注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

先日主人の父が高齢のため亡くなりました。 主人は再婚で私は初婚でしたが結婚して…

回答6 + お礼3 HIT数 571 あ+ あ-

匿名さん
23/04/17 12:27(更新日時)

先日主人の父が高齢のため亡くなりました。
主人は再婚で私は初婚でしたが結婚して18年になり夫婦仲は良好です。
私たち夫婦は子供がなく、共に50代後半です。主人は二人兄弟で弟がいますが弟は独身です。
私たちは親とは別居しており義父の介護は義母がしておりました。
義父母との関係は良好だと思っておりましたが、気になる事がありましてご意見を頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
主人が喪主をしたのですが、家に近所の方が弔問に訪れると義母は私に奥に行くような指示を出します。
これまでも実家に行くとそんな感じで近所の人が来たら私は下がるように言われてました。
義父母は基本私には優しかったのでそういう事はあまり気にしてなかったのですが、、、
今回は流石に気になりました。
葬儀の時に私も受付をするものだと思っていましたが私の席がなかったのです。
葬儀の1時間前から流れ焼香が始まり義母、主人、弟の3人で受付して、私はしかたなく待合室で親戚の人にお茶出したりしてました。
会社の同僚にその話をすると、普通は喪主の妻も一緒に受付するもので、それはひどいと言われました。
義母の望むような振る舞いが私にできないからなのかなと思いますが、そんなに私の事が恥ずかしいならもうこれからの法事ももう出なくてもいいかなと思いました。

ご意見よろしくお願い致します。



タグ

No.3775170 23/04/16 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-04-16 21:27
匿名さん1 ( )

削除投票

私も昔結婚してたけど、親戚が来ると「二階の部屋から降りてくるな」と言われてました。
旦那がバツイチだったからなのか?
私が若くて年の差があって恥ずかしかったからなのか?理由は分かりません、、、。
理由が分からないまま離婚しました。
1度ご主人に聞いてみては?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/04/16 22:23
お礼

>> 1 私も昔結婚してたけど、親戚が来ると「二階の部屋から降りてくるな」と言われてました。 旦那がバツイチだったからなのか? 私が若くて年の差が… 気持ちわかってもらえて気が休まりました。
ありがとうございました。

No.7 23/04/17 11:11
お礼

>> 6 ご意見ありがとうございました。
主人に言うと気持ちわかってくれて、直接その事は言わずに香典返しに私の名前がない事をたずねたら(その事は別にかまわないのですが)
「他人だから」と言われました。
確かにその通りでだからなのかと思いました。
そういう事なら無理に今後の行事に参加する必要もないし、上部だけの付き合いも必要ないかと思いました。
相続の事もありますが私に相続権はないわけですし、問題ないかと。
しばらく冷静になれるまで、少し距離を置こうと思っています。 
私も至らない嫁であり、波風立てないように
義父母なりにご自分たちの気持ちを押し殺して優しく接してくれていた事に感謝しないといけないとも思います。

No.9 23/04/17 12:27
お礼

>> 8 主人が言うには実家は田舎の高齢者が多い地域で私の事をご近所さんたちがあれこれ噂をされるのが嫌なんだろう、という事です。
わたし自身はそこそこの都会の他県から嫁いできており、今は主人の実家よりは田舎ではない所で暮らしております。
初めから主人の実家の慣習などは難しいと思い別居しているので、しょうがないかとも思いました。
おっしゃる通り、適度な距離感を
保っていくのが賢明かと思います。
ご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧