注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

障害者と普通の人は差別されるべきでしょうか 妹が障害者で母親は私より妹に構…

回答5 + お礼0 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
23/05/04 08:01(更新日時)

障害者と普通の人は差別されるべきでしょうか

妹が障害者で母親は私より妹に構うのですがそれは普通なのでしょうか
(障害者と言っても軽度で普通の人に近い)
・学校行事を来ない(妹の場合はいつでも行く)
・部活や学年の保護者会を来ない(卒業式の事や修学旅行の事でも行く必要ないでしょと)
・学校を休ませてくれない(喘息や起立性調節障害で朝辛くても「どうせ行けば平気でしょ」と 妹の場合は腹痛でも休ませる)
・行きたい学校に行かせてくれない(私が行きたいと言っても聞く耳持たなかったのに妹にはその学校に行かせる)
・私と妹の学校の事を比べてくる(𓏸𓏸の学校はほんとに馬鹿な先生しかいない、それに比べて妹の学校はほんとに良い先生ばっか 等)
挙げるとキリないのでこれぐらいにしておきます

これらは普通なのでしょうか
私の思い過ごしでしょうか

愚痴ですみませんm(*_ _)m

タグ

No.3785174 23/05/03 13:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 23/05/03 13:34
匿名さん3 

だいたい母親って末子を溺愛しますよね。
上の子には自分のサポート役を望むんですよ。
子供は一人(末子)だけで、上の子は子供でありながら子供ではなく自分の助っ人扱いだったり不満をぶつける対象にしたり…
私も第一子で母からはそんな粗末な扱いを受けて、母は妹を溺愛する人でしたからよく分かります。

No.5 23/05/04 08:01
匿名さん5 

長女健常者、息子軽度発達障害の子供を育てている母親です
あなたのお母様はあなたが健常者であるからほっておいてもしっかり歩んでくれると勘違いしているんではないかと思います
障害のある子供の方に力が入ってしまう
私もそうだと思います
お母様にあなたが今感じている思い伝えましたか?





No.1 23/05/03 13:30
匿名さん1 

お母さんも障害者なんだと思う。

あなただけ一人健常者だと辛いね!
はやく家を出て楽しく暮らせるといいね!

No.2 23/05/03 13:30
匿名さん2 

普通です

No.4 23/05/04 04:40
匿名さん4 

障害者である妹さんに手をかけるというのはわかります。

主さんもそのことについては不満はありませんよね? 主さんが言いたいのは「妹にかけている手間を少しだけでいいから自分にも回してほしい」ではないでしょうか? そう思うのは当然です。

今のお母さんは極端です。妹さんに10の力を使って、主さんは放ったらかし。せめて主さんに3ぐらいの労力は割り振ってあげてほしいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧