私は、高1女子です。 毎日を無意味に過ごしている感じがします。 私は中高一貫…

回答3 + お礼0 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
23/05/04 12:53(更新日時)

私は、高1女子です。
毎日を無意味に過ごしている感じがします。
私は中高一貫校に通っていて高校受験していないです。
家は金持ちではありません。
高校のクラス替えが完全にハズレでした。
一人も同じクラスに友達がいません。
仲が良かった子は、みんな別の高校に行ったり隣のクラスです。 
休み時間は、ずっと宿題をしています。
部活は吹奏楽です。
先輩や後輩、同級生とそこそこ仲が良いです。
でも、楽器はまぁまぁ好きだけど下手です。
また、私は勉強も出来ません。
中1からずっと、成績は下の方です。
将来の夢や行きたい大学・学部は決めていますが
本当に行きたいのかは分かりません。
休日は、ずっと家にいて友達とも遊んだりしません。
というか、遊ぶほど仲が良い友達がいません。
趣味も特技もありません。
私は勉強も部活も運動も出来ないし、
親友もいません。
他の人たちみたいに、青春も楽しめていません。
どうしたら楽しんで生きていけるでしょうか?

タグ

No.3785701 23/05/04 10:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/04 10:10
匿名さん1 

三十年前高校生でしたがネットも携帯もないから情報は限られていました
今は同い年の子達の充実ぶりが知れるので比較してしまい辛いですよね

No.2 23/05/04 10:38
匿名さん2 

高校2年女子から提案です。

①容姿を変えてみる
高一ならファッションやメイクなどに興味を持ち始めるのに丁度いい頃だと思います。
容姿が変われば、クラスメイトに自然に声をかけられるようになりますし、お金がなく洋服やコスメに手を出せない!という場合でも、髪型くらいなら変えられるのではないでしょうか。
実際に私も縮毛矯正をかけて、TikTokやInstagramのヘアアレンジを真似して登校するようになってからは、友達やそこそこ話す人が増えました。
自分に自信もつきますしこれがおすすめです!

②バイトを始めてみる
学校だけで頑張らなくとも、もっと外の世界に目を向けてみるのもいいと思います。
バイトを経験すれば社交性も身につきますし、何よりお金が貯まるので、好きなことにつぎこめます!趣味はないとの事なので、趣味探しをしてみましょう。
今は一人で映画に行く人、一人でカラオケに行く人なども増えてますし、趣味が見つけられれば人生もより充実するのではないでしょうか。
部活もあるということなので、夏休みあたりに始めるのがベストですね。もしかしたらバイト先で仲のいい子ができるかもしれませんし。

高校生活は確かに青春!みたいなイメージがありますが、全員が全員本当に青春してる訳ではないんですよ。むしろ、毎日イベントみたいに盛り上がって、思い出じゃんじゃん作ってる人の方が少数です。
大切なのは周りと比べすぎず、自分を見失わないことです。
楽器が下手だって、好きならいいじゃないですか!好きこそ物の上手なれと言いますし、これから上達することだってできます。


どうか後ろ向きに考えすぎないでください。
あなたはまだ16年しか生きてないんですよ!

No.3 23/05/04 12:53
匿名さん3 ( 40代 ♀ )

すべての時間を演奏の練習につぎ込んでみる。上手になるためには練習をすることが大事。始めは下手でも 繰り返していると 上手になる。勉強も同じ。何かを夢中になっていれば 友達もできる。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧