この春から大学生になりました。 学校生活に馴染んでからバイトをしようと思っ…

回答2 + お礼1 HIT数 181 あ+ あ-

匿名さん
23/05/15 12:17(更新日時)

この春から大学生になりました。

学校生活に馴染んでからバイトをしようと思っており先日早速応募をしたのですが、既に面接日が埋まっていると言われ私の方から空いている日にちを何日か指定して欲しいと言われ、その場で伝えました。

応募して電話のやり取りをした当初は確かに空いていたのですが、教授が以前休んだ分の補講を私が指定した日の一日にする、というメッセージが来ていて…大変気難しい教授でもあるのでどうしても休めなさそうなんです…。出られない人はリアルタイムで動画を見ろ、と強く言われていまして…。どちらにせよ用事があるならオンライン授業も受けられなくなってしまいます。

また、昨日の夜にそのメッセージを受け取ったため、まだ応募したバイトに面接希望日変更のお願いの連絡すら出来ていないし、9時になるまでは電話をするにも非常識だと思うので焦っています。

面接日が埋まってることもあり人気なバイト先だったのだと思います…。そんな中で希望日変更なんてことをしてしまった時にはやはり落ちることは必須でしょうか…?

私個人の事情で企業側に多大なご迷惑をかけることは重々承知しています。ですが、可能であれば強く惹かれたバイトなので受かりたいです。

せめて印象がこれ以上悪くならないようなアドバイスもいただけると嬉しいです。
長文失礼しました。読んで下さりありがとうございます🙇‍♂️

No.3793005 23/05/15 06:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/15 07:46
匿名さん1 

バイトより学校優先で当然です。
面接日も講義の予定が変わった、と変更を申し出るしかないです。
それで面接が受けられなくなって今回のバイトがダメになっても、それもご縁が無かったということで仕方ないです。

主さんはすごく真面目できちんとした方なんだと思いますが、それくらいの予定変更は大した問題じゃないし、就活じゃないんですからバイト先も学生バイトさんにそこまで求めていませんよ。
心配しすぎないでください。

No.2 23/05/15 09:26
お礼

>> 1 お優しい言葉をくださり、本当に嬉しいです!
念の為、9時半をすぎてから企業側に電話をかけてみようと思っています。

質問をした時はかなり焦燥していました…。残念ではありますが、ダメならダメと割り切ることも大事ですね…。出来るだけのことをしっかりやって、あとは波に任せようと思います。

本当に安心しました…。
質問に答えていただき、ありがとうございます!

No.3 23/05/15 12:17
匿名さん3 

大学だとそんなことは山ほど起こると思います
今はバイトより学業優先なはずなので、事情を話して面接出来ないようなら次の募集を待つしか無いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧