注目の話題
現在49歳女性ですが、正社員になるのは難しいでしょうか。パートから正社員の仕事をしたくてこれから就活しようと思っています。
妻と6ヶ月の娘がいるんですが、仕事から帰ってきて娘に話しかけている時に妻から「明日暑いんだね」って言われて話は聞いていたんですけど娘に一通り話しかけ終わったら会
私は嫌われてるんでしょうか? 女性と仲良くしたい思ってます。 受け身ではいけないと思い 自分から話しかけたり誘っていました。 でも避けられたり、

この4月から保育園デビューしました1歳半の息子がいます。ご飯もねんねもしっかりと…

回答11 + お礼0 HIT数 486 あ+ あ-

匿名さん
23/04/29 00:19(更新日時)

この4月から保育園デビューしました1歳半の息子がいます。ご飯もねんねもしっかりとできますが預ける時は未だにギャン泣き。また日中は先生がそばにいないとギャン泣きで非常にお手間をかけています…。
家でも保育園に預ける前から誰かが相手をしてくれないと泣く、叫ぶ。今は関わってやろうと思いできる限り相手をしてきたことがいけなかったのでしょうか?同時期に入った他のお友達はもう泣いておらずうちの子だけ毎朝とんでもなく大声で泣いていてしかも日中もその調子なので自分の育て方が悪かったのかと今考えています。

あともうひとつ。最近家に帰ってからもとにかく泣く泣く。今までは基本執着がない子で好きなおもちゃを見せるとすぐ泣き止んだり泣いていても3分以内には勝手に泣き止み勝手にあそぶようなところがあったのでいつまでも泣き続けることにびっくりしています。しかも原因はお腹がすいていてお菓子を食べるものの一気につめこもうとするのを止められた、とか、テレビも好きな番組の好きなシーン以外はイヤイヤ。ご飯もあれいやこれいや自分でスプーンでもちたい、など。暇になったらあからさまにこっちを見ながら触ってはいけないものを触ったり登ってはいけないところに登ったりと悪さをします。これはイヤイヤ期でしょうか?それとも保育園のストレス?
正直こっちもぐったりで中々しっかり向き合えていなかったり、ずっとものすごい大声で泣かれるので(最近耳鳴りがしはじめた。)ため息をついたりと態度に出してしまっています。
みなさんの体験談とともにわたしにももっとこうしたほうがいいなどアドバイスをいただけると今後も息子と向き合えそうです。よろしくお願いします。

タグ

No.3781288 23/04/26 21:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/26 21:51
匿名さん1 

大体子供が泣くときって 要求があるときだよね 愛情を求める時と もっと愛情がほしい時
君の場合には 手をかけ過ぎた結果のように思う・・
保育園で保母さんに渡したら後ろを見ないでさっさと帰る・・これ大事
子どもは泣くほうが肺が丈夫になるので 声をかけずに黙って無視する・・目は離さない
子供を理解しようとしない・・「どうしたの」とか聞かない
親の都合で育児をして 子供を主体にしない・・他イロイロ 参考になれば (男です)

No.2 23/04/26 22:08
匿名さん2 

保育園で泣くのは仕方ないです。そんなもんです。そのうち慣れますよ。きっと慣れるのに時間のかかる子なんでしょう。人それぞれだから周りと同じじゃなくたって大丈夫。きっと周りの子よりも敏感でストレス溜まりやすかったりするのかもしれませんね。
あなたの愛情のかけ方や育児の方法に問題はないですよ。
あと最近始まった問題行動なら保育園のストレスでしょうね。それに加えて1歳半って難しくなってくる時期でもあります。主さんが思うよりもういろいろわかってます。たくさんスキンシップ取ってあげてください。あと大好きなんだよって声もかけてあげてください。それに限ると思います。
昔は抱き癖がつくから良くないとか言われてましたが今は違います。子供が不安になって泣くときにちゃんと抱っこしてあげるのは信頼関係に繋がると言われています。お話しして伝えてみるのもいいかもしれませんね。お母さんの言葉けっこうもうわかってるはずです。

No.3 23/04/27 00:56
匿名さん3 

一歳半である日預けられたので、
ママが恋しくなるのは当然です。

しかも、主さんは保育園に行く前は相手をしてあげてた優しいママですから、子供は保育園に預けられる前の時を恋しく思うのですよ。

お菓子を詰め込み食べるのも、ストレスです。
大人もストレスでバクバク食べてしまいますからね。

悪さや危ない事をすると、ママが来てくれるのが嬉しいんだと思います。

ただ、保育園が楽しいところだと思うようになれば、少しずつ落ち着いて来ると思います。
今はまだ慣れないのも仕方ないです。

一歳半だと、まだお友達と遊ぶ楽しさまでは難しいですから。

友達同士、会話を楽しむのはもう少し先ですしね。
なので、しばらくは大泣きだと思いますけど、5月の終わりくらいから慣れてくると思いますよ。

No.5 23/04/27 09:24
匿名さん4 

普通にイヤイヤ期だと思います。

そこに新しい環境のストレスも加わってるので、そりゃ激しくて当たり前じゃないかと。

産む前までは3歳児神話とか何それ?と思ってましたが、いざ子育てしてみると、1歳で預けて復職しろという国の方針に無理があるんだな、と感じました。

イヤイヤは4歳くらいで収まるので、本来なら集団生活できるのはその辺りなんですよ。
(だから幼稚園は4歳になる年の4月入園。)

公務員は、民間の手本になるよう育休3年取れるそうなので、民間もせめて2年にすべきだと思いますね。

イヤイヤ期対策はネットに色々あるので調べたら良いですが…。

基本は

ダメというのは理解できないので、言わない→望ましい行動を穏やかに伝えて諭す(叩かないで優しく触ってね等)→やってくれないので諦める

しかないですね。 

でもって

→20回に1回くらい、できる時があるので、そしたら「そうそうそう!できたね〜!」と褒める

この繰り返しで育ちますが、こんなの多対1の園の先生にはなかなか望めません。
(やってくれますけどね、絶対量として足らないよなぁと。でも突き放す親よりマシという側面もたぶんある…。)

3世代同居とかも、産む前までは何それ?でしたが、大人複数人が交代で、1人はベタ付きで様子見して(怒らないという根気がいるので祖父母とかが適任)、その他に家庭を回す手がある環境、が、子育てには自然なんだな、というのも痛感しました。

うちは核家族ですが、同居や近居の家の子の方が、やはり全体的に出来が良い印象があります。

核家族子育ての時点で、子育てに向いてない環境なので、さらに共働きだと、尚更大変で当たり前、と、認識して良いと思います。

主さん含めて、全ての共働きママは、めちゃくちゃ不利な条件の中で、頑張っていらっしゃいます。
私は無理だと思い退職した組です。案の定金銭的にはめちゃくちゃ下がり困ってます。

あと、フォロミあげると良いです。
腸が食べ物の消化に追いついてなくてモヤモヤして怒っている、という説があります。

この時期にお菓子を覚えてしまうと癖になるので、補助栄養としてのフォロミを、3歳まであげてください。

No.6 23/04/28 08:51
匿名さん6 

匿名1さんありがとうございました。
かまいすぎないように気をつけます。

No.7 23/04/28 08:54
匿名さん6 

匿名2さんありがとうございました。遅くなりすみません。
とても救われました。
この子は確かに敏感でストレスを受けやすいような気がします。1歳5ヶ月ごろから公園に連れていってもわたしの足にうずくまったり母親べったりになったりしました。もともとの気質だけではなく2さんのおっしゃるように時期的なものもあるのかもしれませんね。しかし親としては自分に原因があるのでは、と悩み長い目で落ち着いた心でどうしても見れませんでした。周りと比べずいきたいと思います。

No.8 23/04/28 08:59
匿名さん6 

匿名3さんありがとうございます。
遅くなりすみません。
ずっとべったりだったのでこうなるのは当然だろうなと思いながらも周りの同じ月齢の子はすでに泣いていないしギャン泣きしているのはうちの子だけ…なのでやはりわたしの関わり方に問題があったのではと感じて相談しました。
ストレスで食べる…切ないですね。来週からはいよいよわたしの仕事が始まるので朝の7時半から18時半まで預けっぱなしです。どうなることやら…。子どもを信じて笑顔で送り出すしかできることはないのに、どうしてもモヤッとした気持ちになってしまいますね。温かいお言葉に救われました。

No.9 23/04/28 09:03
匿名さん6 

匿名4さんありがとうございました。遅くなりすみません。
イヤイヤ期に保育園入園も重なり本人ももう大変ですよね。時期的にもやはり難しいものがあるんですね。わたしも仕事が始まるので精神的に余裕がないときもありますがこんなに低月齢から入れてしまうことになったのは自分のせいだし子ども主体でイヤイヤ期も乗り越えようと思えました。アドバイスと温かいお言葉ありがとうございました。

No.10 23/04/28 21:49
匿名さん10 

お疲れ様です。
私は子どもたちが月齢が6ヶ月くらいから保育園にお世話になってきました。3人います。転勤族だったのもあり、色々なところに行きました。
それもあるからか……誰も「ママー!」みたいなことがありませんでした。基本良い園に恵まれ、先生たち大好きでした。それもどうかなと思いますけども。。
ただ、長女だけ一時期、なかなか中に入ってくれなくなった時期があって……結局理由は何でだかわからなかったんですが……その時に保育園の先生が、「始業時刻とか関係なく、ちょっと一緒にいて貰えるのであれば一緒にいてあげてください。活動が始まって少ししたら安心して入れるかもしれないので。」と、言って下さったので、気が済むまで一緒にいてあげた(それが可能だったので)時期があります。無理矢理離さなかったので、ギャン泣きもなかったです。
家の子たちみんなイヤイヤ期もなかったんです。それは何故かというと、全てやってあげていたからです。仕事が忙しくなり朝の時間も夜の時間も、本当にドタバタすることがわかっていたので、朝の支度全て私がやったんです。なんなら、園まで歩いてないかも?みたいなときも多かったかな……。食事、お着替え、歯磨き、全自動です。笑 座ってれば全て済むみたいな。
何も出来ない子どもになりそうですよね?でも、そんな子も、今では立派な社会人です。
とまぁ、こんな例もあるので、何の参考にもならないかもしれませんが、色々と試されてみると良いかもですね。その子にとって何が1番良いか、じっくり考えながら、進んでいくものですから。
頑張ってください!

No.11 23/04/29 00:19
匿名さん11 

春のおとずれは毎度恒例なので、手を煩わせてるとかナイナイ。

むしろそれがカワイイと思ってる保育士さん多い。
なんたっていい意味で変態ですから(笑)

気にしなくていいよ!
お母さんらが仕事頑張ってる間、先生らなりにちびっこ研究会開いて、半年以内にどう懐かせるか考えてますから☺️

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧