注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

人の話を聞いても理解できません。 20歳大学生です。 小学生の頃から、授…

回答3 + お礼0 HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん( 21 ♀ )
23/05/10 02:55(更新日時)

人の話を聞いても理解できません。

20歳大学生です。
小学生の頃から、授業の内容が頭に入りません。先生の話す言葉が右から左に流れていく感じです。
勉強自体でつまづいた経験は無く、学習障害では無いと思われます。教科書の解読は得意なので、今までは独学で勉強してきました。

講義に限った話ではありません。
昔やっていたバイトでも、口頭での指示を理解するのに苦労してきました。
文言を反復して確認を取るようにしましたが、自分で言った言葉すら右から左に流れていきました。結局、指示内容を一々メモ帳に書き起していました。

今年度から資格予備校に通っています。
評判の良い講師なのですが、話の内容が頭に入りません。
講義中は、講師の話す内容をひたすら文字に書き起こし続けています。
しかし、書くスピードが話すスピードに全く追いつかないのでしょっちゅう話を聞き逃します。

話し言葉を耳で聞いて理解するコツはありませんか?

23/05/10 02:14 追記
講義中に他の人の話し声が聞こえると、講師の話す内容と他の人の話し声が混ざって書き取るのが難しくなります。
そもそも集中力が足りていないのかもしれません。

タグ

No.3789707 23/05/10 02:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/10 02:39
マトイユウ ( 8WRHCd )

人間は能力の偏りがあり、主さんのように「音声が理解できない」人もいます。
主さんの努力不足のせいではないです。

No.2 23/05/10 02:50
通りすがりさん2 

文字に落とすのであれば、講義中の録音は駄目なんですかね?

それだと後からでも余裕持ってできるのではないでしょうか。

No.3 23/05/10 02:55
匿名さん3 

なるほど。

それ、聴覚情報処理障害(APD)かもしれませんよ。

文字起こしソフト(音声文字変換アプリ)を使ってみたほうが、いいのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧