注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

高2です。将来について悩んでます。一番なりたいのは漫画家ですが、すぐにはなれない…

回答6 + お礼0 HIT数 201 あ+ あ-

匿名さん
23/05/24 18:40(更新日時)

高2です。将来について悩んでます。一番なりたいのは漫画家ですが、すぐにはなれないと思うし、漫画家一本で目指すのは先が思いやられるので、建築士にもなりたいと思い始めたのですが、このまま建築士を目指して、漫画家も目指すべきでしょうか?

タグ

No.3798673 23/05/23 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/23 22:00
匿名さん1 

目指したいならどちらも目指せばいいと思う。
でも一旦、建築士になるための勉強に集中したほうが、中途半端..なんてことにならなそう。詳しいことは知らないけど、難しいよね建築士って?

No.2 23/05/23 22:24
匿名さん2 

建築関係の学校に通ってるものです。
専門に通うならそれなりに大変だとは思う。出来れば1級建築士とせこかんは取っておいた方がいい。

まぁ現役の医者やりながら小説書いてる人もいるし大丈夫だと思うよ

No.3 23/05/23 22:39
匿名さん3 

それでいいのでは?
他の仕事をしながら、小説を書いたり
漫画を書く人もいますからね。

手塚治虫氏は医学部を卒業して漫画家になっていますよね。
昔の漫画家は、動物の漫画を描くことも多く
人間の身体の構造だけでなくて、動物の身体構造も
理解して書けないといけなかったようですからね。

ストーリーも絵も描く場合は、両方の技術を
磨く必要もありますよね。
もちろん、画力が最初はそこまでではなくても
ストーリーが面白い場合は画力は、後から少しずつ
上げていくというケースもあると思います。

どういう漫画を書くかによりますが、本をたくさん
読まれるといいと思いますよ。
聖書、仏教書、神話(古事記など日本の神話やギリシャ神話や
北欧やその他の神話)などが元になっている漫画や
ゲームなどもたくさんありますね。
ワンピースや進撃の巨人もいろいろな宗教書や神話や
歴史も参考にされていると思います。
手塚治虫氏だと、旧約聖書物語、ブッダ、火の鳥などがありますね。

歴史系のフィクションの話を書くのであれば
歴史書も目を通したり解説書などを読む必要もありますね。
推理小説やサスペンス系であれば、心理学などの
知識が役に立つこともあるでしょう。

海外で弁護士の人で本を書いている人もいます。
やはり訴訟問題や事件を取り扱ったものですが
法律の専門知識が役に立つこともありますからね。

インスピレーションを働かせるためにも
美術館、展覧会に行ったり、自然に触れたり
旅行(国内、海外)するのも良いかと思いますよ。
建築を学ぶのであれば、
大学に行ってからでも休みの時に
国内や海外の建築物を見るのもいいですよね。
安藤忠雄さんはご存知かと思いますが、
動画などでもインタビューが見られるので
良かったらご覧になるといいかもしれません。

No.4 23/05/23 23:26
匿名さん4 

確かに漫画家一本は難しい
建築士を1つの選択しとして考えるのもいいかも

No.5 23/05/24 03:23
おしゃべり好きさん5 

建築士を目指しつつ知識を得て建築漫画を描く。漫画は専門分野と知識があるのが強い。

No.6 23/05/24 18:40
匿名さん6 

現役高校生の漫画家もたくさんいるし本当になりたかったら早いうちから行動起こしてると思うよ。
それこそ今はSNSに載せたりも出来るんだしさ。そこで周りの人の評価見て判断するのも良いんじゃないかな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧