中学生です。お父さんがとても厳しくお小遣いは月1万5,000円です ゲーム…
中学生です。お父さんがとても厳しくお小遣いは月1万5,000円です
ゲーム、友達のとのご飯や遊び賃、交通費を入れると、全然足りません。
仮に友達とディズニーランドに行けば1日でなくなってしまいます。
高校になればアルバイトができるのですが、うちの親は厳しく、学業や部活に専念しろと言われると思います。
なにか良い方法でお金を得ることできないでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
学校で使うノート、靴下や下着等の洋服類、棚やライトなど生活必需品全て自分で出しているなら別ですが、遊びやご飯、交通費だけでその金額ならば私は多い方だと思います。
私は高校生ですが、中学の時のお小遣いは500円、今は1000円です。
これはさすがに少ないと思いますが、回りの子も月2~4000円の人が主です。
もし、あなたが1万5000円で本当に少ないと思っているならもう少しお金の使い方に気を付けた方がいいかもしれません。
ゲームなど趣味の物はお年玉を使うか誕生日やクリスマスなどのイベントのときに買ってもらう。または祖父母にお願いする。
たいていほとんどがそうしてるかと思う。
うちでは大人になってからのが趣味にお金使ってるが、こんなのは中学生では無理だね。
ディズニーだって毎月行くわけではないでしょう?
本ならまだしもゲームだって月4個も5個買いませんよね?
ご飯だって近くのファミレスならそんなにお金はかからないはず。
それで少ないと思うのならお金の使い方を見直しましょう。
多すぎるくらいです。
中学生で小遣い月1万5000円は、一般的に言えばめちゃくちゃ甘やかされてる。まず大前提として、それは自覚しようね。
足りないのは主さんの使い方のせい。
ゲームを買うのを控えるとか、お金が足りそうにないなと思ったらたまには遊びに行くのを断るとか、近場で安く遊べる方法を提案するとか、普通はそうやってやりくりするんです。
ディズニーもそうですが、ゲームって毎月買いますか?
金、金言ってると闇バイトに巻き込まれちゃいますよ
中学生が一万五千円では足りないなんて、かなり問題です
生活を見直しましょう
遊びの誘いも毎週は行かない様にして、隔週にするとか工夫は出来ると思います
お父さんめちゃめちゃ甘いじゃない。
下手したら世のお父さんのお小遣いに近い金額…
中学生なら5000円でも多いとは思いますが、お小遣いでどこまでを出しているのか?
もし衣類や学用品も払っているなら、少し納得しましょう。
単純に漫画や遊びのみに使うなら、多すぎです。
欲しい物は良く吟味し悩んで、1つの物を3~4ヶ月に一度の購入を考えるようにするだけでも、変わると思います。
大人(おばちゃん)の私でも、ディズニーに行くことを決めてから3ヶ月の時間があったので、お土産や園内で使う用のお小遣い貯めて行きましたよ。
本気ですか。家の子なんて、いらないって言ってますよ。
まぁ、ゲームや学用品、お友だちと遊ぶお金は都度渡しますし……。
それでも、平均的に15000円貰えるなら、いくらでもやりくりできるかなぁ。
お父さんにはお小遣いないのにお子さんには大金渡していて、しかも足りないと反抗してくるということですね。
つらいのは分かりますが、ちゃんと素直に父親の立場として相談してください。
なんにせよお疲れ様です。
パパさんファイト!
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧