注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

子供への高価なプレゼント

回答2 + お礼2 HIT数 1870 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
07/06/03 17:18(更新日時)

もうすぐ子供の誕生日なのですが、離婚した元夫からプレゼントを用意したと連絡があり、それも高価なもの…
お金がないからと養育費をくれない人からの高価なプレゼント…正直うれしくありませんし、子供の欲しがる物をやたら与えるのは教育上良くないと思っています。おまけにどう考えても子供には扱いかねる品物。プレゼントはできれば実用品にしてもらいたいとお願いしたのに。そんな金があるなら養育費寄越せというのが正直な気持ちです。見えっぱりで吐気がします。子供は見える所しかわからないから心配です。

黙って受取り子供に渡すべきかチクりと嫌味を返すべきか迷っています。

正直親としての義務を放棄した元夫からもらったものなんて私は見たくも触りたくもないし子供に笑顔で良かったね!なんていえません。生活に窮している私への嫌味なのでしょうか?元夫の真意はなんなのでしょう?考えると具合が悪くなります。

No.378105 07/06/02 18:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/02 19:56
通行人1 ( ♀ )

確かに、主さんの怒りは当然だし、同じ母親として理解出来ます。
ただ、子供さんにとって父親である事に変わりはありませんし、元旦那さんも毎月の養育費が無理だから誕生日くらいは…!という思いや、お金をかけることで父親としての愛情を示す事を考えたのかもしれません。
私なら、とりあえず受け取り、子供にも見せますが、まだ早いようなら、子供と話し合いしばらく取っておくか、おもちゃを扱うリサイクル店に売り、今の子供に必要な物を買うと思います。物が何かにもよりますが。
元旦那さんには、養育費の請求をしっかりしますね。

No.2 07/06/03 14:36
お礼

レスありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
プレゼントは黙って受けとる事にします。
養育費は請求したいのは山々なのですが無いところからは取れなくて悔しい思いをしています。それなのにプレゼントは用意出来るなんて変ですよね。養育費だって少額でも継続してくれれば単発で品物よりありがたいのだと何度話しても理解してくれなくて。高くても欲しがる物を与えるのが良いと思っているみたいで。でもそれは義務を果たしてこその考えだと私は思うのです。1年365日の残り364日はあの人には関係ないんですね…

どちらにしろ私には買えない代物なので物は物と割りきることにします。

No.3 07/06/03 16:43
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も以前は母子家庭で生活しており、同じような思いをしたことあります。喜んでいる子供に、何度も父親の悪口を言いたくなりました。養育費は払ってくれてないんだよ、ひどい暴力ふるう人だったんだよ、とか。でも子供が可哀想なので言いませんでしたけど。
そこで思ったのは、別れてまで相手にイライラしてストレスためるのなんて、バカみたいだし自分が損してるだけだなって。とにかくイライラしないように考えよう、と思いました。プレゼントを喜んだふりして受け取ると、相手も気分がいいようです。子供がとても喜んでいると伝えたら、また買ってきたりします。相手が怒ることを言わないようにすれば、相手も好意的になってくるので、表面上は良い関係が築けるようになります。
相手も気分が良く、子供も喜び、自分もイライラせず、物も増える。自分の考え方ひとつで、良い状況に変わりますよ。

No.4 07/06/03 17:18
お礼

レスありがとうございます。
おっしゃる通りです!
イライラを納めるのは中々大変ですが、確に考え方ひとつですよね。
せいぜい喜んで受取り利用してやります。
子供も喜びますしね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧