注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

共働きの奥さまへ フル勤務後帰宅し、家事を何時間されていますか? 私…

回答13 + お礼0 HIT数 549 あ+ あ-

匿名さん
23/04/21 19:44(更新日時)


共働きの奥さまへ

フル勤務後帰宅し、家事を何時間されていますか?

私は19時すぎに帰宅し、今の今まで二時間家事しています。
旦那はまだ仕事から帰ってきていないので、仕方ないのですが…😭一年で一番忙しいから仕方ないのですが…😭

疲れませんか?!

感謝されます。文句なんて言われません。
でも、「寝不足で頭痛い」「もう少し早く寝たい」と旦那に言われても、もう私は精一杯です。

タグ

No.3776470 23/04/18 21:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/18 21:17
匿名さん1 

家事って何をするんですか?

No.2 23/04/18 21:23
匿名さん2 

≫1

仕事終わったら
スーパーに寄って買い物。
冷蔵庫に買い物して来た物をしまう
洗濯物しまう
お風呂掃除

夕飯作り

夕飯食べたら

お皿を洗って
お風呂にお湯張り
洗濯物を畳む。
お皿が乾いたら食器棚にしまう
明日の朝のお米を研いでセットする。

No.3 23/04/18 21:25
匿名さん3 


家事とは、お弁当作り(明日、明後日の分まで。)も含まれます…。

ゴミ袋の交換も。

No.4 23/04/18 21:27
匿名さん1 

スーパーで出来合いのものを買ってお互いシャワーを浴びたら楽じゃないですか

No.5 23/04/18 21:33
匿名さん2 

追加 

旦那、子供のお弁当箱を洗う
お皿洗いしたら、お米を研いで

排水口のネット交換

ペットボトルを洗ってラベルはがして分別して捨てる。

ビン、缶も流しに有ったら洗って捨てる。

シャンプー、リンス、ボディソープの量が少なくなってたら、補充する。
トイレットペーパーも補充する。

お風呂から出る時は鏡を綺麗にしてくる。

洗面台も使ったら掃除。

No.6 23/04/18 21:34
匿名さん6 


匿名1さん、すごいですね!!
挑戦的~!!
お疲れなんでしょうね。毎日お疲れ様です。

その考え方だと、体に良いもの食べさせたいとか、健康に気を使う方が間違ってるんですかね~🤔早死にしそうですけど…💦

No.7 23/04/18 21:37
匿名さん1 

>匿名さん6さん
私は別に疲れてませんが?

No.8 23/04/18 21:43
匿名さん6 


私の疲れを分けてあげたいですよ~😭
それだけ、元気な言い方できるんだから、疲れてないんですね!羨ましいです!☺️

体に悪いもの食べていても、疲れないようですし、匿名1さんみたいに長生きできそうなら、それもいいかもしれないですね!✨

No.9 23/04/18 21:55
匿名さん9 

名もない家事ってたくさんありますよねー!
おつかれさまです。

私も共働きですが、家事はどうしても私の負担が多くなります。
業務が終わるのが20時とかにもなるので。

ウーバーイーツは良く利用します。
外食も。
たまにはお掃除を外注する事もあります。

シーツなどの大きな寝具はアイロンをかける手間を省くために、クリーニングに出します。
稼いでいる分、手を抜くのもありだと割り切っています。

No.10 23/04/18 22:18
匿名さん10 

毎日完璧にこなそうとするから2時間もかかるんですよ。
そりゃあ疲れる。
私は仕事が終わるのが遅く家に着くのが20時か22時前なのでほとんど家事してません。
結婚したての頃は頑張ってましたがそのせいで病気になってしまいました。
完全には治らないし最低でも2年治療が必要です。 
それから洗濯は4日に1回。
お風呂洗うのは2日に1回。
料理は混ぜたりレンチンで出来る物食べるか惣菜買って食べるようにしてます。
子供がいないから出来る事ですが、家事は料理する日は1時間。
しない日は30分もしてないですね。

No.11 23/04/18 22:21
匿名さん2 

≫4
出来合いのものは、旦那が嫌だと言うんです。

シャワーじゃ、疲れが取れないと言われるんです。

食洗機ぐらい買って欲しいですね。

No.12 23/04/19 12:18
匿名さん12 ( ♀ )

お互いがお仕事の日は…
出来合いも利用する。
→嫌がる人に作ってもらう。
シャワーじゃ疲れが取れない。
ご主人も働いているけれど、主さんも働いて疲れている。
湯船にお湯を溜めたり用意はする。
→掃除はやってもらう。

お二人が働いているんですから、何処で妥協は必要ですよね。
うちには出戻った娘がいます。
主婦していたはずですが、出戻った瞬間から子どもになるんでしょうね。
めっっっっったに家事をしないで、文句ばかり…
50になった母は、仕事だけで体力の消耗は激しく、無事に帰宅するだけでいっぱいいっぱいの日もあります。
仕事のみのアラサー娘
仕事と家事の50母(私)
旦那がいないから、何とか生活しています。
(ん?旦那がいないから、必死に働かなきゃいけない?)
お互いの思い遣りは大事ですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧