注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

最初はお互いに大嫌いだったのに、今は仲良しという友人関係をいくつか見てきました。…

回答1 + お礼0 HIT数 181 あ+ あ-

匿名さん
23/05/02 20:54(更新日時)

最初はお互いに大嫌いだったのに、今は仲良しという友人関係をいくつか見てきました。
私は嫌いと思った人とはすぐに距離をとるので、嫌い合いながら交流を重ねることが理解できません。
クラスメイトや同僚などではなく、いつでも切れる関係なのにです。

もちろん結果的に仲の良い友達になれるのはとても良いことだし、早々に切り捨てるよりも良いことはわかります。
ただ、どういう気持ちで貴重な休日やお金を使ってまで嫌いな人と遊ぶのかが知りたいです。

実際に、私のことを激しく嫌っていることがありありと伝わってくるような子に、しょっちゅう誘われていたことがありました。
その子も、大嫌いだった子と親友になったという子です。
本人たちに聞いても「わかんない」とか「いつのまにか」という感じで、謎なんです。
ポジティブな陽キャではなく、ネガティブな陰キャであってもそんな感じなので、さらに謎で。
(ディスっているわけではなく、私はネガティブな陰キャは大好きです)

もしわかる方や想像がつく方がいれば教えてほしいです。

No.3784579 23/05/02 12:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/02 20:54
しほ ( 10代 ♀ xI2VCd )

しばらく一緒にいることでこの人とは気が合いそう、仲良くできそうと思ったり、自然と仲が良くなる、ということではないでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧