結婚式してくれないなら別れると言われました。結婚式重要ですか?別に必要とは思えな…

回答10 + お礼1 HIT数 968 あ+ あ-


2023/05/17 22:17(更新日時)

結婚式してくれないなら別れると言われました。結婚式重要ですか?別に必要とは思えないんだが……

タグ

No.3794792 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

それくらい重要だと感じる人もいますよ。特に女性は。

No.2

>> 1 なら別れしかないね。

No.3

人によるでしょう。
妥協して小規模の結婚式にするとかは?親族だけとか友人だけとかにして。

No.4

私は結婚式って入学式みたいなもんだと思う。入学式って先生や来賓の長ーい話を聞かされてめんどいっちゃーめんどいけど、入学式ナシでいきなり、『はーい、これから算数でーす』ってのは、ちょっと違う気がする。
要するに一つのケジメという考え方をもっています。だから、結婚式は形はどうあれ必要なものだと。古臭いかもですけどね。
でも、主さんが結婚式するなら別れるって
その程度の気持ちなら、別れた方がお相手の為だと思う。結婚したら、結婚式以上にめんどい事や大変な事もありますしね。

No.5

一生に一度の結婚式さえもしないようなら、当然記念日も無いでしょうね。大事にされて無いって思うわ。価値観が違うのだから別れてください。

No.6

彼女さんのウェディングドレス姿、見たくないの?
あと彼女さんの親御さんにしてみれば、やっぱり大切に育てた娘の花嫁姿を見たいと思うと思いますよ。

でもまあ。
主さんにその甲斐性が無いなら、別れてあげることが彼女さんのためかもね。

No.7

話し合っても平行線でお互いの価値観に歩み寄ることが出来ないならわかれるのもありですけどね
女性にとっては一大イベントで憧れてる人も多いよ
彼女の喜ぶ顔が見たくないならしょうがないけど

No.8

別れたらいいと思います。
女の希望じゃなく自分を優先する辺り、あなたと結婚しても相手は絶対に幸せになれない。

大抵の男は結婚式なんてどうでもいいです。ただ、女の希望だからするだけです。女の希望を叶えようとしてくれる、それが愛情であり思いやりです。

No.9

私は全然しなくてもよかったけど、女性は人生最大のイベントだと考える人もいるでしょうね。
でも結婚式をするかどうかが原因で別れるってことは、お互いそこまで好きじゃなかったってことかな。

No.10

価値観が合わないのね
私はフォトウェディングだけで結婚式は挙げなかった。挙げたくなかったから。
披露宴もしてない。

別れると言えば挙げて貰えると思ってるのか、本気で別れたいかはちょっと分からないけど。

No.11

別れたらいいと思うけど、問題は結婚式のやるやらないではなくて
お互いに真逆な価値観を持ちながらまったく歩み寄れなかったことにあるっていう認識は待ったほうがいい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧