注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

夫婦喧嘩をして主人から無視をされています。 昨年末、父を亡くし、精神的に不安定…

回答29 + お礼29 HIT数 5365 あ+ あ-

匿名さん
23/04/18 22:40(更新日時)

夫婦喧嘩をして主人から無視をされています。
昨年末、父を亡くし、精神的に不安定になっていました。
家族が父しかいなかったため、喪失感や、1人になってしまったという寂しさが大きく、悲観的な考えになっていました。
その中で、彼と入籍をし、家族になったものの、結婚しようというような明確なものもなく、入籍はこの日にしようといったものだけで、指輪も痒くなるからつけたくない、式もいいよね、親への挨拶も年齢的に別にいいよと入籍だけになりました。
私はずっとそれが引っかかっていて、何度か挨拶はした方良いと思うこと、指輪はしたい事を言いましたが、落ち着いたら挨拶行けばいい、指輪は嫌という回答でした。
それを聞いて、癖づいていた悲観的変換をしてまい、同情で籍をいれたのではという考えを持ってしまいました。

悲観的になるのは日によるもこともあるのですが、月命日も過ぎ落ち着いたのもあったので一昨日、もう一度指輪をしたい事を伝えたところ、あまりいい回答はなく涙が出てしまいました。
なので、寝室に行って泣いたのですがあまりすっきりしなかったのでコンビニに行き気分転換をしました。
帰宅後、彼に話しかけたら「言いたい事があるなら溜めずに言いなよ、我慢して爆発させるのやだ。何かあると寝室に行くけどそれされたら話出来ないじゃん」と言われ、確かになと思い謝罪しました。
併せて自分が感じていた事、好きで入籍してくれているのか分からない、指輪も挨拶もしないと言われて隠されてるような気持ちになっていた、自信が持てない、と伝えたところ「他の女と遊ぶと思ってんのか!信じてないのか!」と怒ってしまいました。

異性関係は信じきってるので心配したことすらないのですが、信じることと私の気持ちは別ということも伝えたのですが、「こうやって不安定になることが多いから一緒にいる自信がない」と言われてしまい、それから無視をされています。

私自身、父のことや疎遠にしていた親戚とのトラブルで不安定になっていることに疲れているので早く落ち着きたいとは思っています。
ただ、どうやったら立ち直れるのか分かりません。
悲観的な考えが明らかに悪化したのは、疎遠にしていた親戚と葬儀などで再開し「白状者、お前は非情だ。お父さんが悲しんでる、可哀想」と言われたことです。
それから悲観的な考えが悪化したなという自覚はあります。

私自身の安定はもちろん取り組みます。主人との修復も望んでいるので、喧嘩から無視されている場合の修復について、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

23/04/14 22:33 追記
本当にタイミング悪く昨晩から私が高熱を出してしまい寝込んでいました。
全く様子を見にくる事もなくほっとかれていたのですが、ポカリを買ってきて欲しいとお願いしたら買ってきてくれました。少しだけ喧嘩の話したのですが、「信用してないってことでしょ」と言われたので、私が伝えたら挨拶も指輪もなしで隠されてる気持ちがある、自信が持てない、という言葉には許せなさがあるみたいでした。

23/04/16 10:54 追記
出ていったら楽になるのか聞いたところ「出ていったら終わりだよ!?」と言われたので離婚する気はない、どうしたら良いのか分からないと伝えました。
「信用されてないのに一緒にいれるわけない」と何度も言うので、言葉の受け取り方が私の意図と違う事を何度説明しても「結局同じことだ」と伝わらず「昨日飛び降りようと思った」とまで言われてしまいました。
もうわからないです。

タグ

No.3773434 23/04/14 08:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/04/14 09:02
お礼

>> 1 ありがとうございます。親戚と疎遠になっているのはお金が理由です。私の出生前から父への集りがあり、父は2000万近く出しています。私が成人し少しした後に、父から祖母達の集りがまたきてるから連絡あっても無視しろと言われ、そこから20年疎遠にしてきました。
今回は父の遺産で墓の修繕をしろ、と言われたので断ったところ白状者と言われました。
お寺に大泣きで相談をし、手元供養をするようにと言われたので先日粉骨してもらい父を迎えました。
彼は葬儀に参列してくれましたが、お金のことや余命宣告をされてからの介護や実家整理、死後の事は全部自分でやっています。

No.5 23/04/14 09:22
お礼

>> 3 主さんも薄々感じているのではないかと思うのですが、初めから夫婦関係成り立ってますか?そもそも、結婚したくてしたのでしょうか? 主さんの… 何となく感じていたのは、彼の愛情表現はお金というか、養う事のような気がしています。
入籍前から一緒に暮らしているのですが、基本全て彼が負担してくれています。
これ欲しいと言えば買ってくれますし(高価なものではないです)、父に余命を伝えた病院の帰り、すごく気持ちが沈んでいたのですが、私がかわいいねと言った服を買ってくれたり、父が亡くなった時も「お金のことは言ってね」と言ってくれていました。

ただ、好きとか愛してるみたいな言葉の表現はないです。
年齢がもうすぐ還暦なのもあり、その年代の男はそういうことを言わないと言われます。
言って欲しいとしつこく言うと好きではないですが遠回しな表現で言ってくれます。

彼はプライドが高いので、何か意見の違いがあっても私の意見を受け入れる人ではないです。仰るように、自分の気持ちを伝えても「それは本心じゃないよ」と言われてしまったりもあります。

でも私は彼が大好きです。
初めて会った時から大好きで、入籍し彼の名字になれたのもすごく嬉しいです。
だから余計に悲しいんでしょうね。

No.6 23/04/14 09:29
お礼

>> 4 指輪と挨拶ぐらいはしろと個人的には思いますけどね。それで無視ってこの先どうなの? 親戚もごちゃごちゃうるさい(笑) ありがとうございます。
したいと何度かいったのですが、俺が間違ってる!?と言われてしまったので「どっちが正解とかじゃないよ、私はしたいって話だよ」と伝えてはいます。
私は指輪の話をしましたが、彼が無視しているのは私の情緒不安定なんだと思います。
前に、落ち着くまでもう少し時間が欲しいとは伝えましたが、まるで精神戦だと言われたので彼は前から嫌だったんだと思います。

親戚は着信拒否にして勝手にばらまかれたLINEもブロックしました。

No.8 23/04/14 09:46
お礼

>> 7 ありがとうございます。
気持ちわかってくださっていて、父の事を思い出し泣いてしまいました。

挨拶を嫌がるというよりは、お互い再婚だし年齡的に急がなくてもいいでしょ的な感じだと思います。入籍後にすれば良いに変わってました。
指輪は痒くなるからしたくないそうです。でも最初に式は良いよねと言われた際に指輪はしたいと伝えたら「しようね、見に行こう」って言ってたんです。
そう言ったのを忘れたのか数週間後には「痒くなるからしない」になりました。

私も彼も再婚で、私は彼の最期まで一緒にいたいと思って入籍しました。
お互い若くないですし、年齢差もある、だからテンプレみたいな結婚をしなくても良いと彼は思っているかもですが、私はせめて挨拶と指輪はしたかったです。それだけなんです。

親戚のトラブルには一切関与させてません。彼を守れるのは私だけだと思うので、私だけで対応しました。
「一緒にいる自信がない」という言葉はすごくショックで、でもそれだけ私が情緒不安定だったなんだとも思っています。
できるだけ普通に話しかけてはいますが、無視されすぎて何をLINEすればいいかも分からないです…

No.12 23/04/14 10:18
お礼

>> 9 最初はご主人の言い分もわかると思っていましたがその後の無視する対応が信じられないです。 本来なら主さんを立ち直らせるのは一番身近な存在… ありがとうございます。
主人の言う事も理解してくださって有難いです。
私の事も考えてくださってありがとうございます。

「一緒にいる自信がない」と言ってからどんどん態度がひどくなってはいるんです。
一昨日は無視しててもご飯は食べてたのに、昨日は一切食べてももらえませんでした。
タイミング悪く私が昨晩から発熱してしまったのですが、ロキソニンもらっていいかと聞いても「あん?」と言われるだけでした。
言葉にしないだけで気持ちとしては、父のところにいきたいと思ってます。
カウンセリングに行けば父のところにいきたい気持ちは解消するのでしょうか…

No.14 23/04/14 10:35
お礼

>> 10 その不安定は自信の無さから来てるんだと思います 自信が無いままでは指輪や挨拶をしても次の不安を探すだけで、根本的な解決にはなりません そ… 厳しいお言葉ありがとうございます。
自信がないのは理解していて、自信がないことは彼にも伝えました。

自分が好きになった人だけなんですが、愛される事に自信がありません。
たから常に愛されていない自分のストーリーを想像してしまうんです。
指輪にしても、挨拶にしてもそうです。
愛されてないから指輪も挨拶もしてくれないんだ、と考えてしまいます。

無条件で愛してくれる父がいなくなったというのはやはり大きく、同じものを彼に求めたんだと思います。
だから形のある結婚指輪に拘ってしまったのかもしれません。

自分でも不思議なんですが、これまでも浮気や異性と遊ぶとかの心配は全くした事がないので指輪はそのために欲しがった訳ではないです。

No.15 23/04/14 10:49
お礼

>> 11 ごめん、ご主人もうすぐ還暦? それはね、仕方ないかも。 失礼な話だったら申し訳ないけど、指輪だ結婚式だ愛してるだのもうそういう年じゃない… ありがとうございます。
まさにそうです、言わなくても分かるだろって良く言います。
私も40を少し過ぎた年齡なので、情熱的なものは求めていませんが、全てが流れ作業のように進んだのが嫌でした。
一緒に暮らすのもちょっとしたトラブルからで、結婚も特に言葉はなくて入籍日の事だけ言われてました。
私から言葉にされるのは嬉しいようで、たくさん言って欲しいと言っていたので、たくさん気持ちを伝えてはいましたが、彼が全く言葉にしない分、私だけが好きなのかなと考えてしまっていました。
エスパーじゃないから言ってくれないと伝わらない事もあると何度か言ってはいましたが、一昨日、自信がないと伝えた時に「伝わってなかったってことだね」と言われてしまい、私が求め過ぎなんだろうなと思ってます。
お金は私もあるので特に彼の資産はあてにしてません。
無視されている状況を改善するには時間しかないのでしょうか…

No.16 23/04/14 11:05
お礼

>> 13 ちょっと複雑な事情が昔からあったのですね… そこはまた別として、入籍早々に言うのは心苦しいのですがその彼との結婚は主さんにとって本当に幸せ… 幸せではありました。
好きな人と一緒にいられるというのは、やっぱり幸せです。
家事の分担とかはなく、全て私がやっていますがそれに対して不満はありませんでしたし、彼が常に一緒にいることを望む人だったので、時折くる寂しさもカバーしてくれていたと思ってます。
ただ、私が求められているのは便利だからなのかな?と考えてしまう事もありました。
私の自分軸と言う言葉を拝見し考えましたが、私の軸は仕事でしか出していないです。恋愛というか夫婦の中では出していないと思います。
過去の結婚生活で自分軸を持ちすぎた事を反省しているというのがあります。
だから次の結婚では相手を大事にしたいという思いが強くあり、自分の中で溜めすぎたのかもしれません。
自分の意見を通して揉めるぐらいなら黙ろうというのが基本スタンスなので、振り回されるというのはそうかもしれません。
1さんと同じく入籍前に挨拶したかったんです。別にかしこまったものじゃなくてもいいから、ただご両親に挨拶したかったです。別に後でいいよと言われた時に、自分の思いを言えていれば一昨日のようにはならなかったんだと反省もしています。
指輪も1さんのように私が譲歩できれば、また変わっていたかもしれません。
私が形にこだわって、彼の気持ちを見ようとしなかったのはだめだったと思います。
もっと強くなりたいです。

No.18 23/04/14 11:29
お礼

>> 17 80代で御両親共にご健在です。
「俺の親も長くはないだろうから、そのときはよろしくね」とも言ってました。
彼は仕送りをしているので、お礼の電話が毎月来ますが、元気な声が漏れて聞こえてきます。
以前から御両親に再婚を勧められていたそうで、籍を入れた事も伝えたと聞いてはいます。

入籍は6月を予定していたのですが、彼が強く希望した日があったので先月にしました。
仰るように喧嘩になっても待ってもらえば良かったですね。

No.21 23/04/14 12:15
お礼

>> 19 えっと…主さんが反省すべきではなく、彼に優しさが足りないって話です。主さんが望んでいることは間違っていません。年齢を理由に諦めも違うと思うの… ありがとうございます、
私自身も自信が持てないというところがあるので、求めていることが変なのか否かの判断ができなくなってました。
優しさが足りない、と仰っていただき、私がもっと自分を大事に思えるようにならないいけないと気づきました。

No.22 23/04/14 12:35
お礼

>> 20 主さんはご自分を責める必要ないですよ。 主さんは悪くない。 指輪や挨拶だって大事だと思うしね。 ただ、旦那さんは還暦に近いからもう必要… ありがとうございます。
以前付き合っていた人に「君は自分を責めすぎる、自信を持ってほしい」と言われた事がありました。
その時は離婚したばかりなのもあって、心に残ったものがあったからだと思ってます。時間が経ったらいつも通りになったので。
ただ、周りの言葉を受け止め過ぎる性質があるので、父の闘病中に言われた言葉や親戚に言われた言葉が人より深く刺さってしまったのはあると思います。気にしない、ということが出来ず、全て真正面から受け取ってしまうのは良くないところです。
還暦近くになると指輪や挨拶に特段拘りがないというのは、ここで話を聞いてそうなんだなと理解しました。
無視する理由は「話したくないから」だそうです。昨日は作った食事も食べてもらえませんでした。
出ていくのを待っているのかなと悲観的に考えてしまってます。

彼はすごく不器用な人なんだと思います。だから彼としては父の事も寄り添ってると思ってます。彼なりの伝え方が私には分からなくて、だから不安になってしまうのですが、彼は彼なりに伝えているから私が自信を持てていないこと、不安になることに怒りがあるのかなと思いました。
だからこそ、変わらないといけないなと思ってます。

同年代の方は私が苦手で、なかなか知り合いから発展させようとは思えずにいます。

私のことを想ってかけてくださったお言葉なので、きつくても嬉しいです。
ありがとうございます。

No.24 23/04/14 12:53
お礼

>> 23 ありがとうございます。
何があってもおかしくないから、というのは思ってましたが言いませんでした。
実際私の父が亡くなったばかりだったので、死を連想させるのは良くないかなと思い、ちゃんとご挨拶したいという事だけ言いました。
怒りはしないですが、別にいいよ、という感じです。興味がないとかそういう事ではなく、心から別に必要ないと思ってそうです。

指輪は最初しようと言っていたので、途中からしないに変わった事にモヤモヤがありました。だったら最初からしないって言えば良いのになと。
なので自分で自分の分だけ買うと伝えたら、誕生日に指輪買ってあげるよと言われたのですが、なんかズレてるなと思ってしまって要らないと断りました。

主人は言葉がきついんです。
言い方がきつくて、本人は怒ってないと言いますが怒られてるように聞こえてしまう事が多々ありました。
私が泣くのを嫌がるので寝室に行ってたのですが、別にここで泣けば良いと言われてれて、どうしたら満足なのかなと感じてました。

No.26 23/04/14 23:21
お礼

>> 25 あー、確かにそうですね。
言われて気づきました。
介護なのか葬式なのかはわかりませんが、その時に初めてあっても懇親的にら対応できないですからね…

不親切っていうたまたムッとするとおもうので、今後の事を考えたら挨拶するほうが御両親もストレスないと思うよ、ぐらいで伝えてみたす。

No.31 23/04/15 14:18
お礼

>> 27 主さんが他の方へのお礼で 同年代の方を希望しないと書かれてたので無理には勧めませんが ご主人と一回り以上、20近く年の差有るんですね… 根が負けず嫌いなので、同年代だと勝とうとしてしまうんです。なので喧嘩が耐えなくなってしまうので、自分が絶対的に勝てない年配の方と付き合ってばかりでした。

ゆったりとした愛情で包んでいてくれていたとは思います。でも言わなくてもわかるでしょが多すぎて、正直分からない事ばかりでした。
先程少しだけ話したら「溜めて爆発させてくるとどうしたらいいかわからない、これが一緒続くのか」「信用出来ないって言われてるのに一緒にいれない」と言ってました。
私は信用出来ないとは一切言ってません。でも彼の中ではある「隠したいって感じる」=「信用してない」になるみたいです。

離婚は考えてないですがら触れただけで払い除けられるほど嫌われているんだなと言うことだけはわかりました。

No.32 23/04/15 14:27
お礼

>> 28 年代的に仕方ないような気もします。 過程より結果を求める年代ですし、養うことが妻を大事にすると思っているはずです。 私には今は主さんのネ… 入籍したのに分からないの?と言われたので、結果を求めるはそうなんだと思います。
本当にタイミングが悪く、付き合って3ヶ月目で父が余命宣告をされてしまい、彼としては挨拶はまだ先を想定していたのに急遽することになったんです。
挨拶と言っても「はじめまして」ぐらいのもので結婚します的なのもではないです。
葬儀の際も特にプロポーズされていた訳ではないですが婚約者として紹介をしていたり、何だか私の都合だけでそうさせてしまっているのではないかとずっと思ってました。
だから余計にプロポーズもなく結婚に紐づく事も何もない状況で自信が持てないんです。
入籍日はとても良い日だからそこにしたいという彼の希望です。
だから良い日が10月なら10月になっていたと思います。

悲観的な癖は少しずつでも必ず直します。以前のようにいつも笑顔だった自分に戻ります。

No.33 23/04/15 14:36
お礼

>> 30 まだ無視は続いているのでしょうか? もう何日になりましたか? 私も40代で親がいません。 とてもさみしいです。 私はしょっちゅう… 少しずつ話してくれるようにはなりましたが「一緒にいたくない」ということです。
信用してないって言われたのに一緒にいられない、と言われましたが、私はそんなにこと言ってないないんです…
言った言わないの水掛け論なので「そう思わせる言葉を言ってしまったのはごめんね」と謝りましたが「最初からそうやって謝ればいいんだよ、すぐに切り替えとか出来ないから」と言われ、相変わらず嫌そうな顔で見てきます。

前に私が泣いたときに「いつも笑ってて」と言われたので、泣き顔は見せないようにしてました。寝室に行く理由はそれだけなんです。

指輪はもう要らないです。こんなになってまで欲しくないです。
彼は優しいですが、こんな冷淡な面もあると初めて知り今は少し気持ちが苦しいです。

No.35 23/04/15 16:21
お礼

>> 29 還暦近いと言ったらもう初老と言うイメージですが今の50代若いですよね 50代夫婦ですが旦那は初老と言うより見た目中年親父です。   うち… ありがとうございます。
話をする機会が少しずつ持ててきたので話してるのですが、主人は「信用できないと言われたから一緒にいたくない」と自分の怒りでいっぱいになってました。
そもそも言ってないんですが…水掛け論になるので、「そう感じてしまう事を言ってしまったのはごめん」と謝りましたが、「最初からそう言えばいいんだよ!信じてないなんていわれたら終わりだよ」と激昂してます。
言ってないと何度も伝えましたが、言ったと言うのでもう伝えるのも諦めました。
私は指輪の話をしていたはずなのですが、全然違う話になっているのでもう疲れてしまいました。

No.36 23/04/15 16:24
お礼

>> 34 苦しいですね。 まだ怖い感じはあるんですか? 少しずつ怖さはなくなりましたが拒絶はされてます。
触ると払い除けられるので、バイキン扱いされますね。
以前の結婚生活の時も当時の旦那から同じように無視されバイキン扱いされていたのでフラッシュバックをしてしまいます。

No.41 23/04/15 22:51
お礼

>> 37 指輪はいらないって、、20も下の嫁もらって結婚指輪ぐらい難癖つけずに買ったれや! 何やねん、偉そうに。 主さんも喧嘩しても泣き喚いて… ありがとうございます。
泣いて喚くとヒステリーだと言い出す想像がついてしまって…

難しいのですが、自分の気持ちは「指輪を一緒したい」でしかないんです。
でも彼が怒っているのは「信用されてない、情緒不安定」なんです。
なので、話をするにはまず彼の話から入らないと進まず、進めても「一緒にいたくない」と言われて終わりになってしまいます。
信用できないという言葉は過去私も言われた事はあるし、言った事もありますが、怒る人を見たことがなかったのでどうしたらいいか分かりません…

No.42 23/04/15 22:54
お礼

>> 38 熱は大丈夫ですか? うちの旦那も怒り出すと面倒だから大変です。 主さん苦しいですね。 主さんの気持ちはすごく分かります。 普通に戻る… ありがとうございます。熱は何とか微熱になりましたが、上がったり下がったりを繰り返してます。

ご主人も怒ると大変な方なんですね。仲直り?というか戻るまでどの程度かかりますか?
私はもう分からなくて、来週から主人が出張なのもありこのまま終わりなるのかなと悲しくなってます。

No.43 23/04/15 23:47
お礼

>> 40 自分は独身ですし難しい話はよくわかりませんが、主さんが不倫や浮気を疑うような言葉をかけたり探ってる訳でもないのになんで突然旦那さんから『浮気… ありがとうございます。
それなんですよね。信用できないと言っても、何に対してなのか…
私が言ったのは「指輪もしない、挨拶もしないで結婚を隠したいように感じる」ということであって、信用してないとは別の話なんです。
婚姻届は二人の証人が必要なんですが、彼が頼める人がいないということで私が友人二人にお願いしました。
友人に「大丈夫なの?」と心配もされました。
そういう事の積み重ねで一人で結婚している気持ちになってしまったんです。

父がいなくなった悲しさは言葉にできないほどで、絶対的な味方でいてくれて愛してくれる唯一の存在がいなくなったという喪失感でした。
親戚とのトラブルもあり不安定にはなりましたが、彼からすると4ヶ月は長いのかもしれません。
私が理由で彼との関係も悪くしてしまったので正直とてもとても疲れました。
できるなら今すぐ父のところにいきたいです。もう気持ちがもたないです。
私に寄り添った言葉をくださってありがとうございました。

No.45 23/04/16 13:15
お礼

>> 44 ありがとうございます。
辛いことが続いていて、気持ちの立て直しをする余裕がなく疲れてしまいました。ご心配おかけしてすみません。
同じように辛い別れがあったとのことですが、ご主人が支えてくださって何よりです。本当に良かったです。
会社の人や友人、父の友人は本当にずっと寄り添ってくれました。彼も彼なりに寄り添ってくれてはいました。ただ、不器用で言葉がきついので、私が受け取れきれないんです。
しがみつく、というよりは、私は彼が大好きで、この人の介護なら苦なくできる、最期まで側にいたいと思っています。なので、私は離婚することは考えておらず、きちんと解決をさせたいと願っています。

No.48 23/04/16 17:44
お礼

>> 46 旦那さん訳分からん。 主様が悪いんじゃないと思う。 何度も伝えてるのに理解してもらえてないやん。 旦那さん、飛び降りようと思ったって … ありがとうございます。
飛び降りようと思ったと言われた時は、さすがに私も何故あなたが?と思ってしまいました。
今回も含め、私なりに何度も何度も伝えてきました。
好きということを一度も言われた事がないので、一度で良いからちゃんと気持ちを伝えて欲しいと何度も言いました。
その度に「またそれ?一緒にいて分からないの?信用できないの?」と言われる事を繰り返してました。
無視を何日もされて辛いと言ったら「まだそんなに経ってない」と言われたので、5日だよと答えたら「まだ5日じゃん」と言われてしまい…感覚が違いすぎるなと痛感しました。

私の代わりに言葉にしてくださってありがとうございます。

No.50 23/04/16 19:07
お礼

>> 47 すみません…あえて書きます。 主さんは幸せだとおっしゃられていますが、正直私から見て全くそうは感じられませんし、ゆったりとした愛情で包まれ… ありがとうございます。幸せじゃないとはっきり言ってくださって泣いてしまいました。私はずっと不安でした。好きというたった一言さえ理由をつけられ一度も言ってもらえず、ちゃんと想ってくれてるか分からないと不安でした。
彼からすると入籍してるのに何が不安なのか、ですが、私は言葉で示して欲しかったんです。何度伝えても受け止めてもらえず、一生懸命自分に大丈夫と言い聞かせてきた1年でした。
幸せなら不安になんてならないですもんね。
彼は怒ってるつもりはないそうですが、言い方がきついので怒られている気持ちにはなります。とてもお優しいご主人ですね。お互いを想い合っている素敵なご家庭なんだろうなと文章から伝わります。私も1さんのご家庭の様に会話がしたかったです。

住職から手元供養にしなさいと言われた際、出張中だった彼に手元供養にして良いか相談の電話をしたんです。
その時に彼の方から仏壇も置いたら?と言ってくれて、私はその一言がすごく嬉しくて、彼の御両親を自分の親と同じように大切にしようと思ったんです。
だから尚更きちんと挨拶をしたかったです。でも、そのことを彼に話した事はなかったので、私も言葉が足りていませんでした。今日そのことを伝えたら「だったらもっと早くそうやって言えば良かったじゃん」と言われ、お互い様だなとも思いました。
残念な事にお互い様という概念は彼にはないと思うので、きっと伝わりません。

感受性が高いと人から言われるので、私も気にしすぎてる節はあります。仰るように、人の感情に左右されやすく、表情や声で相手の感情を量る所があります。
なので、怒っていないのに怒ってる?と思ってしまったりする所があるので、これは治せるように努力します。

週明けから出張で彼はいないのですが、彼から「色々考える」と言われたので、帰宅したら嫌でも何かが変わるんだと思います。
私のために色々考えてくださって、代わりに怒ってくださって本当にありがとうございます。
私が私のためにどうしたいかをちゃんと考えてみます。

No.51 23/04/16 19:17
お礼

>> 49 大丈夫ですか? なんか、私には、主さんが共依存いうか、洗脳の様な感じがしてならないんですけど‥。 まあ、主さんがそれで良いならいいんです… ありがとうございます。
モラハラではないと思います。何というか、良くも悪くも頑固オヤジの古い人間という感じです。
悪口ではなく、率直に思う彼は「頑固で気の利かない不器用な口下手、性格に癖あり」という感じです。
出会った頃からずうううっと同じですが、今回みたいな喧嘩?というか揉め事は初めてなんです。
出会ってから今回まで、一度も大きな揉め方をしたことがなかったので、私も「こんな風になるんだ」と戸惑っています。
言葉はきついですが普段は普通に優しいです。
洗脳というよりも、親が他界して家族がいなくなったという事が大きい気がしてます。今は彼しか家族がいないので、離婚したら本当に一人ぼっちなんだなという気持ちがあります。

No.53 23/04/16 22:22
お礼

>> 52 私のことを想って沢山言葉をかけてくださって本当にありがとうございます。お気持ちに救われています。
同じように感受性が強いとのことで、大変参考になります。感情だけで判断してはならない、というのを私も心に刻みます。深読みする癖を直そうと努力をして改善していたんです。それが父の余命宣告をきっかけにバランスを崩したかのように次々だめになっていきました。
一人娘の父子家庭だったので、全て一人で受け止めないといけず、それでも私が頑張らないといけないので毎日必死で心を抑えていました。死にたくないと泣かれた日、余命を伝えた日、立てなくなった父を支えた日、心の限界を超えていたのを誤魔化してやってきました。
父が他界して我慢するものがなくなり、どんどんだめになっていきました。
でも、いつまでも泣いてたら父が悲しむので、きちんと立て直していきます。直球でいけていた頃に戻ります。
婚姻届の証人は訳があり私が2人にお願いしました。彼が国外在住で(日本人です)、日本で証人をお願い出来る人がいないと言ったからです。本人も国内にはいるのですが、仕事関係の人しか住民票が国内にある人がいないとのことで、仕方なく私が2人にお願いしています。
実家が少し遠く、彼の希望した入籍日までには行く時間が取れないとのことで御両親にもなりませんでした。
(帰国して一週間後の入籍だったので、本当に時間がありませんでした)

父が遺してくれたものはとても大きく、私が離婚した直後に加入した保険もいくつかあり、私が一人でも生きていけるようにという父の愛情を感じました。
さすがにこれは言わない方が良いと思い、相続額については一切言っておりません。彼も相続に関与してこないので、恐らく大丈夫ではないかと思います。父の最期の愛情なので、強くなります。

1さんもご主人がいなくなるのは怖いと仰っているのを拝見して、私だけじゃないんだと自分の感情に自信が持てました。仰るように、彼がいなくなることが怖いんです。でもそれが依存なのか愛情なのか私には分からなくて、怖さに自信が持てませんでした。
失う事の怖さよりも、私が穏やかに笑顔でいられる日々を迎えられるよう、冷静に判断していこうと思います。
泣かないように頑張ります。

No.55 23/04/16 23:04
お礼

>> 54 好きという気持ちがまだあるからです。
偏屈な人だなとは常々思っていますし、メリットは分からないです。
ただ、離婚を選択するきっかけみたいなものが自分では分からなくなっています。
日頃からではなかったのが大きいのかもしれませんが、今回こうなって私自身が戸惑っていて何がベストなのか見つけられずにいます。

No.57 23/04/18 20:19
お礼

>> 56 ありがとうございます。
いただいたお言葉を拝見し、本当にそうだなと思いました。

私が色んな人の優しさを蔑ろにした結果だなと痛感しています。
私が頑張らなければいけないと自分を追い詰めて、当たり前に苦しくなって、寄り添ってくれていた主人にぶつけてしまったんです。

主人は今日から出張でいませんが、また話せるなら心から謝罪します。

No.58 23/04/18 22:39
お礼

皆様からの叱咤激励、本当にありがとうございました。
私自身、反省すべき点があることは理解していましたが、こうして色んな方からお言葉をいただけた事で冷静に見つめ直す事ができました。

自分の辛さや悲しみを主人へぶつけていた事もきちんと理解し深く反省しました。
主人の対応に疑問を抱いてくださった方のお言葉にも大変救われました。
無視をするのはもちろん良くない事だと思いますが、私がそこまで追い詰めてしまった側面も少なからずあるのだと思います。
悲観的になったり自分を責めるのではなく、どう向き合っていくかを考えていきます。


父の事については、悲しくて当然だと仰っていただけたのでたくさん泣いて、たくさん思い出して、きちんと受け止めて乗り越えられるようにしたいと思っています。
いつまでも泣いていたら父も悲しむので、前みたいに毎日笑っていられる自分になれるように、少しずつ前を向いていきます。

本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧