 22:22
お礼

>> 52 私のことを想って沢山言葉をかけてくださって本当にありがとうございます。お気持ちに救われています。
同じように感受性が強いとのことで、大変参考になります。感情だけで判断してはならない、というのを私も心に刻みます。深読みする癖を直そうと努力をして改善していたんです。それが父の余命宣告をきっかけにバランスを崩したかのように次々だめになっていきました。
一人娘の父子家庭だったので、全て一人で受け止めないといけず、それでも私が頑張らないといけないので毎日必死で心を抑えていました。死にたくないと泣かれた日、余命を伝えた日、立てなくなった父を支えた日、心の限界を超えていたのを誤魔化してやってきました。
父が他界して我慢するものがなくなり、どんどんだめになっていきました。
でも、いつまでも泣いてたら父が悲しむので、きちんと立て直していきます。直球でいけていた頃に戻ります。
婚姻届の証人は訳があり私が2人にお願いしました。彼が国外在住で(日本人です)、日本で証人をお願い出来る人がいないと言ったからです。本人も国内にはいるのですが、仕事関係の人しか住民票が国内にある人がいないとのことで、仕方なく私が2人にお願いしています。
実家が少し遠く、彼の希望した入籍日までには行く時間が取れないとのことで御両親にもなりませんでした。
(帰国して一週間後の入籍だったので、本当に時間がありませんでした)

父が遺してくれたものはとても大きく、私が離婚した直後に加入した保険もいくつかあり、私が一人でも生きていけるようにという父の愛情を感じました。
さすがにこれは言わない方が良いと思い、相続額については一切言っておりません。彼も相続に関与してこないので、恐らく大丈夫ではないかと思います。父の最期の愛情なので、強くなります。

1さんもご主人がいなくなるのは怖いと仰っているのを拝見して、私だけじゃないんだと自分の感情に自信が持てました。仰るように、彼がいなくなることが怖いんです。でもそれが依存なのか愛情なのか私には分からなくて、怖さに自信が持てませんでした。
失う事の怖さよりも、私が穏やかに笑顔でいられる日々を迎えられるよう、冷静に判断していこうと思います。
泣かないように頑張ります。

No.54 23/04/16 22:33
匿名さん54 

旦那さん頭おかしいよ。夫婦続ける意味ある?私には旦那さんといるメリットを感じません。貴方はこのような状況でも夫婦でいたいですか?

No.55 23/04/16 23:04
お礼

>> 54 好きという気持ちがまだあるからです。
偏屈な人だなとは常々思っていますし、メリットは分からないです。
ただ、離婚を選択するきっかけみたいなものが自分では分からなくなっています。
日頃からではなかったのが大きいのかもしれませんが、今回こうなって私自身が戸惑っていて何がベストなのか見つけられずにいます。

No.56 23/04/18 19:53
匿名さん56 

結婚とはお互いの親族もついてまわります。
まず、挨拶もしないでの入籍は良くなかったですね。
また、指輪にこだわるお気持ちはよーくわかりますが、ご主人は再婚であることや年齢のことを考えると、もう欲しくないのですよね。
無駄な金…と思っているのではないでしょうか。

主さんはおそろいの指輪じゃないとだめですか?
主さんだけの指輪ではだめですか?
うちの主人は仕事がら指輪をつけられないのもあって、私だけ指輪を買いました。
プラチナダイヤのエタニティリングです。
主人の分がいらないから、少し高価なものを購入しました。
とても気に入ってますし、私がありがとうと何度も言って大切にはめているので、主人も喜んでいます。
また、主人には時計を買ってあげました。

もう少し視野を広げてみてはいかがですか?

こうじゃなきゃいけない、ということはありませんから。

悲しいのも辛いのもご主人は理解してくれてるのに、主さんがもっと、もっと、とねだってはしまっては、ご主人も辛くなりますよ。

No.57 23/04/18 20:19
お礼

>> 56 ありがとうございます。
いただいたお言葉を拝見し、本当にそうだなと思いました。

私が色んな人の優しさを蔑ろにした結果だなと痛感しています。
私が頑張らなければいけないと自分を追い詰めて、当たり前に苦しくなって、寄り添ってくれていた主人にぶつけてしまったんです。

主人は今日から出張でいませんが、また話せるなら心から謝罪します。

No.58 23/04/18 22:39
お礼

皆様からの叱咤激励、本当にありがとうございました。
私自身、反省すべき点があることは理解していましたが、こうして色んな方からお言葉をいただけた事で冷静に見つめ直す事ができました。

自分の辛さや悲しみを主人へぶつけていた事もきちんと理解し深く反省しました。
主人の対応に疑問を抱いてくださった方のお言葉にも大変救われました。
無視をするのはもちろん良くない事だと思いますが、私がそこまで追い詰めてしまった側面も少なからずあるのだと思います。
悲観的になったり自分を責めるのではなく、どう向き合っていくかを考えていきます。


父の事については、悲しくて当然だと仰っていただけたのでたくさん泣いて、たくさん思い出して、きちんと受け止めて乗り越えられるようにしたいと思っています。
いつまでも泣いていたら父も悲しむので、前みたいに毎日笑っていられる自分になれるように、少しずつ前を向いていきます。

本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧