パートが優遇されすぎる 私の勤める会社で去年の4月のパートの給料は1,000円…

回答8 + お礼1 HIT数 551 あ+ あ-

匿名さん
23/04/28 21:25(更新日時)

パートが優遇されすぎる
私の勤める会社で去年の4月のパートの給料は1,000円〜でした
10月の最低賃金の値上げでパートの時給が全員30円上がり、今年の4月で1100円〜になり既存のパートも70円上がりました。
社員は一切上がってません。
社員で時給が100円上がれば、月18000円以上あがります。
バランスが悪く思いませんか?

タグ

No.3780401 23/04/25 11:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/25 12:07
匿名さん1 

じゃあパートになればいいのでは?

そういう訳にはいかないですよね

No.2 23/04/25 12:07
匿名さん2 

思いません。

会社としては最低賃金が上がったから、30円上げただけであって、わざわざ社員の給与まで上げる必要はありません。

むしろ、最低賃金が上がっただけなので、会社としては今まで以上に人件費がかかってしまい、利益が減ってしまいます。社員の給与まで上げる余裕はないと思います。

どうしても上げてほしいなら、頑張って利益を出すことです。

No.3 23/04/25 12:30
匿名さん3 

それは、これまでパートの時給が低すぎたからじゃないでしょうか?
2021年から同一労働同一賃金になったので、パートであろうと社員であろうと、時間あたりの単価は同じ業務なら等しくなるようにしなければならなくなりました。過去にはパートのほうが待遇が悪いことがこれまで一般的だったので、パート時給を引き上げたり、社員の労働のほうが重くなるように改定している企業は多いですよ。

No.4 23/04/25 12:45
匿名さん4 

パートと正社員の格差の是正です。パートは時給1500円まで上げないと。退職金もなければボーナスもない夢も希望もない非正規だからいつクビ切られてもおかしくない不安定な存在。パートがそんなに羨ましいなら正社員辞めてパートになればいじゃない。

No.5 23/04/25 12:55
匿名さん4 

社員はロクに利益だしてなくても月手取り35万とボーナス5か月で600万平均。年収1000万超え管理職はごろごろ。

パートは時給1100円月〜金フルタイムでもアホな穀潰し社員の年収の3分の1の年収200万にしかならない日本の底辺なんですよ。せめて最低時給1500円にならないと。

No.6 23/04/25 16:03
匿名さん6 

会社としては、それでも文句を言わずに働く社員と、文句があるからパートで働く人で構成するようにしたいって事ですね。ですので、いいバランスです。

会社的には正社員として必要な人材は少数で、あとはパートで良いという考え方という事です。

No.7 23/04/25 16:09
匿名さん7 

主さんの会社が、時給を上げないとパートが集まらない企業って話ですよ。人手不足ですからね。パートが来ないと主さん、仕事が増えるんじゃないですか?時給30円上げてパートを雇ってくれる会社に感謝しないと。

No.8 23/04/25 22:35
お礼

毎日残業もして年収300万しかないのに
平均600万だの時給1500だの
日本の現状しらなさ過ぎ
パートの方こそ業績の影響受けず時給が補償されている
社員が最低賃金を下回ってるから文句いってんだよ

No.9 23/04/28 21:25
匿名さん9 

パートが優遇されているとは思いませんが、主さんのいうことはわかります。

社員が会社の私物のようにぞんざいに扱われている感じがありますね。
コレ(社員)は自分の持ち物だから、多少くたびれても良いやみたいな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧